トップページ > 携帯・PHS > 2012年03月10日 > U6M59MmU0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1903 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数63000000000011020021471513064



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ21
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
【首都圏】乞食情報総合 Part3
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた4
〓SoftBank プリモバイル 123【プリペ】
FCC(TELEC認証)監視スレッド 1認証
【新規】即解機種変の考え方 51【MNP】

書き込みレス一覧

次へ>>
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ21
203 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 00:22:42.57 ID:U6M59MmU0
>>199
MIMOしなくてもカテゴリー3対応ならその表の半分のスピードが最高速度になる。

たとえば、5MHzでMIMO無しならカテゴリー3だと、18.8Mbpsが最高速度。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ21
205 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 00:30:39.36 ID:U6M59MmU0
>>200
そうなったら、最終兵器としてセクタ数を半分にして、2アンテナ/1セクタ
すれば、MIMOに対応することが可能。

ソフトバンクは、アンテナ工事については1.5GHzについてはPDCの設備を
流用することで高所での作業を減らし工事費効率化に成功した実績がある。

2GHzについても、900MHzのアンテナ追加時についでにやれるところ
等の簡単にやれるところに絞り、やるのが難しいところはMIMO無しに
することで効率的で高速なエリア展開を行うことになるだろう。

http://businessnetwork.jp/Default.aspx?TabId=65&artid=493
機器の購入費用を抑制できるだけでなく、高所での作業が不要になり、工事費も抑えられるからだ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
283 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 00:33:14.70 ID:U6M59MmU0
>>281
すごすぎるか早さだからといって、ひがんでるんですねwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
285 :非通知さん[]:2012/03/10(土) 00:41:44.36 ID:U6M59MmU0
>>284
>108のkeyさんらしき人は、昔から中継局は立派な無線基地局であると主張
していたのに、アンチはソフトバンクを批判していた。
しかしながら、アンチはドコモが中継局を使うことは一切批判しない。
【首都圏】乞食情報総合 Part3
955 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 00:53:37.68 ID:U6M59MmU0
ちゃんと確定申告しような。
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた4
320 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 00:54:57.56 ID:U6M59MmU0
iphone4以降は対応だし、ガラケーも対応機種が発売されただろ。
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた4
322 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 01:03:41.33 ID:U6M59MmU0
>>321

292 名前:Nifty ◆/xGxz6uvao [sage] :2012/03/10(土) 01:02:57.04 ID:T4N9fpt20
●900MHz帯(15MHz幅×2)ロードマップ

@2012年2月29日 900MHz帯(最大15MHz幅×2)割当
A2012年7月25日 5MHz幅を利用したHSPA+通信開始(下り最大21Mbps=ULTRA SPEED)
B2012年度.     900MHz帯人口カバー率22.2%:約1万6千局
C2013年度.     900MHz帯人口カバー率53.3%
D2014年度.     900MHz帯人口カバー率96.1%
E2014年3月    MCA無線の引越完了※SoftBank約2,000億円投資
F2014年7月    10MHz幅を利用したLTE通信開始
G2016年度.     900MHz帯人口カバー率99.9%:約4万1千局

■連結設備投資額(2年間で1.1兆円:2011年度および12年度)
2011年度5,000億円
2012年度6,000億円(2年間合計:1.1兆円)
2013年度4,500億円(3年間合計:1.55兆円)

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ21
208 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 01:17:42.66 ID:U6M59MmU0
>>207
最大10Mbpsって、カテゴリー1対応LTE端末だけど、そもそも対応チップは無い。
今でている、ほとんど全てのチップがカテゴリー3対応。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ21
210 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 01:35:42.50 ID:U6M59MmU0
>>209
カテゴリー1のみ対応チップなんて、測定機器とかでもない限り無いんだけど。
もちろん、チップを搭載する端末でも。

