トップページ > 携帯・PHS > 2011年12月24日 > k6ZQUcHwQ

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000239500000000529



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
ソフトバンク メールが第三者に届く障害

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
162 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 00:01:00.20 ID:k6ZQUcHwQ
FOMAの富士山基地局はPDC用。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
172 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 00:16:36.13 ID:k6ZQUcHwQ
>>168
今動いてるのはPDC用のみでFOMA用は止まっている。
理由は知らん。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
174 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 00:22:02.67 ID:k6ZQUcHwQ
>>155
よく調べてみたら最初の一色のみのはスカイウェブという名前らしい。
Yahoo!ケータイ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4
J-PHONE時代
J-スカイの基礎となったのは、1997年11月に開始されたショートメッセージサービススカイウォーカー(デジタルツーカー名称は「スカイワープ」、
ツーカー名称は「スカイメッセージ」)で、ショートメッセージとしては初めて電子メールの送受信が可能になった。
1998年12月にはスカイウェブが開始された。これは天気、ニュースなどを携帯電話で見ることができるもので、
WWWでなく専用網を使った「公式サイト」のようなものと考えられる。その後スカイウェブのみ対応の端末もwww網の閲覧のみできる
「インターネットアクセス」が開始されたがJ-スカイ端末の普及後にまず公式の文字情報サービスが終了、後にインターネットアクセスも終了した。
(現在はWWW網であるが、この名残か今もボーダフォン(ソフトバンクモバイル)のPDC端末からは自分の見ているページのURLを確認することが出来ない(3G端末では可能))。
それから1年後の1999年12月、インターネット接続サービスJ-スカイが関東甲信・東海・関西地域で開始された。全国でのサービス開始は2000年4月。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
181 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 00:36:37.24 ID:k6ZQUcHwQ
マジレスすると富士山の山頂なら全キャリア使える。
それ以外の特定の場所でも以前はdocomoのみ使えたが、
現在は使えなくなっている。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
182 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 00:41:37.40 ID:k6ZQUcHwQ
>>179
冬だからではなく何か問題があって山頂以外では止まっているようだ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
264 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 11:42:29.27 ID:k6ZQUcHwQ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111221/377126/photo04.jpg

(1) CさんにαというIPアドレスが割り当てられる
(2) CさんがαというIPアドレスを解放する
  ユーザー管理システムがセッション管理システムに「CさんがαというIPアドレスを開放した」という情報を送るがここで輻輳が発生し、
  セッション管理システムにおいて「CさんがαというIPアドレスを持っている」という古い情報が保持されたままになる
  しかしパケット交換器ではαというIPアドレスが正常に解放されているため、今後要求があればαというIPアドレスは割り当てられてしまう
(3) AさんにαというIPアドレスが割り当てられる
  ユーザー管理システムがセッション管理システムに「AさんにαというIPアドレスを割り当てた」という情報を送るがここで輻輳が発生し、
  セッション管理システムにおいて「CさんがαというIPアドレスを持っている」という古い情報が保持されたままになる
(4) ドコモ側は「CさんはαというIPアドレスを持っている」と思い込んでいるが、実際には「AさんがαというIPアドレスを持っている」ため、
  ドコモ側がCさんに対して送ろうとした情報がAさんに届いてしまう

例:誰かがCさんにメールを送ろうと思ったらAさんにメールが届いてしまう

SPモードメール障害は設計ミス
http://www.sonorilo.net/2011/12/22/2831
>ここで「他人のメールアドレスが表示された」場合、それはSPモードメールクライアントのアカウント情報が他人のものになっているということです。すなわち、その端末では
>他人のメールが受信される
>状態になっています。「メールの発信者が他人のメールアドレスになる」というのは事態を極度に矮小化した詐欺的な表現です。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
269 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 11:58:51.60 ID:k6ZQUcHwQ
>>266
ソフトバンクのHTC機みたいに電波法合わせる以外は、
ほとんど手を入れないのもいかがなものかとは思うけどな。
おかげで未だに地震速報すら入っていない。
対応予定ではあるし2.3になるのも予定ではあるが。
あれ?2.2機が2.3機になるってなにげに良くね?。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
296 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 12:40:24.11 ID:k6ZQUcHwQ
>>293
病死と殴り殺すではレベル違いすぎるわ。
ソフトバンク メールが第三者に届く障害
291 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 12:47:00.33 ID:k6ZQUcHwQ
>関西、北陸、中国、四国、九州・沖縄のいずれかのエリアにいたお客さま(3,902件)において、

