トップページ > 携帯・PHS > 2011年11月24日 > 7UeW+bFH0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000010000000006000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん(pc?)
WILLCOM ウィルコム 総合 440
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ164
WILLCOM ウィルコム 総合 441

書き込みレス一覧

WILLCOM ウィルコム 総合 440
849 :非通知さん(pc?)[]:2011/11/24(木) 03:37:19.02 ID:7UeW+bFH0
3Gも時々使うつもりでハイブリ買ったら
意外にもPHSだけでなんとか乗り切れるってのわかって
PHSデータはありだなと実感できちゃったからな
モバイル向けの動画くらいならPHSの回線でも見れちゃうからね
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ164
457 :非通知さん(pc?)[sage]:2011/11/24(木) 08:48:32.25 ID:7UeW+bFH0
>>456
なんとw
これは契約していない側でも無料だと勘違いして
パケ死ならぬ、通話死の苦情があるぞこれw
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ164
460 :非通知さん(pc?)[]:2011/11/24(木) 18:30:04.35 ID:7UeW+bFH0
>>459
ドコモには
そういった当たり前のことすら知らない情弱が多いからって意味だよ
WILLCOM ウィルコム 総合 441
6 :非通知さん(pc?)[sage]:2011/11/24(木) 18:47:33.27 ID:7UeW+bFH0
■TCA 純増数

           月     累計
2010年10月 -41,900  3,735,800
2010年11月 -44,500  3,691,300
2010年12月 -43,500  3,647,800
2011年1月   -400  3,647,400
2011年2月  29,600  3,677,000
2011年3月  74,800  3,751,800
2011年4月  55,100  3,806,900
2011年5月 132,900  3,939,800
2011年6月  54,000  3,993,800
2011年7月  46,300  4,040,000
2011年8月  55,100  4,095,100
2011年9月  56,700  4,151,800
2011年10月  51200  4,203,000
 
WILLCOM ウィルコム 総合 441
7 :非通知さん(pc?)[sage]:2011/11/24(木) 18:48:47.89 ID:7UeW+bFH0
2011/09/21
■「だれとでも定額」などウケ契約者数最高を狙う

  ソフトバンク <9984> グループのPHS携帯専門企業ウィルコムは21日の夕方、2011年秋冬商戦に向け、
1度に発表・発売する機種数としては同社として過去最多の10機種を発表したと伝えられた。
ウィルコムの宮内謙社長の話として、今年度内に過去最高の契約者数(07年9月に記録した465万人)を上回るだろう、
と日本経済新聞系の速報で伝えられた。
ウィルコムのPHS携帯は、「だれとでも定額」(略称・だれ定)などの割安料金システムにより、月を追って拡大している。


WILLCOM ウィルコム 総合 440
884 :非通知さん(pc?)[]:2011/11/24(木) 18:50:50.27 ID:7UeW+bFH0
最近流れが速いので立てといた

次スレ

WILLCOM ウィルコム 総合 441
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1322127614/
WILLCOM ウィルコム 総合 441
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1322127614/
WILLCOM ウィルコム 総合 441
9 :非通知さん(pc?)[sage]:2011/11/24(木) 18:52:50.45 ID:7UeW+bFH0
ttp://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201111230010.html
ウィルコム、NTTのISDNからソフトバンクのIP網へ移行

 ウィルコムはPHSの通信経路として使ってきたNTTグループの総合デジタル通信網(ISDN)を、
ソフトバンクテレコム(SBT)が提供するインターネット・プロトコル(IP)網へ完全移行する。
2012年度上期までにISDNの利用をやめ、NTTグループとSBTのIP網に移行。
13年度下期にはSBTのIP網のみを使う構成とする。
安価なSBTの回線を使うことで費用を低減し、NTTグループの交換機を利用しないことで新サービスの展開もしやすくする。

 12年度上期にはNTT東日本・西日本のISDNや、NTTコミュニケーションズが提供する県間通信網や加入者認証の仕組みの利用をやめ、IP網へ移行する。

 完了後しばらくはNTTグループとSBTのIP網を併用するが、13年下期までにSBTのみに統一。
ソフトバンクがウィルコムに対して行っている事業再生支援の枠組みを活用し、NTTグループからよりも大幅に安くIP網を調達してコスト削減を加速させる。

 ISDN利用をやめるとNTTグループの交換機も使わずに済むため、
音声やデータ通信の新サービスを展開する際にはNTTグループとの調整や交換機の設定変更といった手間が減り、新商品を投入するスピードが速まる。
ISDN利用時は通信が発生するたびに従量課金されていたが、IP網では事前に設定した帯域幅に応じた定額課金がされるため、比較的安価に利用できる。

 ウィルコムは固定電話や他社携帯電話への通話が無料になるサービス「だれとでも定額」を展開している。
IP網なしでこれを提供したと仮定する場合、NTTグループへ1年間当たり約200億円の追加支払いが発生していたと試算する。
WILLCOM ウィルコム 総合 441
10 :非通知さん(pc?)[sage]:2011/11/24(木) 18:53:51.63 ID:7UeW+bFH0
【核心インタビュー】ウィルコム 代表取締役社長 宮内 謙 | 企業家ネットワーク
http://kigyoka.com/public/article/article.jsp?id=2721

宮内 ウィルコムも、一時期はアンテナを約16万局も持っていましたが、それは出力の弱い少々古い機械で、
電波が500mしか届かないものもありました。
それをこの3年間で、約1kmにわたって電波を飛ばせる最新鋭の機械に少しずつ置き換えていますので、
13?14万局に減らしてもエリアは拡大します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。