トップページ > 携帯・PHS > 2012年01月06日 > XiQodkX10

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数52402000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】

書き込みレス一覧

【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
804 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 00:03:22.38 ID:XiQodkX10
>>798
携帯乞食とは書かなくても、面接とかしたら、スキルが無いのがすぐわかる。

同じ乞食でも株乞食だと、世間一般以上の政治経済の知識だけは持ち合わせてる。
最低でも日経の内容は説明可能。
使えない事は同じだが。

>>799
俺も、安いスマホへの機種変更の勧めをよくするんだが、アンドロイドはOSだと言ってもなかなか理解してくれない。

同一機種からも1回なら、予備機という名目もあるからしょうがない面もある。
無くしたり水没させたりもあるし。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
808 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 00:13:33.72 ID:XiQodkX10
>>806
ドコモ 音声5 データ5
au 音声5 データ2
SB 音声3 

買い増しは仕事の手が空いた時だけ時々。
だいたい予想できるでしょ。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
813 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 00:27:50.35 ID:XiQodkX10
>>809
ある程度の資産があって経済の知識があれば、現代の日本で新規で働こうと思わなくなるはず。
株の税率10%の分離課税で、一部の民主が五月蝿く言ってるように、明らかに金持ち優遇税制。
それでいて使途不明の増税策ばかり言われても。

資産がなければワーキングプアにならざるを得ないけど、
あれば、選択肢として積極的に無職を選ぶもある。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
820 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 00:41:02.93 ID:XiQodkX10
つうか、月々サポートが適用される前に機種変更するんだからハッキリ言って眼中に無い。
使うために買う人と売るために買う人では価値観が違う。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
822 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 00:43:12.75 ID:XiQodkX10
>>818
一応、空売り。
ブルベア投信でリスク回避とか。

極論を言うと、両建てしてれば、損はしない構造になってる。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
825 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 01:10:01.48 ID:XiQodkX10
>>824
FXや先物は合算で損益相殺できない
1000万勝って1000万負けてたらトータルゼロだが1000万の利益を合算しないといけない。
単純に言って7割勝たないと利益が出ない。
レバレッジをかけて勝負するから一瞬で飛んでしまう。

株は、損益相殺だから1000万勝って1000万負けたらゼロ。税金も合算ではない。
しかも今年1000万負けて、申告すれば、3年間マイナスを引き継げる。
来年から3年間で合計1000万勝っても利益にならない。

分離課税だから1億勝っても10万でも税率は10%
特定口座なら源泉徴収。
100万で買ったのを90万で損切りしたら、1万の還付がくるから91万残るということになる。
手数料はあえて無視。


カネさえあれば(無限ナンピン可能なら)損しないような構造になってる。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
829 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 01:38:28.60 ID:XiQodkX10
>>828
両建てはあくまでも短期的なリスクヘッジ。

倒産したらダメだけど、その状態で安くなるにしたがって無限ナンピン可能なら
含み損に耐える事が可能なら、配当利回りもかなり高配当になってるはず。
数年後に(インフレとかで)株価が持ち直したら、利益が出る。

株ではないけど、消費税対策としては
金・地金をキープするというのもある。
消費税が5%→10%に上がれば、自動的に資産も5%上がる。
実は貴金属の税制も金持ち優遇税制。
購入して5年経てば課税所得を50%とみなされる。
まあ、地金はそれ以前に脱税要素というのもあるんだが。
力技だが(シリアルナンバーがついてる)バーを溶かして、純粋な地金にしたら出所が不明だから税金がかからないとか。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
834 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 02:08:17.76 ID:XiQodkX10
>>823
具体的には相続税回避のために地金を買い集める。 とか
1キロで買ってる奴らは資産。500gで買ってる奴(500G を2本とか)は脱税をはじめから念頭においてる。

最近は対象外だが
200万までは買うときに名前を書くのを拒否できる。売るときは必ず記名。
昨年まではグラム4000円以下だった・・・・

携帯電話の脱税は追跡調査で100%発覚するけど、貴金属は難しい
個人で何キロも持ってる人はまず間違いない。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
838 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 02:35:24.66 ID:XiQodkX10
>>836
配当が期待できないから株価が下がってるわけではない。
配当利回りはかなり高配当ばかり。
一言で言うと民主の政策がアホ。
世界はインフレ政策を取ってるのだが、日本は昔からデフレ政策を堅持してる。

身分が安泰の官僚にとってはデフレこそ住みやすい世の中だから。
その批判をかわすために、生活保護のバラマキで弱者救済といいつつ増税一直線。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
841 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 02:38:47.02 ID:XiQodkX10
>>839
乞食の将来やCBなど政策1本で180度転換する脆いもの。
長い目で見たら経済議論が根底に来るはず。


【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
847 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 02:56:37.18 ID:XiQodkX10
11月のオク相場が18000程度でしょ。
チャットみたいに無限にゼロで配ってたわけではないし
今後戻ったとしても現在地から\3000程度じゃないの?
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
853 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 04:07:09.83 ID:XiQodkX10
>>850
http://profile.yahoo.co.jp/independent/8058
具体的な例で
三菱商事などは資源高もあり、利益は増えてるんだが株価は暴落してる。
原油価格が上がれば外国の権益の評価額が上がるという理屈。
現在の配当利回りは4.2%ある。たしか増配もあったと記憶。

業績は重要だが、それは基準のひとつ。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★71【買増】
855 :非通知さん[]:2012/01/06(金) 04:15:39.12 ID:XiQodkX10
それと、可能性のあるリスクとして

民主が現在の政策を継続してたら、国債の暴落が起こり、インフレリスクもある。
そうなると、現金の価値が無くなり、モノの価値が上がる。

その世界では携帯乞食は存在さえ否定される世の中。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。