そもそも数が違うんだろう。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
305 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 12:53:13.26 ID:k6ZQUcHwQ
そういやWILLCOMはソフトバンクテレコム線に移行するんだったな。
ソフトバンクモバイルは移行完了してるんだかどうだか知らんが。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
313 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:03:16.24 ID:k6ZQUcHwQ
>>309
意味不。
そもそも病死なんだから不起訴。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
320 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:13:18.62 ID:k6ZQUcHwQ
>>317
警察の公式発表で掴みかかった事実もなかったそうだが?。
何言ってるんだ?。
妄想?。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
329 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:24:07.57 ID:k6ZQUcHwQ
>>326
NTTなんて酒に酔ってない上に明確な殺意があるだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
333 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:28:23.65 ID:k6ZQUcHwQ
ソフトバンク「メール誤配→3903件」
ソフトバンク「タクシーの運転手が病死」
NTT docomo「メール誤配→10万契約に影響、誤記件数不明」
NTT西日本「同僚を明確な殺意を持って殴り殺す」

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
338 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:33:31.78 ID:k6ZQUcHwQ
>>336
docomoは全国区じゃないとでも言う気かね?。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
342 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:36:56.24 ID:k6ZQUcHwQ
スレに貼ってあるの古いソースだよ?馬鹿なの?。
警察が事実無かったって言ってるじゃん。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
345 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:39:51.19 ID:k6ZQUcHwQ
というより早とちりで掴みかかったって誤報したからみんな自主的に記事削除してるし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
351 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:50:08.23 ID:k6ZQUcHwQ
Yotubeがソースとかテラバカ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
352 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 13:52:52.85 ID:k6ZQUcHwQ
韓国支配率100%の京セラに支配されてるKDDIも同じだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
358 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 14:00:24.06 ID:k6ZQUcHwQ
稲盛和夫在日 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%A8%B2%E7%9B%9B%E5%92%8C%E5%A4%AB%E5%9C%A8%E6%97%A5&revid=663655692&sa=X&ei=ulv1TuenDa7KmAXBgMmIAg&ved=0CDAQ1QIoCA&biw=320&bih=437
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
383 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 14:24:02.67 ID:k6ZQUcHwQ
>>381
ソフトバンクだけが違うとか意味不。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
390 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 14:35:37.57 ID:k6ZQUcHwQ
>>389
金にうるさい孫正義にとってはうざったいだけの存在だな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
394 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 14:50:18.36 ID:k6ZQUcHwQ
>>393
ソフトバンクなんか特定人種割り引きを禁止するくらいだからな。
踏み倒しが多すぎて手に負えないいんだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
396 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 14:58:27.41 ID:k6ZQUcHwQ
docomo spモード 32回目の通信障害
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324486382/l50
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
749 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 23:05:22.66 ID:k6ZQUcHwQ
1.5GHz対応機の電波改善率を見ればわかるが、
1.5GHzだけでもかなりの改善効果がある。
ちなみに2GHzの浸透性の悪さはお茶の葉の入ってる、
金属の缶に入れてフタをするだけで簡単に検証できる。
1.5GHz対応機は圏外から復帰する動作はしてないが、
2GHzのみ対応機は圏外からの復帰動作をしてる。
docomoが嘘をついてるのは疑いようがない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
755 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 23:08:01.48 ID:k6ZQUcHwQ
いいえ。
今何を証明したかというとソフトバンクに900MHz割り当ては確実ということだ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
776 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 23:42:41.72 ID:k6ZQUcHwQ
>>763
認証にICCIDなどのFOMAカード情報を使えばいい。
それからオフラインモードなどを考慮するならSPモードメールアプリに、
あらかじめFOMAカード情報を記録しておけば良いだけ。
これが確実で最も安全。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
777 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 23:46:55.23 ID:k6ZQUcHwQ
>>774
ところが900MHzが必要なのはiPhoneだけじゃないのが現実。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
782 :非通知さん[]:2011/12/24(土) 23:56:47.80 ID:k6ZQUcHwQ
>>778
そんなのは開発の段階からやれよという話。
SPモード自体作り直せというレベル。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。