トップページ > 携帯・PHS > 2012年02月19日 > jBfRkCg00

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000124300013122011021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
携帯周波数再編総合スレ Part5
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18

書き込みレス一覧

携帯周波数再編総合スレ Part5
311 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 08:19:02.93 ID:jBfRkCg00
基地外が発狂して、ソースをよく読みもせずに、「開設計画というものは要求されている人口カバー率を
年限内に到達するのが必要かつ十分条件」と、イーモバイルの開発計画は下方修正されてないと喚いているが、
イーモバイルは人口カバー率を決められた年度内に達成できなくなったので基地局数と人口カバーの達成時期の
両方を下方修正した。

それとイーモバイルが変更したのは1.7GHz帯の割当前に提示された指針にもとづいて、
イーモバイルが総務省に申請して1.7GHzの免許と一緒に認められた「開発計画」。
免許を受けたときの開発計画は単なる指針でなく、勝手に変更することはできない。

総務省、イー・モバイルの基地局開設計画の変更を認可
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33600.html
 2005年11月に認可された当初の計画では、携帯事業の認定から5年後の2010年度に、
15,210の基地局、2,696の陸上移動中継局が敷設され、人口カバー率は2006年度に関東エリア、
翌年にその他のエリアで50%を上回るとしていた。加入者数見込みは、
2011年度末に505万ユーザーとしていた。

 今回変更が認められたことにより、2010年度の特定基地局数は13,563局、
陸上中継局は397局まで減少。人口カバー率が50%を達成する時期も、
関東・東海・近畿の各管内が2008年度、北海道・信越・九州の各管内が2009年度、
東北・北陸・中国・四国・沖縄の各管内は2010年度まで遅れる。
さらに、2011年度末の加入者見込み数も421万ユーザーと下方修正されている。

イー・モバイルの基地局開設計画の変更、総務省が認定
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/14/news048.html
イー・モバイルは、総務省が告示した「1.7GHzギガヘルツ帯又は2GHzギガヘルツ帯を使用する
特定基地局の開設に関する指針」に基づいて、2005年11月10日に1.7GHz帯を使用する
特定基地局の開設計画の認定を受けていたが
携帯周波数再編総合スレ Part5
316 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 09:12:44.40 ID:jBfRkCg00
> >イーモバイルが総務省に申請して1.7GHzの免許と一緒に認められた「開発計画」。

> 「開発計画」? そんなものは存在しない。

基地外アンチは、知能が低いので>>311のインプレスやITMEDIAの記事にはっきり開発計画と書いてあるのが読めないのだろう。
総務省も、イーモバイルが総務省に申請して1.7GHzの免許と一緒に認められた「開発計画」であることを、はっきりと公示している。

1.7GHz帯又は2GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設に関する指針に基づく開設計画の認定
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/258151/www.soumu.go.jp/s-news/2005/051109_3.html
総務省は、本日、BBモバイル株式会社、イー・モバイル株式会社及びアイピーモバイル株式会社から
申請があった1.7GHz帯又は2GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設に関する指針に基づく開設計画の認定について、
電波監理審議会(会長:安田 靖彦 早稲田大学理工学部教授)に諮問したところ、
諮問のとおり認定をすることが適当である旨の答申を受けました。総務省では、答申を踏まえて、認定を行うこととします。

申請者 イー・モバイル株式会社
認定から5年後の年度(平成22年度)における特定基地局の総数 基地局:15,210局 陸上移動中継局:2,696局
カバー率50%を達成する予定年度(※) 関東:平成18年度その他:平成19年度
運用開始5年後の年度(平成23年度)末の加入数見込み 505万
(※)開設指針に基づく、各総合通信局(沖縄総合通信事務所を含む。)の管轄区域における人口カバー率。
携帯周波数再編総合スレ Part5
319 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 09:29:30.80 ID:jBfRkCg00
>>318
> >総務省も、イーモバイルが総務省に申請して1.7GHzの免許と一緒に認められた「開発計画」であることを、はっきりと公示している
> どこにぃ〜???
> 総務省が「開発計画」という単語を使用するというのなら、しっかりと総務省の文書から引用してこいよ〜ww

