トップページ > 携帯・PHS > 2011年12月20日 > Qi/h9Qb20

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000022500100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14

書き込みレス一覧

〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
681 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 15:29:29.42 ID:Qi/h9Qb20
アンチは頭がおかしいから、ソフトバンクの包括免許はホームアンテナとホームアンテナFTしかないとでたらめを書いて、
それはアンチの妄想以外の根拠がないと正しく事実を指摘されると、ホームアンテナFT、ホームアンテナ以外が
包括免許に含まれているソースをだせと関係ない話にすりかえて誤魔化そうとする。

馬鹿だからソースを示さないといけないのは最初にソフトバンクの包括免許はホームアンテナと
ホームアンテナFTしかないと書いたほうのやつだってことが理解できないのだろう。

〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
684 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 15:52:14.47 ID:Qi/h9Qb20
>>683
>某千葉県の人は頭がおかしいから

君の頭がおかしいから匿名掲示板の投稿にたいして某千葉県の人と誹謗するんだと思うよ。

〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
686 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 16:04:48.95 ID:Qi/h9Qb20
内訳が知りたいのなら、ソフトバンクに聞いたら良いんじゃないとアドバイスされているんだから、
まず君が調べてその結果をここに報告したら良いと思うよ。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
688 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 16:35:02.36 ID:Qi/h9Qb20
>>687
>いや、出鱈目じゃなく、ホームアンテナ、ホームアンテナFTが
>包括免許を受けてるというソースは総務省のサイト内にあるけど、
>それ以外が包括免許受けたというソースは総務省サイト以外でも見当たらないよね。

これのことを言っているのかな。
平成23年3月9日
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ他4社所属
特定無線局の包括免許に関する電波監理審議会からの答申
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_01000024.html

これは規制緩和でフェムトセルの包括免許が認められて、3月の最初の申請が認められたことを報道しているが、
これ以外、あるいはこれ以降に包括免許がなかったというソースではない。

> http://www.soumu.go.jp/main_content/000105922.pdf

そして、この申請内容では、ソフトバンクが申請したフェムトセルの包括免許はホームアンテナFTのみで
あるという根拠にもならない。この申請の電波の周波数や形式は、全てのソフトバンクの2GHz基地局にあてはまるし、
出力だけではフェムトセルの型番は特定できない。

知っていると思うが、ソフトバンクのフェムトセルは一般に公開されていて無料で設置するホームアンテナFT以外にも、
公衆監視していて一般には型番などは公開されていないソフトバンクが自社の基地局数にカウントしているフェムトセルもある。

したがって、こう断言する根拠にはまったくならない。

243 非通知さん sage 2011/12/13(火) 16:21:21.03 ID:jzIx46PQ0
ソフトバンクの無線局の包括免許には、
ホームアンテナとホームアンテナFTしかない。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
990 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 17:28:37.42 ID:Qi/h9Qb20
>>978
>docomoの2万局で人口カバー率60%はかなり誠実な数字だな。
前倒しには期待がかかるが、インフラ整備のポリシーの違いを誠実とか言われてもな。

UQもそうだが、ドコモのLTE整備計画で基地局数の割りに人口カバーが低いのは、
都市部の高トラフィック対策。ユーザの需要が多いところの基地局の密度を高めるのが狙い。
言い換えると金になる基地局の整備を優先して、地方の切捨てってことだ。

ソフトバンクのTD-LTEが基地局数の割りには人口カバーが高いのは、
程度問題ではあるが、ある程度地方を含めてエリアを優先して整備するポリシー。

ソフトバンクにこれができるのは、ソフトバンクは2GHzを中心にドコモを大きく上回る16万の基地局を整備したので、
ユーザ数がドコモより少ないこととあわせて、ドコモより都会などでのトラフィックにかなり強い点がある。

TD-LTEを単独で考えているのではなく既存の3Gネットワークで16万の基地局とあわせて考えると、
ドコモのFD-LTEのように地方を切り捨てる必要性は薄い。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
994 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 17:35:41.31 ID:Qi/h9Qb20
ソフトバンクのTD-LTEは、まずは1年で地方を含めてある程度エリアを整備し人口カバー90%を達成したあとは、
こんどは自立分散を生かして、都会での基地局密度を積極的に高めてくるんじゃないかな。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
995 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 17:37:37.27 ID:Qi/h9Qb20
>>993
800MHzを持たない不利はあるにしても、ソフトバンクが地方を切り捨てたことなどない。
その証拠に、北海道や東北でもドコモを上回る人気を獲得している。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
693 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 17:44:28.32 ID:Qi/h9Qb20
>>690
>「以降に他の機種で包括免許が交付されたいうソース」を教えてよ、って言ってるんだよ。
それは俺が書いたことには関係ないし、ここで聞いても教えてくれる人がいるかどうか。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
695 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 17:49:20.62 ID:Qi/h9Qb20
アンチは馬鹿だから、事実を指摘されるととんとうとかいってスレを荒らすしかないのが悲しいね。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
702 :非通知さん[sage]:2011/12/20(火) 20:27:23.65 ID:Qi/h9Qb20
>>698
>基地局倍増(3月まで)&16万局(9月まで)の公約を掲げて達成!という主張をする場合、主張する者がそれについての証明責任を負います。

この時点でおかしな主張。ソフトバンクの基地局数は公式に発表されている。
その事実を指摘しただけの人間に証明責任があるはずもない。
その数字の正当性について説明する責任があるとしたら、その数字を公式に発表したソフトバンクにある。

そして、実際の基地局数はそれより少ないとか、ソフトバンクの基地局数は減っているとか、
基地局数より免許数は少ないと断言するほうに、その話には根拠がないと指摘されたのを覆したいなら、その説明責任がある。

そもそも、ソフトバンクは公式に基地局数は増加していると発表しているのに実際には減っていたら虚偽広告。
あるいは免許数よりも基地局数が多ければ電波法違反になるので、ほんとうなら監督官庁の総務省に相談すれば、
総務省は注意、あるいは警告や指導を行い是正させる。

例えば総務省は、ドコモが始めた当初の2in1をTCAで2契約に数えるのはおかしいと指導して是正させた。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35287.html

アンチの主張通り、ソフトバンクの基地局が減っているのに増加していると発表していたとか、
免許数以上の基地局を作ったということであれば、当然総務省はユーザを惑わす不要表示、あるいは電波法の違反ということで
指導や処罰を行う。

実際はそうなっていないのは、ソフトバンクの基地局が減っているとか、免許数以上の基地局を作ったとというのは
頭のおかしなアンチの妄想以外のなにものでもないことを示している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。