トップページ > 携帯・PHS > 2011年11月12日 > vuaZlp2n0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1053 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1017000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
【〓SoftBank】 プリモバイル 109 【プリペイド】
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】

書き込みレス一覧

【〓SoftBank】 プリモバイル 109 【プリペイド】
564 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 00:13:46.11 ID:vuaZlp2n0
>>561
チャットは無限買い増し可能だけどこっちは(基本的に)一人5台。
家族に移してスリム化とかあるだろうけど、古事記タワーは無理だろう。
毎日1個とかが限界じゃないのか?一応は新規だし。




【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】
937 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 02:55:22.14 ID:vuaZlp2n0
>>936
アメリカ株を買う
金の現物を買って庭に埋めて隠す(消費税が上がればついでに上がる)
現物ならカネの出所が不明瞭だから税務署のチェックを逃れやすい。

携帯古事記のCBを口座振込みとか
オクの売り上げを口座にすると、税務署が調べると一発でアウト。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】
939 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 03:02:02.20 ID:vuaZlp2n0
ちなみに
リーマンショックの安値から
日経平均7000円→8500
ダウ平均6500ドル→12100
ドル99円→77円

金2350円→4600円
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】
941 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 03:15:05.70 ID:vuaZlp2n0
ケムンパスと東電はやめたほうが。

だったら、エルピーダのほうが
あっちは親方日の丸と同様だから倒産しない。

【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】
944 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 03:18:26.23 ID:vuaZlp2n0
個人的に三菱商事が今の1500円半ばは魅力的なんだが
いかんせん信用倍率が悪すぎ。15倍あると手を出しづらい。配当も確か65円で利回りも4%。
WTIが100ドルを狙おうかという水準になってる事を考えると割安なんだが。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】
947 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 03:45:57.03 ID:vuaZlp2n0
>>945
むしろ100円とかになったほうが気楽にナンピンできる。
10万で1000株。
こっちは下がった原因がハッキリしてる。
しかし、一番の問題は、一般人が空売りできない点。
大人が空売りし放題でこっちがリスクヘッジの両建てさえできないのがおかしい。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】
948 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 03:49:27.76 ID:vuaZlp2n0
メモリー価格が下がったといっても
マイクロンはせいぜい半分
ダメモリは同じ期間で6分の1

アメリカ株と日本株の違いとしかない。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】
951 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 03:55:36.31 ID:vuaZlp2n0
エルピは父さんリスクがない。
最悪の事態がないのでいつかはどうにかなるはず。
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★63【買増】
953 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[]:2011/11/12(土) 03:57:55.08 ID:vuaZlp2n0
<オリンパス>虚偽記載、行政処分へ…証券監視委
2時33分
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20111112-00000009-mai-bus_all
[上場維持となる公算]
 オリンパスの損失隠し問題で、同社は近く過去20年分の有価証券報告書
の訂正を提出する方針を固めたことが11日分かった。 これを受け証券取引
等監視委員会は、旧経営陣の個人による企業買収を巡る不正疑惑と、会社
が問われる有価証券報告書の虚偽記載問題を切り離し、虚偽記載について
は課徴金などの行政処分にとどめる方向で検討に入る模様だ。 このため同社
は上場維持となる公算が出てきた。 ・・
・・ 関係者によると同社は過去20年分の有価証券報告書の訂正を近く財務
局に提出。 監視委は現在の有価証券報告書には損失隠しがないとみた上で、
旧経営陣による企業買収疑惑と有報の虚偽記載を切り離し、会社本体につい
ては行政処分にとどめるとみられる。
 また、第三者委の調査は早ければ月内にも終える見通しで、その結果を受
け同社は12月14日までに決算書類を提出する意向。 上場維持に向けた二つ
のハードルをクリアする公算が出てきた。 最終的には東京証券取引所が上場
維持か廃止かを判断する。 旧経営陣の疑惑については東京地検特捜部や警
視庁とも連携し監視委が強制調査を検討するとみられる。


売り豚の踏み上げが来るかも試練


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。