トップページ > 携帯・PHS > 2012年02月19日 > i3KdDAaM0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000002486001201121401042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
携帯周波数再編総合スレ Part5
【叩いて】キャリア叩き総合【叩く】
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ
【イーモバイル】EMOBILE一括購入安売り情報

書き込みレス一覧

携帯周波数再編総合スレ Part5
312 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 08:43:33.97 ID:i3KdDAaM0
>イーモバイルが総務省に申請して1.7GHzの免許と一緒に認められた「開発計画」。

独居痴呆老人敬一爺(73)は年寄りだからボケがはいっているんだよな
「開発計画」? そんなものは存在しない。
さっさと「とんとう」しろや

携帯周波数再編総合スレ Part5
313 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 08:49:45.06 ID:i3KdDAaM0
>>302
>今回みたいに競合がいる場合、比較に関わる部分を後から下方修正なんかしたら大問題になるな。

大問題になる?
なんで? ?

開設計画なんて、あくまでも「努力目標」だろ。
開設指針だってそうだ。
到達できなくたって、罰則のための根拠法はないのでどうということはない。
ペナルティとしてあるとすると、以後の割り当てなどでまともに通信事業者と扱われなくなる
とかだろう。
携帯周波数再編総合スレ Part5
317 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 09:13:18.42 ID:i3KdDAaM0
だから1.5GHzだって使わなくても基地局だけは設置してあるだろ。
最低のコストでね。

あ、どっかのキャリアもどきの話ね
携帯周波数再編総合スレ Part5
318 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 09:16:52.48 ID:i3KdDAaM0
>>316
>総務省も、イーモバイルが総務省に申請して1.7GHzの免許と一緒に認められた「開発計画」であることを、はっきりと公示している。


どこにぃ〜???
総務省が「開発計画」という単語を使用するというのなら、しっかりと総務省の文書から引用してこいよ〜ww

まもなく、頭のおかしい独居痴呆老人敬一爺(73)は「とんとう」するという前触れだ(笑)
【叩いて】キャリア叩き総合【叩く】
572 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 09:23:11.72 ID:i3KdDAaM0
http://hissi.org/read.php/phs/20120219/akJmUmtDZzAw.html

爺さん、頭がおかしくてボケもはいっているから、「開設計画」を「かいはつけいかく」
脳内で変換しているようだwww

携帯周波数再編総合スレ Part5
321 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 09:49:44.22 ID:i3KdDAaM0
で、その報道資料のどこに「開発計画」があるのかな?
「開設計画」ならあるんだけどなww

独居痴呆老人敬一爺(73)は「遁走」を「とんとう」と読んじゃったりする頭のおかしさだから、
「開設計画」と「開発計画」の区別がつかないんだろうw
携帯周波数再編総合スレ Part5
322 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 10:00:19.29 ID:i3KdDAaM0
ということで、

900MHz帯15MHz幅--->emへ
700MHz帯10MHz幅×3 --->禿げ・茸・庭の3社へ

これだと基地局の効率が悪くなるかもしれないので、1.5GHz帯でもなんでも、
700MHz帯と相互にトレードできるようにしてやると完璧かも。
でも、3社なので必ず1社が仲間外れになるという喜劇が・・・・
携帯周波数再編総合スレ Part5
324 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 10:10:09.47 ID:i3KdDAaM0
独居痴呆老人敬一爺(73)よ、
そんなことより、「開発計画」はどうしたのか?
携帯周波数再編総合スレ Part5
326 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 10:13:22.69 ID:i3KdDAaM0
>>325
まぁ、少し知識があれば、「開発計画」と「開設計画」を混用するようなボケ老人なみ
おばかはやらないだろう。

ま、頭のおかしい独居痴呆老人敬一爺(73)だからな
携帯周波数再編総合スレ Part5
327 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 10:18:43.44 ID:i3KdDAaM0
>>323
>ドコモとauは、ソフトバンクと同時に1.5GHzをもらったのに、全然つかってないが?