基地外アンチは、知能が低いので、>>316で示したこれが総務省が公示した文書で、はっきり開発計画とかいてあるの
が読めないのだろう。

>1.7GHz帯又は2GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設に関する指針に基づく開設計画の認定
>http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/258151/www.soumu.go.jp/s-news/2005/051109_3.html

まともな人間なら、一番上に、「報道資料 総務省 平成17年11月9日」と書いてあるのが目に入るはずなのに。

> まもなく、頭のおかしい独居痴呆老人敬一爺(73)は「とんとう」するという前触れだ(笑)

お前の頭がおかしいんだよ。
携帯周波数再編総合スレ Part5
323 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 10:08:53.46 ID:jBfRkCg00
>>317
> だから1.5GHzだって使わなくても基地局だけは設置してあるだろ。
> 最低のコストでね。

ドコモとauは、ソフトバンクと同時に1.5GHzをもらったのに、全然つかってないが?
ソフトバンクだけがちゃんと基地局を設置し、2010年から943SHなど対応端末を発売して1.5GHzをまともに使っている。

トラフィックの一部を1.5GHzで受け持っているので既存の2GHzの混雑を緩和するのと同時に、
最近のAndtoid、006SHや102SH、はては女子中高生向けHONEY BEE101Kまでも1.5GHzに対応しているので、
ドコモの同じようなHSDPAの端末に比べるとスペックは同じでも、平均速度で2倍くらい早い。

mpw[Androidスピードテスト]
http://mpw.jp/androidspeed/select_domain.php

SoftBank UMTS openmobile.ne.jp SBM102SH 最高10400kbps 最低47kbps 平均2388.2kbps
SoftBank HSPA openmobile.ne.jp SBM006SH 最高7367kbps 最低42kbps 平均2714.9kbps

NTT DOCOMO HSDPA spmode.ne.jp SH-01D 最高4372kbps 最低24kbps 平均1184.3kbps

※SoftBank102SHとドコモSH-01Dは、シャープの兄弟機種

>
> あ、どっかのキャリアもどきの話ね
ここ5年間ほど、新規に携帯を選ぶユーザからは、そのキャリアもどきと言い張るソフトバンクより魅力が劣った、
ドコモとauはなんてよべいいのやら。キャリアもどき以下?

携帯周波数再編総合スレ Part5
325 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 10:10:33.35 ID:jBfRkCg00
>>321
言葉の揚げ足取りに必死だねw


携帯周波数再編総合スレ Part5
328 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 10:23:55.64 ID:jBfRkCg00
結局アンチは馬鹿だから、「開設計画というものは要求されている人口カバー率を
年限内に到達するのが必要かつ十分条件」と言い張ったのに対して、
イーモバイルは、1.7GHz免許取得時に総務省に認可された計画より基地局数と人口カバー達成年度を
下方修正したことをソース付きで示されたのに認めようとせず、
開発計画と解説計画では、意味は同じでも字が一つちがうとことばの揚げ足取りをして
逃げ出すのが、お笑い。

携帯周波数再編総合スレ Part5
331 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 10:40:02.96 ID:jBfRkCg00
>>329
>なんか、恥ずかしい爺さんだな

いやいや君の頭がおかしいから、匿名の投稿を爺さん呼ばわりして誹謗しているんだよ。

それと、さすがにイーモバイルが計画を下方修正したことは、
言い逃れできなくなって反応がなくなったので、>297は正しい。
つまり>>296の趣旨に則れば、イーモバイルに900Mhzはふさわしくないという結論でいいかな。、

297 非通知さん sage 2012/02/18(土) 22:49:56.32 ID:fmjNE3Wg0
つまり1.7GHzの電波をもらった後に総務省に提出した計画を下方修正した
イーモバイルのようなキャリアに900MHzをあげてはいかんということか。

総務省、イー・モバイル携帯事業の計画変更を認定。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-523.html
当初は2011年度には505万契約と計画されていたが、これが421万契約に下方修正され、
2010年度までに設置が予定される基地局は、15210局から13563局に減少。
携帯周波数再編総合スレ Part5
337 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:05:36.02 ID:jBfRkCg00
まあ、結局ソフトバンクと同時にもらった1.5GHzはLTEからでいいやと
先延ばしにして利用をさぼったドコモ、auに対して、
2010年からHSDPAで使える端末を発売して、トラフィックの緩和やデータ転送の高速化につかった
ソフトバンクがうまいことやったということになる。

