トップページ > 携帯・PHS > 2012年02月18日 > RwpMyYk/0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011320013420000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
583 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 09:46:45.28 ID:RwpMyYk/0
>>575
どんどん更新し捨て去るフロー型経済な日本とは異なり
欧州はストック型経済を基本文化としている。

ゆえに償却を終え安く使えるGSMを巻き取る心算は無いと思う。
それと地球的規模で使えるのがGSMのみと言う状況で
そこから離脱するのが得策か、失策かと言えば、最小限度のアクセス
は残さねば成らないだろう。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
585 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 10:01:21.91 ID:RwpMyYk/0
第二世代なGSMを持たず、第三世代網を整備した日本は
第三世代を捨て、第四世代に移行する。
第三世代は捨てると言うより拡張して行けば、第四世代に至る
という道筋を3GPPが準備したから、世界がその道筋を歩んでいけば
第二世代と第四世代を併用して第三世代が絶滅危惧となるのだろう。
と言っても第四世代が整備されるのは経済的に強い一部地域のみって
事だろうな。 
  


【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
595 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 11:13:57.65 ID:RwpMyYk/0
>>586
GSMに出来る事は、通話とSMS、最大で384kbpsのデータ通信。
しかし単位帯域当たりの最大収容回線数は決して多くは無く
都市部に高密度?需要が存在するとそれを賄うのは厳しい
=3G導入の背景と言う事を踏まえれば、LTEが訴求しようとしている
高速モバイルデータ通信とは市場が異なる。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
604 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 11:29:17.76 ID:RwpMyYk/0
>>592
商用電源の1サイクルから数サイクル程度の供給抜け
というのは、電源回路のコンデンサーで保障され
一般的に停電と認識不可能な範囲だが、実態はそれなりに
存在する。ま、それで異常が出る様じゃその機器は使い物
に成らないんだけど 
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
610 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 11:56:32.31 ID:RwpMyYk/0
>>597
国営ですか? 概ね移動体通信は民営でしょ?
でGSMのオペレーターは、概ね初期投資の回収を終え維持費のみなので
実は、結構儲かる商売が出来ているはずですよ。

>>606
EDG-Eevolutionは16または32QAMデジタル変調を用いる必要がある
=基地局の更新とそれに対応した端末が必要。
まあ、設備寿命による定期更新で順次って話になるんだろうけどさ、
わざわざ、EDG-Eevolutionをするために投資するのなら3Gなり4G
に資源を廻す方が賢いわな、
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
614 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 12:04:55.55 ID:RwpMyYk/0
>>608
ドコモは別に端末の事なんか気にしていません。
ドコモが気にしているのは、不用意に需要を超えた
供給設備を導入して資金が固定化されてしまう事。


【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
615 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 12:23:33.44 ID:RwpMyYk/0
>>613
3GをやってるオペレータにとってLTE導入の敷居はそれほど高くないけど
GSM専業だとLTE導入は、資金確保が色々大変というのは理解できる。


【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
621 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 15:19:33.67 ID:RwpMyYk/0
>>619
なぁんだ〜、AXGPにはAASが無いとか、AASとMINOは同時に使えないとか、
いろいろ嘘を言ってる馬鹿か 
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
624 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 16:01:46.21 ID:RwpMyYk/0
>>623
瞬停でも止まってしまう状況だとUPSが働く為に要する延滞でさえ
アウトになるから、バッテリー有無は関係が無いと思うよ。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
626 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 16:24:21.38 ID:RwpMyYk/0
2時間程度バッテリーで電源を確保してやれば、
落雷等の一般的な災害で発生する商業電力の停止は
たしか、9割以上をリカバリー出来るらしい。
アステル関西(=関西電力)のPHS局は、そのデータを元に
UPSを付けていた。

しかし最近は、少々の落雷等では停電が生じない様
配電系列を重複させているから、
確率的にバッテリーやエンジン発電機
を準備する価値は大きく低下している。

ま過去、国道の重要な交差点の信号機には、自動起動な
エンジン発電機を付けたりしていたが、メンテナンスの
手間が大変なので、最近は設置していない様だね(東京周辺でも)

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
628 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 16:48:56.20 ID:RwpMyYk/0
311の教訓として、例え自家発電機を装備しても、
大規模災害に見舞われると、以降の燃料補給ルートが確保出来ず
極めて短時間しか、機能を維持出来ない事が明白化しちゃった訳で、
(だからと言って大量の燃料を備蓄するのも、防災上好ましくはなく)


【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
632 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 17:19:05.55 ID:RwpMyYk/0
>>629
まだ、それは判らない部分だね。
あまり急激に売れちゃうと厳しい状況になるだろうとは思うけど
最悪エリアの拡大ペースを落として、既存エリアの基地局密度向上に
振り向けるとか、緩和策も取れるだろうし
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
639 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 17:28:26.65 ID:RwpMyYk/0
>>635
それPHSのパケット非定額契約時の上限と同じだね。w
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
641 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 17:32:51.97 ID:RwpMyYk/0
>>640
とは言いながら、100Kbpsとか128Kbpsに速度制限された
MVNOのSIMが好評で、、、、、
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
646 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 17:57:40.64 ID:RwpMyYk/0
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/aa84c1bd67ca864609eb545f942028e3/page/1/
提灯記事ではないと思うけどね。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
656 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 18:15:30.80 ID:RwpMyYk/0
>>649
店舗のポスターのみ、全く宣伝を行わない状態、(市場訴求力なし)で
期待される販売量は売れないのが当然、しかし、それなりに売れれば
市場が存在する事を示す指標にはなる。
この場合、それが大した数量に成っても都合が悪いけど、
2社目の参入もあった訳だし、考慮すべき材料だと思うけどね。


【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
667 :非通知さん[]:2012/02/18(土) 18:45:59.48 ID:RwpMyYk/0
>>650
W-CDMA基地局機器は、LTEへ転用可能な部分を含むから多分、国際中古市場に出回らないだろうし
すぱっと新品に更新出来るほど、欧米諸国にも資金が無いと言う話だろうし、
GSMの基地局機器は、わざわざ中古を使わずとも、既にパテント料の期限切れもあり
安くなってるしアフリカや後進国にも既にある。


>>657
3GやLTEが、GSMの得意分野でGSMの枯れたシステムと競争したら辛いだろう。
だから、GSMがこの期に及んで生き延びている訳だし



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。