トップページ > 携帯・PHS > 2012年02月19日 > 4956ebOC0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1543 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100200003014211015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
707 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 08:29:32.24 ID:4956ebOC0
>>706
UQは発生した障害を細かく報告するってのをポリシーとしてるからね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090703_299856.html
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
721 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:04:50.40 ID:4956ebOC0
>>717
UQの障害発生ページ見てくれば理解できるんじゃない?
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
723 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 11:32:29.24 ID:4956ebOC0
自社の回線網の切断を警察に教えてもらうまで把握できなかった
って話もあるような恥ずかしい会社の携帯は使いたくないなぁ。w
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
744 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 16:02:38.11 ID:4956ebOC0
>>741
もともとWiMAXは超広域帯通信用の規格として策定されたものなので
30MHz幅程度じゃかなり遠慮して使ってる方。
歴史的な経緯は端折るけど、その辺も踏まえてLTEと比較しないと
かなり的外れになってしまうよ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
746 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 16:23:31.72 ID:4956ebOC0
>>745
IEEE802.20を持ち出してLTEとも比較するってんなら規格策定痔のことも知らないと。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
750 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 16:48:38.79 ID:4956ebOC0
>>747
マイクロセル化して数に頼らなければね。
基地局の数が多くなれば、確率論的にビームフォーミング同士が
衝突してしまいかねない。

>>748
セルエッジでの速度低下を抑えるために、エリア内での速度をそこそこに抑えたのが
IEEE802.20なんで、全く無関係ってわけでもlない。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
756 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 18:39:51.91 ID:4956ebOC0
>>755
間違いなくUQはIEEE802.16mに進むよ、LTE系を導入するより
遙かに少ない投資額で済むんだkら。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
760 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 19:00:50.96 ID:4956ebOC0
>>758
自分で引っ張ってきたリンク先の内容をよく読んでみたら良いんじゃない?
基地局数4500に契約者数50万程度、止めたところで傷は浅いよね。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
765 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 19:17:03.25 ID:4956ebOC0
>>762
そこまで仰るなら総務省に掛け合って2.5G帯でもLTEを展開できるように掛け合って下さい。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
767 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 19:22:38.41 ID:4956ebOC0
>>763,764
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110706_458701.html
オーバーレイするからね。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
771 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 19:58:19.03 ID:4956ebOC0
>>768
既存の200万弱のユーザーに移行をお願いして、セル構成も設計レベルからやり直し。
こういうのを非現実的って言うんじゃないの?

IEEE802.16eは消えて無くなるって言うつもり?
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
777 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 20:22:58.27 ID:4956ebOC0
>>774
ITUが割り当てを決め、それを日本国内で分配してるだけだから
合うも合わないもないよ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
784 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 20:47:48.40 ID:4956ebOC0
>>779
もっと有効活用できる方法を総務省とUQに教えてあげれば感謝されるんじゃない?

>>781
無駄? 認可された通信方式で使ってるのに?
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
789 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 21:00:07.13 ID:4956ebOC0
>>785
>クアルコムやエリクソンやノキアシーメンスにとって
ドコモにソフトバンクモバイルとの関係って?

>INTELにとっては、失策だろう、しかしここでドライに手を引けば
USB3.0もチップセットへの統合を渋ってるし、シリコンチップへのトランシーバ統合も
以前ほど話が出てこなくなったし、Thunderboltに託してるのかな?
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
798 :非通知さん[sage]:2012/02/19(日) 22:05:57.29 ID:4956ebOC0
>>795
AXGPが君の期待通り普及して世界標準になれると良いね。
俺にはTDDよりFDDの方が優位だとしか思えないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。