独居痴呆老人敬一爺(73)は頭がおかしいから「開設計画」が何であるのかわからない
のだろう

http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf
ドコモ
運用開始・・・2012年5月
サービス開始・・・2012年3Q
KDDI
運用開始・・・2011年11月
サービス開始・・・2012年12月

※特段、問題ないだろう。
ついでにいえば、kddiの2GHz帯のうちの周波数のもっとも低い5MHz幅は、開設指針に
より運用制限を受けているため、2012年7月までは運用できない。したがって、開設計画にも
はいっていない。したがって、問題ない。

敬一爺は頭がおかしいから基本的知識もないwww
携帯周波数再編総合スレ Part5
329 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 10:26:00.90 ID:i3KdDAaM0
>>328
>開発計画と解説計画では、意味は同じでも字が一つちがうとことばの揚げ足取りをして

なんか、恥ずかしい爺さんだな


>>319
319 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2012/02/19(日) 09:29:30.80 ID:jBfRkCg00
>>318
> >総務省も、イーモバイルが総務省に申請して1.7GHzの免許と一緒に認められた「開発計画」であることを、はっきりと公示している
> どこにぃ〜???
> 総務省が「開発計画」という単語を使用するというのなら、しっかりと総務省の文書から引用してこいよ〜ww

基地外アンチは、知能が低いので、>>316で示したこれが総務省が公示した文書で、はっきり開発計画とかいてあるの
が読めないのだろう。

>1.7GHz帯又は2GHz帯の周波数を使用する特定基地局の開設に関する指針に基づく開設計画の認定
>http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/258151/www.soumu.go.jp/s-news/2005/051109_3.html

まともな人間なら、一番上に、「報道資料 総務省 平成17年11月9日」と書いてあるのが目に入るはずなのに。


携帯周波数再編総合スレ Part5
330 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 10:35:29.10 ID:i3KdDAaM0
>>328
独居痴呆老人敬一爺さんは、興奮して手が震えているようだね。
高血圧で倒れたりしてなwww

>開発計画と解説計画では、意味は同じでも字が一つちがうとことばの揚げ足取りをして

意味も違えば字も違う。まぁ、「解説計画」なんてのはあるのかないのかしらん。

それから、
>イーモバイルは、1.7GHz免許取得時に総務省に認可された計画より基地局数と人口カバー達成年度を
>下方修正したことをソース付きで示されたのに認めようとせず、

もう一度書くが、基地局数も人口カバー達成年度も開設指針では数字の記載が要求されている
だけで達成年度が要求されているわけではないから、それほど意味のあるものではない。
(ただし、人口カバー率だけは達成年限が開設指針により定まっているが)
下方修正といったって、事業の問題だから確実にいくとも限らない話である。だから

>加入者数を下方修正した点については、自前のネットワークの開設が遅れることで、
>総務省側から必ず達成できる消極的な達成目標を求められたためとした。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33600.html


携帯周波数再編総合スレ Part5
334 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 10:46:54.13 ID:i3KdDAaM0
>>331
>それと、さすがにイーモバイルが計画を下方修正したことは、
>言い逃れできなくなって反応がなくなったので、>297は正しい。

下方修正は別にかまわんだろう。
そもそも、開設指針で数値的に要求されていたものではない。。
だいたい、開設指針で要求されていた数値でもないし、競願の比較審査
項目でもないからな。

独居痴呆老人敬一爺(73)はkey無知、key違いといわれるだけあって、
>>330が読めないようだな



携帯周波数再編総合スレ Part5
335 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 10:50:00.47 ID:i3KdDAaM0
>>331
>つまり>>296の趣旨に則れば、イーモバイルに900Mhzはふさわしくないという結論でいいかな。、

別にイーモバイルは8000億円投資するという話はしていないと思うのだがな。
禿げ儲が夢でみた話で、イーモバイルに900MHzがふさわしくないという論拠には
ならないと思うぞ。それは、ボケ老人の間だけじやってくれww
携帯周波数再編総合スレ Part5
336 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:03:20.30 ID:i3KdDAaM0
>>331
>それと、さすがにイーモバイルが計画を下方修正したことは、
>言い逃れできなくなって反応がなくなったので、>297は正しい。

ついでに書いておくと、この開設計画の修正は監督官庁により承認された
ものであるから特段問題のあるものではない。
ただし、もし、競願時の審査条件であったなら、災害等不可避の要因に
基づくものを除けば、承認はなかったものと推察される。

いや、だから、この開設計画の変更は大した問題じゃないと
いうこと。独居痴呆老人敬一爺(73)には理解できないようだがね。

■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
668 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:05:45.96 ID:i3KdDAaM0
>客先プレゼンでなんど恥かいたことか。