ドコモは20Mbps以上の次世代高速通信に対応したエリアや、
規格の速度(ドコモXi37.5Mbpsa ソフトバンクULTRA SPEED 42Mbps)、
あるいは料金でソフトバンクに見取りがする。

おまけにソフトバンクの1.5GHzは既存の2GHzユーザのトラフィックの緩和や、
PC定額ユーザを1.5GHzに分離するのに役に立っているのに対してドコモのXiは逆。

ドコモはXiを既存の2GHzの1/4 5MHz幅を削って始めたので5000万FOMAユーザで使える5MHzがなくなってしまった
だけでなく、Xiの人口カバーは2011年3月8%、現時点でも20%弱なので、XiでPC定額を契約したユーザの大部分は
LTEのXiではなく既存のFOMA網にトラフィックを流し込む。

Xiは将来的には月5GB以上は従量制、または128Kbpsに速度制限でトラフィックを制限する予定だが、
現在はキャンペーンでPC定額を使っているXiユーザは無制限で発生したトラフィックの大部分をFOMA網に流し込んで
既存ユーザに迷惑をかけている。

ちなみにソフトバンクはULTRA SPEED開始時に基地局数が少なくて1.5GHzであふれたPC定額のトラフィックは、
ドコモとちがって既存の2GHzには流さず、MVNOでイーモバイルの1.7GHzに流し込んでいる。
携帯周波数再編総合スレ Part5
341 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:21:35.96 ID:jBfRkCg00
>>338
> だから、独居痴呆老人敬一爺(73は、禿げ儲・key違い・key無知とバカにされる。

だから基地外は巣に帰れといわれているだろ。

無知なのは、最初の記事をよく読みせず、人口カバーで目標年度を変えていなければ
イーモバイルは計画を下方修正していないと言い張って、よく読めば人口カバーでも
目標年度を下方修正したことを読み取れなかった前だって。
携帯周波数再編総合スレ Part5
348 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:43:59.36 ID:jBfRkCg00
まあ計画である以上、必須とまでは言わないが、周波数の免許取得時に総務省に提出し認可された
ネットワークの設置計画は審査の要素である以上、企業などが決算で発表する目標数字よりは、
かなりの重みのある数字。

イーモバイルがそうだったが、免許をもらうときは甘めというか大き目の数字を並べて免許を獲得し、
あとから無理でしたといって計画を下方修正するキャリアは、次の審査の時は当然考慮されるだろう。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
741 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 15:44:59.54 ID:jBfRkCg00
>>738
直リンなので、元記事探すのに手間取ったが、この記事だろ

基地局とアンテナの裏側も披露――“UQの中”はこうなっている (2/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/26/news091_2.html#l_st_uq-37.jpg
>UQの基地局は、都心部を中心に、1つの基地局で電波を3分割して発射する「3セクタ」と、1つの電波を発射する「オムニ」方式を採用している(写真=左)。

内容からすると、その一つ前のl_st_uq-37.jpgの写真で、「3セクタ」と1つの電波を発射する「オムニ」方式の解説だろうな。

この説明だとUQ WIMAXの基地局は3セクタだと、ひとつの基地局から、電波A、電波B、電波Cの3つを発射し、
それの重ねあわせが可能になっているので30MHzを3分割して10MHzの電波をを3つ使っているんだろうな。
また説明のオムニだと、ひとつの基地局は、電波A、電波B、電波Cのどれかしか使っていない。

もともとWiMAXは、基地局間の境界付近のエリアで速度が大きく低下する弱点がクアルコムなどから指摘されていた。
KDDIのこのやり方だと30MHz持っている電波のうち10MHzしか有効利用できないが、
異なる周波数の電波を重複してカバーすることにより境界付近での速度低下を抑えることができる。