The new iPadも、イーモバイルLTE端末も、docomoのXi端末も全てカテゴリー3
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ21
214 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 12:21:07.48 ID:U6M59MmU0
>>211
なるほど、そういう勘違いをされていたんですね。
携帯がカテゴリー3対応で、基地局がMIMO非対応なら単に
カテゴリー3の最高速度の半分になるだけです。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ21
217 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 13:45:50.50 ID:U6M59MmU0
>>215
CDMA版は、使えるかもしれない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
622 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 15:18:14.51 ID:U6M59MmU0
>>620
純増は、ソフトバンクが一位だし、MNPも汚い現金バラマキキャッシュバック
を除く実質一位はソフトバンクだよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
627 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 15:21:34.00 ID:U6M59MmU0
基地局数は、ウィルコムの基地局整理による減少を含めてもソフトバンクグループ
が圧倒的なNo.1
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
712 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 18:45:05.54 ID:U6M59MmU0
>>709
2GHzは、11月早々にも14.4Mbpsに半分くらいのエリアに対応と孫社長が言ってたのにな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
713 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 18:46:44.36 ID:U6M59MmU0
>>712
もちろん、昨年の11月早々な。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
718 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:02:06.66 ID:U6M59MmU0
>>716
auが、発売するとしたらベライゾン版になるだろうけど、1.5Gはもちろん
800MもLTE対応しているという情報は今のところない。

技適通過時に、認証されてたら多分OKとおもわれる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
722 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:13:00.20 ID:U6M59MmU0
>>720
日本一遅くて今年末。
ドコモから2年遅れ、ソフトバンクグループの10ヶ月遅れ、イーモバイルの
9ヶ月遅れ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
726 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:15:27.78 ID:U6M59MmU0
>>724
ソフトバンクが、LTEバンド1でサービス開始したら使えるかもしれないけど
ドコモはどっちにしろドコモだけロックで使えませんwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
728 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:17:34.86 ID:U6M59MmU0
>>725
DC-HSDPAも含め4Gということになってるから、iphoneが1.5Gに対応するか
TD-LTEにHWは100%互換なAXGPに対応するか、あるいはLTEバンド1に対応
して、ソフトバンクがLTEバンド1でサービス開始したら使える。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
731 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:23:02.54 ID:U6M59MmU0
>>728
違った。
ITUが、HSPA+でも4Gと呼んでOKと言ったので7/25に始まる900MHzの
HSPA+の超高速21Mbpsサービスが開始され、HSPA+対応のiPhoneが
発売され次第だな。

次期iPhoneは、The new iPadのスペックを継承するとも言われてるから
HSPA+対応は、ほぼ確実だろう。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
733 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:25:04.79 ID:U6M59MmU0
>>730
Appleは、アメリカの企業なのでどうしてもアメリカのキャリアを優先する。
なので、どうしても使いたければアメリカに行けばよい。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
737 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:28:04.30 ID:U6M59MmU0
>>735
LTE対応に夢見る前にCDMA2000の日本固有バンド対応をしてくれるかどうか
の心配した方がいいのになwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
738 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:28:56.75 ID:U6M59MmU0
>>736
技適を通っていないので、日本で使える通信に関する仕様は不明。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
742 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:33:11.62 ID:U6M59MmU0
>>740
実はLTEバンド1に対応していて、auとソフトバンクが今年末くらいにほぼ同時期
に対応という可能性も全く無いわけではないが、見込みは薄いとおもわれる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
744 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:41:51.02 ID:U6M59MmU0
>>743
あっそうだった、800と1.5Gだったな。
自分で、718に買い時ながら忘れてた。

なら、auについてはLTEバンド18対応だったらだな。
可能性薄いことは、変わらんけど。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
746 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:48:27.09 ID:U6M59MmU0
>>745
ソフトバンクグループは、TD-LTEにHW互換のAXGPを始めてるし、
さらに7月にも900MHzでITUが4Gと認めるHSPA+(超高速21Mbps)
を開始し、さらに今年内にもLTEバンド1でFDD-LTEを開始する
のに、auの遅れっぷりは笑えるよなww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
752 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:56:12.33 ID:U6M59MmU0
>>748
ソースが無いので何とも言えないが(発売後なら分解した記事とかでてくる
だろうけど)
たとえ、あなたの説があってたとしても
AWS用のフィルターのせるときに
ついでにLTEバンド1対応フィルタをのせている可能性はあるだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
753 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:57:58.82 ID:U6M59MmU0
>>751
ハードウェア互換ってことだよ。
確かにファーウェイは、ZTEと並びAXGPに貢献しているけどね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
755 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 19:59:49.28 ID:U6M59MmU0
>>754
アンチの工作が酷いスレだから、普通の人が被害妄想を持つのも仕方ないよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
778 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 20:42:20.32 ID:U6M59MmU0
>>773

506 名前:非通知さん [sage] :2012/03/08(木) 23:26:34.32 ID:AZM/osYYP
>>495
はぁ?
何言ってんだお前…
FCC通った時に、どこの帯域に対応してんのか分かるだろ。
その国で使う、使わないに限らず。

