トップページ > 携帯・PHS > 2011年12月24日 > 0rP+Jj120

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000001210000000013212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
168 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 00:07:47.55 ID:0rP+Jj120
>>162
また嘘
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/07/news056.html
富士山頂でFOMA鳴る──簡易無線設備を設置
ドコモ東海が、富士山頂に簡易無線設備を設置。山開き期間中、山頂からテレビ電話ができる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
193 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 01:17:02.26 ID:0rP+Jj120
>>187
夏でも繋がらないソフトバンクは
どうするんだw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
241 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 10:12:37.92 ID:0rP+Jj120
>>237
docomoスマホをWi-Fiテザリングして
iPod touchで使ってる。
これで物凄く快適。
http://i.imgur.com/sw3LJ.jpg

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
255 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 11:29:01.03 ID:0rP+Jj120
>>251
独自インスコが多い端末だから無理だと説明してるな。
iOS5に無理やりアップデートOKして、もっさりガクガクで使い物にならなくなったiPhone3GSをみればわかるが
すべてアップデートすればいいものでもない。

現に自分のiPod touch 4thはアップデートしていない。
処理が遅くなるの嫌だしな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
270 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 11:58:55.28 ID:0rP+Jj120
>>257
GALAXY Sの世界モデルの発売日は2010/06
ドコモが独自に去勢したためもあって日本では半年遅れで発売10月終わり
GALAXY SUは6月に発売
これはSの発売が周回遅れのため、ちょっと可哀そうなモデルだな。

iPhoneは基本毎年1年ごとに発表
そしてiPhone4でiOS5は遅い重いと不評。
日本はSiri対応してないためそれでもマシ。
Siri対応するとかなり重いと海外でも旧ユーザーは不評だらけで、そりゃ大変。
AndroidもiPhoneも基本1年と思ったほうが良い。
OSをアップデートしても
もっさりモサモサではストレスがたまるだけ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
273 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 12:07:18.20 ID:0rP+Jj120
>>272
デュアルコア体験すると重いぞ。
この前久しぶりにiPhone4いじったけど
なんか壊れてるのかと思ったくらい。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
694 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 21:49:51.19 ID:0rP+Jj120
>>693
900に最適な基地ロケーションほとんど持ってないのに?
脳内お花畑もいいところ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
708 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 22:14:56.76 ID:0rP+Jj120
>>700
800帯900帯に都合がいい基地ロケーション場所は
ほとんどdocomoとauが確保済み。
まれに同じ地主が後からソフバンもOKだすかも知れないが、
地代だってSoftBankは一番しぶってる。
なにごとにも業界の水準から大きく離れた数字を提示するから
そう簡単に確保できるものでもない。

俺の知ってる田舎のSoftBankの地代は年間たったの八万。
30m級くらいのがたってる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
714 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 22:23:49.82 ID:0rP+Jj120
>>709
あっ新しいの作ってると思うのは、たいていうんこむ兼用。
うんこのコン柱に、うんこアンテナのさらに2mくらい下につけてるのがSoftBankの基地局。
あれだとおそらく電波は1kmも飛ばない。
ああいうマイクロセル手法は都市部で輻輳対策につかうべきもので、糞田舎でやる手法ではない。

なのになぜやるのか?

エリア広げるとか、穴を完全に塞ぐことは考えてないと思う。
基地局の数だけ増やせればいい。それくらいの発想。
社長がいっちゃったもんだから、土地交渉が楽なうんこむ再利用しかし効果は相当低い。
だけど数字の為にやるしかない。
これしか思い浮かばない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
729 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 22:37:22.48 ID:0rP+Jj120
>>719
自分が住んでるような糞田舎なら
鉄塔たてれば、2〜3kmにひとつでいいはず。
そのほうが穴もなく面でエリア化できる。

なのウィルコムのコン柱をそのまま使ってエリアの穴埋めをしてる。
みるウィルこの基地局基地局の80%90%くらいの感覚でSoftBankのがくっついてる。
あれだとWILLCOMと同じエリアになるんじゃないかな。
面でエリアにしたようで中間地点で必ず圏外が発生する。
田舎はちょっとした山や起伏も多いから、そこでも圏外が発生する。
3Gキャリアの展開の仕方としては不効率すぎるし効果も薄い。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
750 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 23:05:32.88 ID:0rP+Jj120

iPhoneは1.5GHz使えるんですか?w
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part933● TCA
769 :非通知さん[sage]:2011/12/24(土) 23:35:05.55 ID:0rP+Jj120
>>760
900のベストロケーションは少ないですよ。
docomo,auともに近くにたってるケース多々あるし、
プラスエリア(800帯)で
docomoとauはほぼ同じ場所で圏外になったりする。
そういう意味でいえば、900帯もらったとしても
すぐにエリアがよくなるっていうのは幻想に近い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。