そりゃ、客にバカにされても当然だろう。しょせんは無線なんだしな。
きちんとした準備もできないようじゃ相手にされなくて当然。
携帯周波数再編総合スレ Part5
338 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:09:45.44 ID:i3KdDAaM0
>>337
>まあ、結局ソフトバンクと同時にもらった1.5GHzはLTEからでいいやと
>先延ばしにして利用をさぼったドコモ、auに対して、

だから、独居痴呆老人敬一爺(73は、禿げ儲・key違い・key無知とバカにされる。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf
ドコモ・auともそもそもの開設計画なのである。

>ちなみにソフトバンクはULTRA SPEED開始時に基地局数が少なくて1.5GHzであふれたPC定額のトラフィックは、
>ドコモとちがって既存の2GHzには流さず、MVNOでイーモバイルの1.7GHzに流し込んでいる。

>1.5GHzであふれたPC定額のトラフィック
>1.5GHzであふれたPC定額のトラフィック
>1.5GHzであふれたPC定額のトラフィック

バカだね、敬一。
そもそも、関東にある1.5GHzの基地局免許数は約2000。emの半分もない。
利用をさぼっているのは、庭でも茸でも芋でもなく、まさに禿げ電である。
携帯周波数再編総合スレ Part5
340 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:20:40.45 ID:i3KdDAaM0
>>339
まさにそのとおりなんだけどな。
ま、開設指針の存在をしらないのがいるからね。
携帯周波数再編総合スレ Part5
342 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:25:14.06 ID:i3KdDAaM0
>>341
>だから基地外は巣に帰れといわれているだろ。

そりゃ、敬一、おまえのことだよwww

>無知なのは、最初の記事をよく読みせず、人口カバーで目標年度を変えていなければ
>イーモバイルは計画を下方修正していないと言い張って、よく読めば人口カバーでも
>目標年度を下方修正したことを読み取れなかった前だって。

少なくともオレは下方修正をしていないとは言っていないのだがな。
あとの文はなんの意味があるのか理解できん。
タイプミスも頻発しているから、敬一が興奮しているというのは読み取れるwww

バカだね、敬一ww

携帯周波数再編総合スレ Part5
343 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 11:27:26.44 ID:i3KdDAaM0
今日のところは、>>339のカキコミから仕切り直しだな
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
691 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 14:34:40.88 ID:i3KdDAaM0
>芋ってのは貧乏人が上手に使う物なのよ
>乞食と無謀な馬鹿はお呼びじゃ無いのよ

う〜ん、ちょっと書き換えてみる


無線ってのは割り切れる人が上手に使う物なのよ
馬鹿はお呼びじゃ無いのよ
携帯周波数再編総合スレ Part5
355 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 15:16:05.67 ID:i3KdDAaM0
>>348
>イーモバイルがそうだったが、免許をもらうときは甘めというか大き目の数字を並べて免許を獲得し、
>あとから無理でしたといって計画を下方修正するキャリアは、次の審査の時は当然考慮されるだろう。

で?
開設計画の修正は開業前の話なんだが、「あとから無理でした」という話ではない。
独居痴呆老人敬一爺(73)は理解できないようだね。
まぁ、ボケ老人というかkey違いだから当然の所作かなんだろうがwww

実際はということ、↓のとおりのようだがね。
http://www.eaccess.net/press_img/7345_pdf.pdf
のp.29あたり

2008年9月には人口カバー率が50%を超えている。

■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
697 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 15:27:55.11 ID:i3KdDAaM0
客にバカにされてしまいということだろう。
元々大した商談でもないんだろうなw
携帯周波数再編総合スレ Part5
363 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 17:45:58.70 ID:i3KdDAaM0
3/14はたしかにバレンタインデーじゃないが、脊髄反射でそうなるというのは
すごい話だな。さすがkeystar key違いの敬一爺だwww

さて、修正した開設計画で、

「人口カバー率が50%を達成する時期も、関東・東海・近畿の各管内が2008年度、
北海道・信越・九州の各管内が2009年度、東北・北陸・中国・四国・沖縄の各管内は2010年度まで遅れる。」

実際はということ、↓のとおりのようだがね。
http://www.eaccess.net/press_img/7345_pdf.pdf
のp.29あたり

2008年9月には書く通信局管内で人口カバー率が50%を超えている。 修正後開設計画を
大幅前倒しで到達しているわけだな。まぁ、監督官庁のご指導の上の開設計画修正
であったわけだよ。実際のところ、承認されているわけではあるし。
なにを、keykeyいっているのかわけわかめだな。