519 名前:非通知さん [sage] :2012/03/08(木) 23:34:48.61 ID:AZM/osYYP
>>508
そうだねぇ。
そりゃ、米国で使わないもん通らないだろうねぇ。
バカだから分からないのかな?
そのiPhone4Sを欧州に持ってったら、900のW-CDMAにローミング出来ないとでも思ってるのかな?
日本に持って来たら、2100のW-CDMAにローミング出来ないとでも?
バカじゃ無けりゃ、なんでAppleが自社ページに対応帯域全部載せてるか解るよねぇ。
ちなみに、LTEは国際ローミングそのものが無いから載せませんよ。
〓SoftBank プリモバイル 123【プリペ】
754 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 20:45:36.02 ID:U6M59MmU0
近所のショップで740SCを二台買ったら、プリ用のSIMがなくなったと
店員が言ってた。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
783 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 20:49:22.32 ID:U6M59MmU0
>>780
Apple iPhone 4S A1387がFCC通過
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11038447150.html

A1387は下記の周波数でFCCを通過している。

826.4〜846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz
1852.4〜1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz
824.7〜848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz
1851.25〜1908.8 MHz:CDMA2000 1900(BC1) MHz
824.7〜848.81 MHz:GSM 850 MHz
1851.25〜1908.8 MHz:GSM 1900 MHz
2402.0〜2480.0 MHz:Bluetooth
2412.0〜2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n

・FCC (Apple A1387)
https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=134990&fcc_id='BCG-E2430A'

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
786 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 20:52:40.77 ID:U6M59MmU0
>>784
対応はしてるけど、FCCは通過時にはBC6は通っていないという話なんだが。

バカだからFCCのサイトは、英語だから読めないの?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
789 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 20:56:11.90 ID:U6M59MmU0
>>787
iPadだとベライゾン版を流用するんだろうね。

取り合えず、FCCのサイトを読め!
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
791 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 20:58:03.53 ID:U6M59MmU0
>>788
BC6なんて、待ってるのは無理やりソフトバンクを叩きたいアンチくらいだろ。

俺は、FCC通過していないけどLTEバンド1対応に期待してるだけ。
FCC通過していないけど、W-CDMA900MHz対応は確定だから心配してないし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
793 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 20:59:58.93 ID:U6M59MmU0
>>792
FCCのサイトには、iphone4sもnew ipadもBC6は通っていない。
FCCのサイトをリンクにはっても、英語のためか読んでくれる人はいない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
799 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:06:40.47 ID:U6M59MmU0
>>794
FCC通過で判明したわけではない。

何時の間にかWCDMA900MHzもFCC通過している派になったの?
その解釈だと、The new iPadは通過してないため、対応しないことになっちゃうよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
801 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:07:33.73 ID:U6M59MmU0
良い。
パチスロで忙しいだろうにありがとう。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
803 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:08:15.51 ID:U6M59MmU0
>>800
よいと言っといて何だが、FCCは、アメリカだよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
806 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:09:11.65 ID:U6M59MmU0
>>805
たぶんな。
FCC(TELEC認証)監視スレッド 1認証
3 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:11:12.88 ID:U6M59MmU0
1乙
FCC(TELEC認証)監視スレッド 1認証
4 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:12:54.15 ID:U6M59MmU0
iPhone4Sもthe new iPadもFCC通過時にはBC6を通過していない派と
iPhone4Sだけは通過してるはず派が争うスレです。

Apple iPhone 4S A1387がFCC通過
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11038447150.html

A1387は下記の周波数でFCCを通過している。

826.4〜846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz
1852.4〜1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz
824.7〜848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz
1851.25〜1908.8 MHz:CDMA2000 1900(BC1) MHz
824.7〜848.81 MHz:GSM 850 MHz
1851.25〜1908.8 MHz:GSM 1900 MHz
2402.0〜2480.0 MHz:Bluetooth
2412.0〜2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n

・FCC (Apple A1387)
https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=134990&fcc_id='BCG-E2430A'
FCC(TELEC認証)監視スレッド 1認証
6 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:18:29.26 ID:U6M59MmU0
Apple New iPad Wi-Fi+4G A1403 (LTE B13)がFCC通過

http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11186274580.html
Apple製のLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「A1403」が2012年3月7日付けでFCCを通過した。

