トップページ > 携帯・PHS > 2012年01月25日 > jpJLiQHT0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000001320000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
675 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:02:27.73 ID:jpJLiQHT0
誰だよ、CDMA2000を独自企画とか独自理論展開しちゃってるやつはw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
677 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:07:47.37 ID:jpJLiQHT0
あと、誰だよ採用、採用って騒いでるのは。
TDの採用国でサービスインしてる国はどこなの?どこがチップセット商用化してるの?

餅は誰でも絵に描ける。

TDはまだ商用化されてないどころか、中国政府は来年以降まで免許を交付しないんじゃなかったか。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
679 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:10:55.95 ID:jpJLiQHT0
>>676

周波数の上り下りが逆なのは、CDMA2000の規格として独自とかそういう話しじゃない。
通信規格としてはCDMA2000に変わりはない。

上下逆に運用している話しとWiMAXを採用する話しとでは、
比較する対称軸が違うだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
681 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:13:42.56 ID:jpJLiQHT0
>>680
WCPが推進する「AXGP」を採用する国、教えてくれるか。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
687 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:22:36.60 ID:jpJLiQHT0
>>684

ニヤリ。

それ、WCPは声高に言えることなんだっけか。
総務省がBWAとして免許交付したのはXGPで、AXGPはそれを高度化させたもの。
そしてAXGPは互換があるんじゃなくてTD-LTEの上位規格なんだが。

そのものじゃない。

で、話しをはぐらかすな。AXGPの採用国を教えてくれ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
688 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:23:48.62 ID:jpJLiQHT0
>>685
うん、互換はある。だがそれはハードで、だ。
ソフトは違う。だから100%互換ではない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
692 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:28:38.73 ID:jpJLiQHT0
WCPが推進するAXGP(XGP)の推進団体のサイトの更新は止まっているようだね。
ttp://www.xgpforum.com/ja/index.php

あ、おいらはXGPは素晴らしい規格だと思う。
それをTD-LTEとの互換として世に出そうとしている
ソフトバンクの戦略も巧いと思うし楽しみにしてる。

でもだからといって、それで商用サービスをしていないAXGPが優れてて
WiMAXに未来はないとか脊髄反射してる厨房の言い分は違うと思う。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
694 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:31:09.02 ID:jpJLiQHT0
>>691
それは「どこか」「どこで」公表してるのかな?
互換なだけでAXGP = TD-LTEではないだろ。AXGP ≒ TD-LTEならまだしも。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
700 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:35:19.03 ID:jpJLiQHT0
>>695
「できない」とはひと言も言ってないが。なんだったら検索してみてくれ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
702 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:38:16.99 ID:jpJLiQHT0
>>698
お、サウジがあったか。失念してた、ごめん。ありがとう。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
705 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:42:24.48 ID:jpJLiQHT0
>>662
AXGPのMVNOがSBMだけなのは、事実上商用化したくないからだよ。
一度始めると終わらせるの大変だから。
WCPの使命は総務省がBWAの一つとして免許を交付したXGPのサービスインにある。
一度サービスインすれば、その後に互換性を保ちつつTDに変更することもできる。
そこまではWCP(事実上SBM)はAXGPと名乗って、TD-LTEとは口にしないはず。
ZTEなんかは空気読めないからそれをあちこちで「TD-LTEを採用」って言ってるわけだがw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
707 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:44:47.66 ID:jpJLiQHT0
>>704
TD-LTE も 次世代だね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
711 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 17:57:09.89 ID:jpJLiQHT0
>>708
ありがとう、その最後の一行を聞きたかっただけだ。

あとさ、次世代として勧告された規格が何かは、もちろん知ってるよね?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
713 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 18:00:43.74 ID:jpJLiQHT0
おっと、言われちまったかw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part946● TCA
719 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 18:16:44.86 ID:jpJLiQHT0
おまえみたいに暇じゃないんだ、すまんなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。