携帯周波数再編総合スレ Part5
365 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 18:04:17.65 ID:i3KdDAaM0
明らかに粉飾をしていたと認識されればそうだが、相応の理由があるなら
特段問題はないだろう。
実際に、総務省から承認は得られているわけだし、なによりも現在のところ、
開業5年で寡占3社に伍して黒字となっている。

ま、妙なレッテルといえば禿げ電のことだろうwww
携帯周波数再編総合スレ Part5
367 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:13:19.95 ID:i3KdDAaM0
>>366
>900Mの確定した審査項目に対して、未だにブーブー文句つけてるのは芋だけだからな…

あれ、そうか? どこで審査項目に対して文句をいっているのかな?
ソースをもってこいや

ちなみに公式では
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1242

2月10日に、総務省より「3.9世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画に
係る認定申請の受付結果について」として申請概要が公表され、各社とも絶対審査基準は
満たしていることが明らかとなり、今後本格的な競願時審査が行なわれることに先立ち、
より透明性の高い審査プロセスを要望。

・競願時審査項目の判断基準、及び配点または優先順位に関して公表すべき
・開設計画申請書における競願時審査の対象となる申請内容についても開示すべき

※「審査項目」じゃなくて、「審査プロセス」の話だな。
携帯周波数再編総合スレ Part5
369 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:28:24.12 ID:i3KdDAaM0
>>359
>この場合の開設計画は開業までの計画ではなく今後の基地局の開設(増設)計画だと思われる

開設計画というのは、開設指針に対する進捗計画だというのでこれでいいと思う。この開設指針に
は、認定後○年で各通信局管内の人口カバー率50%以上を達成し・・・・・等の条件が
記載されている。
で、開設計画の期間は認定から2011年度末までの計画で、2007年度の修正はその期間の
途中の話なので、別に「あとから修正」ってのにはならんだろう。
そのへん、痴呆老人は理解できないようだ。もしかしたら、「開発計画」というのがあるのかも
しれないが・・・・。

どっちにしろ、開設計画に記載された終了時期に人口カバー率が50%に到達していない、
あるいは、黒字を達成していないとかだとまずいだろうねぇ。
基地局数はまぁどうでもいい話。人口カバー率を上げるのに手法はいろいろあるだろうし
経済合理性で途中で変わっていってもいいはずだから。
携帯周波数再編総合スレ Part5
370 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:29:46.57 ID:i3KdDAaM0
>>368
ああ、それは、「判断基準」って話だろ。
たとえば、単体で判断するのかグループで判断するのかなどだね。
項目自体は否定していないんじゃないの。
携帯周波数再編総合スレ Part5
372 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:35:17.81 ID:i3KdDAaM0
>>371

判断基準が不明朗で、たとえば「周波数の逼迫状況を割り当て周波数幅に対する契約数ではかること」
というやり方だとおかしいと指摘しているだけだろ。

携帯周波数再編総合スレ Part5
373 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:37:34.09 ID:i3KdDAaM0
>>371
ああ、途中で送信しちまった。

いや、まぁ、周波数の逼迫の話だけじゃなくて、MVNOの話もそうだけど、
判断基準はいろいろと不透明なところ定量的でないところが多々あるだろう。
そういった話ではあると思う。
もっとも、そういったものがクリアになっていれば、競願前にはほぼ選定されるのは
見えてくるわけなんだけどな。
携帯周波数再編総合スレ Part5
377 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:40:18.07 ID:i3KdDAaM0
>>374
>別におかしくはないと思うけどな

そういった具体的な比較のやり方は、開設指針に書いていないはずだ。
(記憶だのみで書いている)

>おかしいと言うなら正しい方法を提示しないと難癖つけてるだけと受け取られる

そもそもおかしいと指摘するには、何も具体的なことは開設指針には
書いていないだろ。
携帯周波数再編総合スレ Part5
380 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:47:42.82 ID:i3KdDAaM0
>>378
引用したとおりだね。

ただ、具体的に数字をどう比較することまでは書いていないだろ。「勘案して〜」なんて
書いてある。そういう点で不明瞭といえるだろう。
たとえば、3Gの割り当てでは、単位周波数あたりの契約者数等を明示していたのに
対し、それに比べれば判断基準としては不明瞭だろう。