世界中でWiMAXのサービスを開始したキャリアが、KDDI以外は、ほとんどLTEに乗り換えるのも、
たぶん同じ理由だろう。普通のキャリアは、KDDIのように必要な帯域の3倍の周波数を使って、
境界付近のエリア問題を解消するような贅沢はしてこなかったので、WiMAXは、基地局に近いところでは使えるが、
基地局と基地局の中間あたりのエリアではほとんど使い物にならないと推定できる。

本当にモバイルWiMAXでいいのか──IEEE802.20とモバイルWiMAXの大きな違い (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/30/news001.html
>モバイルWiMAXでは、セルの周辺部で電波が受信できない可能性がある。電波を3波使っても、
>基地局から1.4キロの距離での通信速度は32Kbps程度

携帯周波数再編総合スレ Part5
358 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 16:14:47.15 ID:jBfRkCg00
>>355
> >イーモバイルがそうだったが、免許をもらうときは甘めというか大き目の数字を並べて免許を獲得し、
> >あとから無理でしたといって計画を下方修正するキャリアは、次の審査の時は当然考慮されるだろう。
>
> で?
> 開設計画の修正は開業前の話なんだが、「あとから無理でした」という話ではない。

どこまでお馬鹿なアンチなんだか。

アンチは知能が低いから3レス以上進むと、前に書いてあることを忘れてしまうようだが、

>>311に、こう書いてあるのを忘れてしまったのだろうか
イー・モバイルの基地局開設計画の変更、総務省が認定
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/14/news048.html
>イー・モバイルは、総務省が告示した「1.7GHzギガヘルツ帯又は2GHzギガヘルツ帯を使用する
>特定基地局の開設に関する指針」に基づいて、2005年11月10日に1.7GHz帯を使用する
>特定基地局の開設計画の認定を受けていたが


総務省が1.7GHz帯の参入事業者のひとつにイーモバイルを決定し、基地局開設計画の認可したのが2005年11月
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/09/news063.html

それをイーモバイルがあとから下方修正して、総務省の認定を受けたのが、
上の記事に書いてある2007年03月14日のバレンタインデーだ。

これを、免許をもらうときは甘めというか大き目の数字を並べて免許を獲得し、
あとから無理でしたといって計画を下方修正するキャリアという。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
748 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 16:36:11.94 ID:jBfRkCg00
>>746
クアルコムがWiMAXの境界付近での速度低下を指摘した記事には、
IEEE802.20のことも書いてあるが、>>741で引用したのは、
WiMAXに関連するところだけでIEEE802.20は無関係。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
751 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 16:50:32.10 ID:jBfRkCg00
>>749
そうともいえるが、今サービス開始するのにもっとも適切な技術を選んだだけだろ。
ソフトバンクが2007年に2.6GHzをもらったらまずはWiMAXでサービスを開始したわけだが、
2010年にはWiMAXを棄てる決断をしたロシアや、LTEに乗り換えつつある北米の状況を見て、
たぶん2012年か2013年あたりには世界の流れに遅れないでTD-LTEに転換するんじゃないかな。
携帯周波数再編総合スレ Part5
362 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 17:04:02.24 ID:jBfRkCg00
ミスった、3月14日はバレンタインデーじゃなかったな、すまそ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
755 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:35:44.20 ID:jBfRkCg00
>>753
>UQはM-WiMAX2にステップupせずLTE-Advancedに乗り換える
>選択が可能だろうか? 

LTE-Advancedまで待たずに、今決断してTD-LTEにするのが最善と思うけどな。

とりあえず、今のKDDIは、WiMAX2をBWAで新しく周波数を30MHzもらう口実にしているので、
少なくともそれが終わるまではTD-LTEやLTE-Advancedに乗り換えるとは言えないだろう。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
758 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:55:21.42 ID:jBfRkCg00
>>756
> 間違いなくUQはIEEE802.16mに進むよ、LTE系を導入するより
> 遙かに少ない投資額で済むんだkら。

じゃあなんで世界第2位のWiMAX事業社であったロシアのヨタは、安くて済むはずのWiMAX2にいかずに、
WiMAXに見切りをつけてLTEに移行しようとしているのかな。

490 ロシアのWiMAX、LTE陣営への寝返り決定
http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2010/05/490-wimaxlte-5f.html

http://wirelesswire.jp/Watching_World/201109071330.html
ヨタ(Yota)ブランドで現在、WiMAXを提供しているスカーテル(Scartel)は、
2010年7月に同社のWiMAX向け周波数をLTEに転用することで規制当局の合意を取り付けた。


