トップページ > 携帯・PHS > 2011年12月16日 > llBhtOXs0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003031010360000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
690 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 10:29:43.04 ID:llBhtOXs0
>>686 何を言ってるんだ? 何も知らないで妄想を言ってるな。
SB は、1.5GHz でHSPA+ とDC-HSDPA をやってるぞ、Max 42Mbps
UltraSpeed

LTE の方は、来年2月から 2.5GHz で、AXGP= TD-LTE Max 110Mbps
Softbank 4G

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
692 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 10:35:36.12 ID:llBhtOXs0
Qualcomm のMDM9625 は、HSPA+ Release9 をサポートし、84Mbps
DC-HSPA+ とDC-HSDPA は同じだと思う。42Mbps をサポート。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
693 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 10:38:29.89 ID:llBhtOXs0
>>691 人口カバー率で言うとSBのHSPA+/ DC-HSDPA が既に9月で70% を達成している。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
696 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 12:12:02.19 ID:llBhtOXs0
>>692 DC-HSPA+ とDC-HSDPA の違い。
DC-HSDPAは下り42Mbpsの規格で上りに何を使うかで上りスピードが変わる。
HSPA なら 5.8Mbps 、HSPA+ なら 12Mbps

DC-HSDPA と HSPA+ を組み合せた物を DC-HSPA+と言ってる気がする。
今は、DC-HSDPA Rel.8 で42Mbpsだが Rel.9 になると84Mbpsとなる。

High-Speed Downlink Packet Access
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Speed_Downlink_Packet_Access
1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2
888 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 12:29:18.01 ID:llBhtOXs0
>>882 >>887 HSPA+ DC-HSDPA はW-CDMAの拡張版だから音声通話にも対応してるよ。
W-CDMAと下位互換と言う事からも解るだろ。
だからSBは 900MHzはHSPA+で開始して既存端末でも利用できるようにするんだよ。

LTEと混同していないか? 
LTEは下位互換は無くデータ通信のみで音声は既存技術にCSフォールバックするしかない。
VoLTEをベライゾンが来年末位から開始し始めるようだが日本キャリアはどこもVoLTEの予定は無い。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
700 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 12:49:49.24 ID:llBhtOXs0
>>697 SBが何を始める事が出来ていないと言ってるの?
LTEの事なら、2.5GHz TD-LTEを始めてるよ。サービスインは2月だけど。 
Softbank4G

>>698 12月に申請を出して2月末に決定。 7月から電波使用開始。
SBは2012年度中に2万局開設、次の年にさらに増やして4万局の開設を予定している。
予算は1兆円の予定だったが前倒しの為にそれを超える見込み。

1.5GHzのHSPA+/DC-HSDPAの基地が約1万局だから力の入れようが違う。

900MHzだと既存のiPhoneを含む殆どの機種が利用できるが1.5GHzは現在のiPhoneでは利用できないから電波を有効利用できない。
iPhoneの次機種では1.5GHzが使えるようになるかもしれないけど。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
703 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 13:04:04.59 ID:llBhtOXs0
>>701 何にせよ、HSPA+ やDC-HSDPA対応の携帯が出てこない事には話にならない。

HSPA+は今日からAQOUS 102SHが発売かな。 最大21Mbps
スピードテストが早速アップされるかも。

DC-HSDPA対応はiPad3やiPhone5からかも。
来年春モデル辺りで他のスマホも出てくるだろう。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
708 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 15:31:24.38 ID:llBhtOXs0
AQUOS 102SHが出たが、スピードは7Mbps位らしい。 HSPA+でね。
LTEの Xiが4〜10Mbps位らしいからそんな物だろうな。
1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2
891 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 17:31:51.14 ID:llBhtOXs0
>>890 それで何も悪くは無いと思うけど?
W-CDMAのデータスピードが上がったと考えるだけで良いんだろ?
同じ周波数帯を使えるんだろ
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
711 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 17:35:56.93 ID:llBhtOXs0
>>710 スピードテストのスクリーンショットを貼ってくれるとありがたい。
また、次のサイトの結果のスクリーンショットもお願い。
http://ipon.moe.hm/

〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
508 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 17:52:46.26 ID:llBhtOXs0
>>507 統計って知ってる? 測定ってした事も勉強もした事ないだろ。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
510 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 18:17:39.75 ID:llBhtOXs0
>>509 何をカウントしているのか説明が必要。 それが説明されているサイトへのURL
1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2
893 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 18:24:52.20 ID:llBhtOXs0
>>892 良く知らないけど、CDMAは1xRTTに切り替わるとEV-DOの通信は出来なくなるだろ?
HSDPAはそのまま通信しているかどうか知らないけど音声通信も継続してるだろ?

継続して両方通信出来てれば何の問題もないだろ。 
スピードが遅くなるのは大した問題じゃない。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ14
715 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 18:29:29.25 ID:llBhtOXs0
>>714 シールを張る様な事はせずに、設定の情報表示に出て来ればよいだけだから
技適を受けてバージョンアップすれば良いだけ。
FCCは通ってるんだから何の問題もない。

iPhone4S 仕様
UMTS/HSDPA/HSUPA(850、900、1,900、2,100MHz)、

〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
513 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 18:30:59.26 ID:llBhtOXs0
>>511 URLを貼ってくれ。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
514 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 18:32:28.18 ID:llBhtOXs0
>>512 どの発表会で数万局減ったと言ったのかURLは?
そんなの聞いた事ない。 決算発表会ではそんなこと言っていないぞ。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart20
518 :非通知さん[sage]:2011/12/16(金) 18:47:22.92 ID:llBhtOXs0
>>516 どのページの数字を足し合わせたんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。