トップページ > 携帯・PHS > 2012年02月18日 > g4yvDNnC0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000025310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part960● TCA
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ

書き込みレス一覧

■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
659 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 21:57:27.90 ID:g4yvDNnC0
http://www.youtube.com/watch?v=-qTfIFaB1Xc&feature=youtu.be
GS01のベースがこれじゃあHuaweiのAscendベースのGS03の方が売れるなw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part960● TCA
157 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 21:59:32.10 ID:g4yvDNnC0
Clearwire Reports Record Fourth Quarter and Full Year 2011 Results
http://corporate.clearwire.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=649019
北米のWiMAX脂肪
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part960● TCA
162 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 22:04:42.27 ID:g4yvDNnC0
ソフトバンク(ZTE)とイーモバイル(Huawei)のポケットwifi、通信速度はイーモバイルの勝ち。たぶんソフトバンクはトラフィックが混んでまるでダメ。ソフトバンクは息子に。
45分前
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part960● TCA
169 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 22:17:49.84 ID:g4yvDNnC0
2011年第4四半期のスマートフォン市場、Android対応でZTEとHuaweiが躍進 - Gartner調査
http://androwire.jp/articles/2012/02/17/03/index.html
第4四半期におけるベンダー別のシェア順位はNokiaが23.4%でトップ、あとはSamsungが19.4%、Appleが7.4%、ZTEが4.0%、LGが3.6%、Huaweiが2.9%、
Research In Motion (RIM)が2.8%、HTCが2.3%、Motorolaが2.1%、Alcatelが1.9%と続いている。シェア3割超という以前までのNokiaの独占体制は薄れ、
一方でSamsungやAppleの躍進が目立つ。特にAppleはシェアのすべてがスマートフォンであり、シェアの急伸ぶりも目立っている。同社のシェア増加
は年率121.4%と驚異的なペースであり、特に第4四半期でのiPhone新機種販売が躍進材料となった。
Appleほどではないものの、Gartnerが急成長ベンダーとしてピックアップしているのがZTEとHuaweiの2社だ。主に低価格機種を中心に手がける両社だが、
ZTEのシェア増加は年率71%とAppleに続くパフォーマンスを持っている。またHuaweiについては、Android市場で見た場合にLGを抜いて同OSのトップ4
ベンダーの一角に君臨しており、ZTEと並んでAndroidの恩恵を最も受けたベンダーの1社となっている。全体にスマートフォン市場が急成長するなか、
まずSamsungが成長を遂げ、次いでこれまでソフトウェア開発力で一歩出遅れていた中国ベンダー各社がAndroidの助力を得て躍進するという構図が
見えてきた。

日本のメーカーはお話にならんのね

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part960● TCA
176 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 22:29:34.02 ID:g4yvDNnC0
>>172
その割には端末採用しないよねw>スマフォは007HWだけ
芋はH11HW・H12HW・S31HW・S41HW(S42HWは元が違うから省く)・GS02・GS03(これから正式発表)
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
680 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 22:39:57.19 ID:g4yvDNnC0
>>679
家で使うであろう深夜に規制してるのは使われると困るからだろ?だから見ないであろう日中は規制をしてないんだ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part960● TCA
179 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 22:42:57.61 ID:g4yvDNnC0
>>178
だからそんなのに900MHz与える必要ないと思ってるw
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
663 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 23:13:20.47 ID:g4yvDNnC0
>>652
芋カスに問い合わせりゃ過去2週間分の帯域制限実施日が分かるよ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part960● TCA
217 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 23:51:07.81 ID:g4yvDNnC0
グーグルが遮断? NTT次世代通信網
ガラパゴスの設計思想が祟り、IPv6でアクセス遅延。フェイスブック、米ヤフーなどからも嫌われる。
http://facta.co.jp/article/201203018.html
NTT東日本・西日本のNGN(次世代通信網)が、インターネットの巨人グーグルから「ノー」を突き付けられた。
インターネットの次世代通信プロトコルであるIPv6(アイピー・バージョン6)の世界的規模の実験として
昨年6月8日に行われた「ワールドIPv6デー」で、NGNユーザーにアクセス遅延が起きたのが発端だ。

auの「定額アプリ使い放題」に怨嗟の声
孫正義に「業界3位」の烙印を押され、「携帯・固定セット」などなりふり構わず攻勢。
http://facta.co.jp/article/201203004.html
昨年の10月14日、KDDIからiPhoneが発売された際、田中孝司社長は「auからやっとiPhoneが出る。
本当にうれしい」と荒い鼻息を隠さなかった。auがiPhoneを取り扱えば、「繋がらない」ソフトバンクから
大量のユーザーが流入してくると思い描いているのは誰の目にも明らかだった。

それから約4カ月。ソフトバンクの孫正義社長には、2月2日の決算発表記者会見で「100万人の解約が発生
すると思っていたが、実際は5万人で済んだ。想定したよりはるかに上手く防戦できた」とこき下ろされた。
「(キャンペーンなどの対策費として約300億円の ………




【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ
180 :非通知さん[sage]:2012/02/18(土) 23:54:41.80 ID:g4yvDNnC0
900MHzが禿に逝くなら700MHzもどうせ大手にしか渡らないと総務省こき下ろして芋は1.7GHz拡張を代替案で出すだろうな



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。