トップページ > 携帯・PHS > 2012年01月25日 > 7teYgbwK0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000100014140300312130



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart21
【〓SoftBank】ソフトバンク苦情あれこれ Part39

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
768 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 09:55:00.11 ID:7teYgbwK0
>>765
DC-HSDPAが周波数利用効率が低いのは事実だし
AXGPがマイクロセルに頼る以上、ルーラルエリアの展開に
手間が掛かるのは当然だろ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
783 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 13:10:23.30 ID:7teYgbwK0
>>778
最大の問題は日本で使われる帯域、チップセットレベルで共有化できても
無線部分は、日本では一つ余計に積まないとデータと音声の同時利用が出来ない。

>>779
メインがWILLCOMの基地局の流用なら必然的にマイクロセル構成だね。
セルエッジが増えるってデメリットがあるが、MIMOやQAMなどが効かせやすく
通信速度が出やすくなるからね。


【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
791 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 14:30:45.39 ID:7teYgbwK0
>>787
2.5GHzの争奪戦の時、ドコモが提出していた計画はWiMAXを使うことになってたけどな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28448.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36107.html
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
795 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 14:45:53.00 ID:7teYgbwK0
>>792
んなキャッチーな名前で騙されるなよ。(笑)
やってること自体はWCDMAの基地局の協調運用と大差ないんだから。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
796 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 14:47:53.24 ID:7teYgbwK0
>>794
AXGPの運用って1.5Gや2.1Gでも出来るようになったの?
2.5Gってどういう制限が課せられた帯域か分かって無さそうだね。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
797 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 14:49:56.22 ID:7teYgbwK0
>>793
凄いね、2年使わない程度で「遊ばせてる」ってどれだけ設備投資の
スピードを加速させれば良いんだい?
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart21
821 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 15:23:58.16 ID:7teYgbwK0
>>820
地方都市でもそうだと言い切れれば大したものだ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
805 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 16:32:23.57 ID:7teYgbwK0
>>800
無線部分ってアナログ処理するから、どうしても大きくなってしまうんだけど
複数の無線部分を搭載したでかいスマホや携帯って今時売れるのかね?
ましてAXGPは現時点では2.5GHz帯でしか運用できないから、問題ないとjは
楽観しすぎ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
807 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 16:39:38.13 ID:7teYgbwK0
>>806
インセンティブ抜きでその値段だって本気で考えてる?

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
810 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 16:45:44.41 ID:7teYgbwK0
>>808
じゃぁ、売りたい機能を搭載した端末に手厚くインセ積んで
安くするのも簡単だって分かるよね?
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart21
824 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 16:54:09.94 ID:7teYgbwK0
>>823
au余裕、ドコモ当然余裕、ソフトバンクそのポイントの遙か以前から圏外
ってのを昨年仕事先で経験したから、少なくとも俺は選択肢に入り得ないよ。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart21
831 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 18:22:17.57 ID:7teYgbwK0
>>825,826
いいよ、別に。
ソフトバンクの圏外率の多さはひっくり返しようのない事実だから
少なくとも俺が住んでる地域では。
【〓SoftBank】ソフトバンク苦情あれこれ Part39
868 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 18:28:51.95 ID:7teYgbwK0
>>867
理由、経年劣化、それ以外の理由はないよ。
つかSDカードにすら対応してないPDC端末だったそうだからね。
【〓SoftBank】ソフトバンク苦情あれこれ Part39
869 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 18:32:00.50 ID:7teYgbwK0
ソフトバンク信者の性根の腐り具合って本当に吐き気がするな。
何も知らないで、聞きすらせずに原因を決めつけてソフトバンクを擁護するって

なぁ>>867  ID:rXTcOIcf0 ソフトバンクからいくらもらってるんだ?

〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart21
840 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 21:17:32.77 ID:7teYgbwK0
>>836
初めから個人的な視点でしか語ってないんだけどね。

>>838
その人達はお前さんよりもマシだな。w
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
831 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 21:20:17.03 ID:7teYgbwK0
>>829
UQのWiMAXはIEEE802.16e-2005そのものだけど、何か独自進化してるのかな?
日本だけで採用されていることを以てガラパゴスって呼ぶのは初耳だね。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart21
843 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 21:22:36.96 ID:7teYgbwK0
>>841
お前さんに付ける薬は無さそうだ、死ぬまで治らないだろうから
ある意味安心できると思うけどね。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
833 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:04:54.66 ID:7teYgbwK0
>>832
いつからそういう定義が付け加わったの?
機能として携帯が日本で独自進化を遂げたから、揶揄する意味で
使われてる言葉だと思ったんだが。
採用してるキャリアが圧倒的に少ないからガラパゴスって言えるなら
iPhoneのiPodコネクタなんて3GPPの規格を逸脱してることも加えて
完全にガラパゴス規格じゃないか。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart21
856 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:12:16.24 ID:7teYgbwK0
限定条件付きで勝負、負けない条件さえ出せればOK

素晴らしい。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
835 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:13:54.33 ID:7teYgbwK0
>>834
はいはい、俺様定義、俺様定義。
馬鹿馬鹿しい。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
839 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:27:00.39 ID:7teYgbwK0
>>836
「特殊な環境下でも生き残っている一般的な種族(規格)」ってなにさ。
結局、お前さんの言ってる島国の環境が独自のものでなく一般的なものだった
ってことになるんじゃないの?

典型的な「初めに結論ありき」の理論なんだけどね、お前さんの言ってる話は。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
840 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:28:05.39 ID:7teYgbwK0
>>838
だからいつそうなったって聞いてるんだが、何かしらのソース出せるか?

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
842 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:37:30.92 ID:7teYgbwK0
>>841
国際標準≠デファクトスタンダード
間違って覚えてる人が多すぎて、もうね。
因みに日本で使われる全ての通信規格は国際標準だよ。
「広く使われていない」ってだけで、逸脱したものはないよ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
845 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:41:36.69 ID:7teYgbwK0
>>843
正しくない知識を覚えて使い広めようとしてる人には言ってあげるよ。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
847 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:45:42.47 ID:7teYgbwK0
>>846
だからiPhoneのiPodコネクタは?
3GPPの規格上、定義されてないんだけどね。
採用しているって意味でも圧倒的少数派だしね。
因みに通信の方でもASYNCに未対応って規格逸脱があるよ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
851 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:48:30.13 ID:7teYgbwK0
多分、ここでガラパゴスを連呼してる連中に対義語を聞いても答えられないんだろうな。
言葉を知っただけで満足して使いたがってるだけみたいだしね。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
852 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:49:41.38 ID:7teYgbwK0
>>848,849
ないようがないよう。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
855 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:54:43.05 ID:7teYgbwK0
>>850
ああ、古生物学の知識すら持ち合わせてませんでしたか。
どーりで。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
859 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 22:59:18.98 ID:7teYgbwK0
>>854
やっとまともな言葉が出てきたね。
ただ、TD-LTEも広域帯を確保できない国や地域では有効だけど
帯域の整理が進むとFDDの方が優位だから、どうなるか不透明だけどね。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
863 :非通知さん[sage]:2012/01/25(水) 23:10:05.20 ID:7teYgbwK0
>>860
普遍種

>>861
FDDが上下同じ帯域幅で運用されるっていつ決まったの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。