と、そういったことを指摘していると思うがね。

携帯周波数再編総合スレ Part5
383 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:50:09.81 ID:i3KdDAaM0
>>381
>1000万契約がなければ、1.7GHz追加でガマンすべき

市場が十分競争環境にあるのなら、その論理も正しいかもしれない。
ただ、3社寡占で料金も高止まりと認識されているのなら、行政として
そういう割り当てが正しいかどうかは議論の余地があるだろう。
携帯周波数再編総合スレ Part5
386 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:55:24.97 ID:i3KdDAaM0
>>384
そういった論調なら、

「禿げは、まず1.5GHzをきちんと整備しろ。グループのWCPの帯域も
きちんと使え。MNPのプライドもなく下位弱小キャリアから回線を調達
するんだから、帯域なんか不要だ。」

とも書けるな。
携帯周波数再編総合スレ Part5
387 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:57:00.89 ID:i3KdDAaM0
>>385
だから、判断基準はきまっていないだろう。
4社をどう並べていくのか、具体的に開設指針に書いているとでもいうのか?
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
759 :非通知さん[]:2012/02/19(日) 18:59:22.06 ID:i3KdDAaM0
1 名前: 非通知さん 投稿日: 2012/02/11(土) 19:46:37.52 ID:AUgngBxt0
次世代通信規格について語るスレです。
※(千葉県)とも独居痴呆老人の敬一ともkeyとも呼ばれる頭のおかしい御仁はは出入り禁止!!


携帯周波数再編総合スレ Part5
389 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 19:07:39.61 ID:i3KdDAaM0
>そんな理由だったら、同一文にある周波数の有無および差異ってところにも文句言ってくれよ。

そういうような話だろ。
具体的なようで、具体的なことは書いていない。その上での競願なんだから、
それに対して意見をいっていると思う。

ついでに、審査項目も3あるが、それぞれどういう重みがあって最後に決定される
のかそれも不明。全体として、よくわからんことになっとるわな。

もっとも、それを明瞭な審査基準にするのには相当に時間がかかるだろうことも
否定できないが・・・
携帯周波数再編総合スレ Part5
396 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 20:06:41.69 ID:i3KdDAaM0
>あらゆる条件でシフトバンクよりイーモバイルを優先すべき点はない。

独居痴呆老人敬一爺(73)はバカだな。
たとえば、基地局あたりの整備費用。
どちらが安く提供できるからなどの視点がまったく欠けている。

あるいは、MVNOへの提供実績とかもある。より、端末が調達しやすい
周波数をMVNOを抱えている方へ割り当てるのが妥当。

接続料金の問題もあるな。2012年度は3分あたり12円かそれ以がem・ドコモの水準。
高止まり・ぼったくりと揶揄されるようなキャリアには新規周波数は不要。
そのままでよろしい。

【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ
192 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 20:15:36.97 ID:i3KdDAaM0
ま、いずれにせよ、結果が出るまであと数日か。
早ければ、今週末というところだろうから、お楽しみ。
900の発表とほぼ同時に、今度は700の開設指針案が意見募集となる
だろう。
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
701 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 20:35:42.50 ID:i3KdDAaM0
>>700
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1176

イメージとしては、今までの3セクタから6セクタになっているだけじゃないの?
(MIMOを運用するところは)
長さを違えたアンテナでも同じことはできるだろうけど、写真みる限りは
6セクタのアンテナに思える。

※長さを違えたアンテナ・・・下半分が左60°、上半分が右60°でという
ようなアンテナ(あるかどうかは知らない)
【イーモバイル】EMOBILE一括購入安売り情報
150 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 20:39:54.41 ID:i3KdDAaM0
やりたきゃやっても問題はないだろ。ただ、ゴミ端末しかでてこないだろう。
正しくは、

イーモバイルアウトレット購入→(新鋭)端末をオク等で買う→端末売る→
無料分消費→チャージ再投入・・・以下繰り返し

だろ
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
706 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 22:57:19.74 ID:i3KdDAaM0
>>705
いや、そんなに変ではない、つか、普通だろ
おかしいのは、>>667 の言いぐさなんだよね。
準備も悪いし。

だから、叩かれている。

ああ、そんなんより、なぜか今日は我が家での電波の入りがいい。
GS02でピクトが2〜4本。基地局でもできたのだろうか。
ほんとに安定しているなら、非常時に配慮して、家族全員の携帯を
芋にしてやろう。(地方での利用は無視するけど)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。