トップページ > 携帯・PHS > 2012年01月21日 > X1HhZwQR0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001200100010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
524 :非通知さん[sage]:2012/01/21(土) 12:12:23.20 ID:X1HhZwQR0
>>523
FSBに相当するのは帯域幅なんだが
外に出る周波数が800MHzだとか2Gだとかってのは単に周波数シフトしてるだけだぞ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
527 :非通知さん[sage]:2012/01/21(土) 13:55:20.40 ID:X1HhZwQR0
バスクロック800MHzだと800MHz×バス幅のbpsで情報を送れる

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
528 :非通知さん[sage]:2012/01/21(土) 13:57:57.78 ID:X1HhZwQR0
到達性がよいということは、送信電力を減らせる
電力効率がよいということ
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
551 :非通知さん[sage]:2012/01/21(土) 16:25:08.97 ID:X1HhZwQR0
>>549
2.4GHzでは80MHz幅取れないからだろ。
あと2.4GHzでノイズの問題があるのは電子レンジとか
Bluetoothとかと共用しているからであって周波数が
5GHzと比べて低いからじゃないぞ。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ16
564 :非通知さん[sage]:2012/01/21(土) 20:40:49.37 ID:X1HhZwQR0
>>562
無線LANに認可されているのは2400MHzから2483.5MHzだから
20MHzを4つ束ねて80MHz幅は1つしか取れない

11nは20MHzを2つ束ねて40MHz幅


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。