FCCIDはBCGA1403。

A1403は下記の周波数でFCCを通過している。

777.0〜787.0 MHz:LTE 700(XIII) MHz
779.5〜784.5 MHz:LTE 700(XIII) MHz
826.4〜846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz
1852.4〜1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz
824.7〜848.81 MHz:GSM 850 MHz
1851.25〜1908.8 MHz:GSM 1900 MHz
824.7〜848.81 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz
1851.25〜1908.8 MHz:CDMA2000 1900(BC1) MHz
2402.0〜2480.0:Bluetooth
2412.0〜2462.0:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n
5180.0〜5240.0:Wireless LAN IEEE 802.11 a/n
5260.0〜5320.0:Wireless LAN IEEE 802.11 a/n
5500.0〜5700.0:Wireless LAN IEEE 802.11 a/n
5745.0〜5825.0:Wireless LAN IEEE 802.11 a/n

・FCC (Apple A1403)
https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=420771&fcc_id='BCGA1403'

FCC(TELEC認証)監視スレッド 1認証
8 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:23:25.01 ID:U6M59MmU0
>>7
じゃあ、AT&T版も貼っとこう。
W-CDMA900MHzは、FCC通過していないけど対応は確定だから気にするな。

Apple New iPad Wi-Fi+4G A1430 (LTE B4&B17)がFCC通過
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11186273893.html

Apple製のLTE/W-CDMA/GSM端末「A1430」が2012年3月7日付けでFCCを通過した。

FCCIDはBCGA1430。

A1430は下記の周波数でFCCを通過している。

706.5〜713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz
709.0〜711.0 MHz:LTE 700(XVII) MHz
1712.5〜1752.5 MHz:LTE 1700(IV) MHz
1715.0〜1750.0 MHz:LTE 1700(IV) MHz
826.4〜846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz
1852.4〜1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz
824.7〜848.81 MHz:GSM 850 MHz
1851.25〜1908.8 MHz:GSM 1900 MHz
2402.0〜2480.0:Bluetooth
2412.0〜2462.0:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n
5180.0〜5240.0:Wireless LAN IEEE 802.11 a/n
5260.0〜5320.0:Wireless LAN IEEE 802.11 a/n
5500.0〜5700.0:Wireless LAN IEEE 802.11 a/n
5745.0〜5825.0:Wireless LAN IEEE 802.11 a/n

・FCC (Apple A1430)
https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=794983&fcc_id='BCGA1430'
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
818 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:25:32.51 ID:U6M59MmU0
>>816
アンチが、ドコモ押しに無理を感じて、au押しに戦術を変えたんだけど
やっばり、誰が見てもだめな感じになってる。
FCC(TELEC認証)監視スレッド 1認証
10 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:30:35.92 ID:U6M59MmU0
>>9
技適は、まだ通ったかどうかの確認ができていないけど速やかに通るはずだからね。

というか、技適のサイトは最新の情報がいまだに昨年12月末のままという
お役所仕事っぷりを発揮している。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
826 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:36:15.73 ID:U6M59MmU0
>>821
ソフトバンクグループのTD-LTEに100%ハード互換のAXGP。
少しのソフト変更だけで、TD-LTE端末が使えると端末ベンダーも言っている。

また、世界的に数でメジャーとなるのは、世界一位の2Gユーザーを持つチャイナ
モバイルと世界四位でインド一位のバーティエアテルが対応予定のTD-LTE。

確かにアメリカではFDD-LTEの方が、流行っているが、WIMAXキャリアの
クリアーワイヤーがTD-LTEに転向予定。

さらに言うと、ソフトバンクは、FDD-LTEを2GHzで今年、もしくは
今年度内にも開始したいと言っている。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
829 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:43:12.46 ID:U6M59MmU0
>>828
WCPは、+wimaxとちがってダブルカウントはしないんじゃないかな。
FCC(TELEC認証)監視スレッド 1認証
12 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:45:00.60 ID:U6M59MmU0
>>11
可能性というか、孫社長が対応するといってるんだからほぼ確実だろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part972● TCA
834 :非通知さん[sage]:2012/03/10(土) 21:48:53.56 ID:U6M59MmU0
>>831
でも、UKのサイトなのに注釈3に書いてるのは、USとカナダのキャリア名のみ
なので、LTEバンド1非対応の不安を誘う。

4G LTE supported on AT&T and Verizon networks in the US; Bell, Rogers and Telus networks in Canada.


次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。