ロシアのLTEネットワークは卸売りで展開
世界第2位のモバイルWiMAX事業者ヨタが主導
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110713/362391/
ロシアのヨタは2011年3月3日、国内の4事業者向けに全国規模の卸売りLTE(Long Term Evolution)ネットワークを
構築すると発表した。2014年までに20億米ドルを投じてLTEネットワークを180都市で展開。ロシア全人口の
約半分に当たる7000万人をカバーすることを当初目標に掲げた(表1)。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
762 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 19:12:32.53 ID:jBfRkCg00
>>760
この記事には、LTEへの移行には痛みを伴うが、それでもヨタはWiMAXからLTEへの移行を決断したとある。
止めたところで傷は浅いとは言い難いんじゃない。

そもそもいくら傷が浅かろうが、WiMAXからWiMAX2への移行ではなく、LTEへの移行になったのはなぜ?
また、それはKDDIに対してはあてはまらないものなんだろうか。

あるいは、なぜ世界でWiMAXを採用したキャリアはけっこうあるのに、
KDDI以外でWiMAX2の採用を表明したところはないんだろう。

そこらあたりを考えると、常識的には今は、WiMAXからWiMAX2へではなく、LTEに移行するのが
世界では普通の考えだと思う。

>490 ロシアのWiMAX、LTE陣営への寝返り決定
>http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2010/05/490-wimaxlte-5f.html
何もしないうちに撤退を決断したのではなく、WiMAXを一度真面目にやってみてから、
その上で「これはもう撤退だ」と判断がされています。

WiMAX用基地局4500基以上を設置
利用者数は50万に達していた模様
さらに、サムスン(モバイルWiMAXの重鎮)の全面支援を受けてWiMAXのサービスインを行っていたはずですから、

・サービスインからまだ一年経っていない
・本格的にサービスインしているので、撤退は痛みを伴う
・サムスンからの支援も受けている
携帯周波数再編総合スレ Part5
395 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 19:54:52.95 ID:jBfRkCg00
>>393
ソフトバンクはドミナントだけがプラチナバンドを独占するのは不公平だから、
新規にもプラチナバンドを割り当てるべきといったのであって、昔も今も
既存キャリアより新規を優先しろとは言っていない。

大体、イーモバイルは新規業者ではないだろ。開業6年でユーザ数380万を誇る立派な既存キャリア。
1枠しかなくて、プラチナバンドを持たない既存業者同士で比較すれば、ユーザ数や
既存周波数の整備状況や、割り当てられた場合の整備計画、経営の健全性など
あらゆる条件でシフトバンクよりイーモバイルを優先すべき点はない。

それにイーモバイルは実質的にデータ専業キャリアで、通話で使っているユーザはごく少ない。
1割かそれ以下。緊急通話なども含めて、通話に使うユーザ数の多いキャリアの方が多い方を
プラチナバンドの割当で優先するのは当然。

仮に今回ソフトバンクに900MHzが割り当てられて、上位4社にプラチナバンドが行き渡れば、
次のプラチナバンドの700MHzは、ユーザ数は少なくても4位のイーモバイルに優先して割り当てるというのなら
ある程度の妥当性はあるけどな。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
792 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 21:33:20.46 ID:jBfRkCg00
>>754
>クアルコムやエリクソンやノキアシーメンスにとって
>極東の通信事業に出資しなきゃと言う必善性が全く無い。

エリクソンやノキアシーメンスは、TD-LTEを推進する極東のWCPには出資しているけどな。

ソフトバンクの次世代通信会社にノキアら5社が出資--資本金は200億強 - CNET Japan
http://ceron.jp/url/japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20424077,00.htm
携帯周波数再編総合スレ Part5
410 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 22:11:49.14 ID:jBfRkCg00
まあ、このさいドコモとauの800MHzは没収して、MCAとかも整理、
900/800/700MHzをもっと効率のよい形に整理して全部をオークションにするのが正解かもな。
各社に最低20MHz以上の幅でプラチナバンドを少なくとも1枠はとれるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。