トップページ > 携帯・PHS > 2011年11月12日 > 9uy7f6+60

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1053 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000014510



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne)
非通知さん(イーモバイル ne)
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
WILLCOM ウィルコム 総合 439
【10分タダ】WILLCOM だれとでも定額 11【だれ定】
WILLCOM ウィルコム 総合 440

書き込みレス一覧

〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
814 :キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 21:55:04.64 ID:9uy7f6+60
>>799
それ、まんま鷹山
WILLCOM ウィルコム 総合 439
991 :キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 22:08:23.20 ID:9uy7f6+60
停電するとまったく使えないウンコム。
間引くなら残された基地局全部にUPS搭載して欲しいね。
WILLCOM ウィルコム 総合 439
995 :キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 22:42:23.26 ID:9uy7f6+60
スマホ1台で通話もネットも安く抑えたいよね。
【10分タダ】WILLCOM だれとでも定額 11【だれ定】
61 :キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 22:48:32.23 ID:9uy7f6+60
>>60
そうだね(^o^)
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
820 :キャリア表示について自治スレで議論中(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 22:54:28.04 ID:9uy7f6+60
128Kbpsってアリエナーイ!
WILLCOM ウィルコム 総合 440
23 :非通知さん(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 23:31:07.64 ID:9uy7f6+60
>>22
必死だなw
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
823 :非通知さん(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 23:31:47.67 ID:9uy7f6+60
http://togetter.com/li/126961

ソフトバンクモバイルによるウィルコム基地転用問題

ウィルコムの基地局、ソフトバンクに場所献上で、最終的に16万から6.5万まで減らす計画とか。
マクロ基地局増やしてエリアは確保との事だけど、一時的には基地局入れ替えで3ヶ月単位で圏外の可能性。
クレームくるからアナウンスしないってのは、ちと不誠実では

もちろん、内緒で工事というのは、ソフトバンクの判断。ウィルコムには決定権ないので

既にそうなってますよ。低い場所だから、クシ状に電波が漏れて干渉してるとおぼし区場所が近くにある。RT @iPtaka: ソフトバンクも、
ウィルコムの基地局をそのまま流用したりしたら基地局構成がぐちゃぐちゃになって逆効果な気もします。

既に8x端末はないので、構わないだろうとの判断見たいだけど、基地局の数合わせが必要だからじゃないかなぁ


WILLCOM ウィルコム 総合 440
26 :非通知さん(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 23:34:43.32 ID:9uy7f6+60
>>24
つ>>18
WILLCOM ウィルコム 総合 440
28 :非通知さん(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 23:39:07.54 ID:9uy7f6+60
>>26
最終的なエリアは同等になるはずとの事でしたが、傘は大きくなるので
理論的には掴めるハズでも、実際にはワークしない事が多くなるのでは。
ただ、基地局のロケーションは、3Gの穴埋めに都合の良い場所の転換を優
先するそうなので、計画的にセル設計されるとは考えにくいけれど

ユーザー数が減るという見込みなのかもしれませんが、チャンネル数が多くとも傘が広がれば同時利用ユーザーが増えてリンク数は減りますよね

秘密裏というのは、一部基地局のハイブリへの切り換えに伴い、比較的長期に渡ってエリアの穴が出来る話。
通常、契約者にアナウンスすべきですが、する必要がないと指示を出してません
か?少なくとも現場からはそういう声が聞こえてます

一時的に穴が出来るならアナウンスすべきだし、セル設計変更があるなら、そこはPHSの根幹に関わる
部分なので開示されるべきだろうと思います。DDI-P時代から付き合いのある
内部からの訴えが出てくることは残念です

セルの作り方は周波数や通信方式の特性や利用者数などによって計画的に
決めるものなので、通常は変更しませんから、アナウンスなどありません。
PHSの場合、高密度に小さな基地局がある事を利用して高速化などを行ってきたので、それを変更すると特徴が変化しますね。
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
826 :非通知さん(イーモバイル ne)[]:2011/11/12(土) 23:49:29.54 ID:9uy7f6+60
>>823
最終的なエリアは同等になるはずとの事でしたが、傘は大きくなるので
理論的には掴めるハズでも、実際にはワークしない事が多くなるのでは。
ただ、基地局のロケーションは、3Gの穴埋めに都合の良い場所の転換を優
先するそうなので、計画的にセル設計されるとは考えにくいけれど

ユーザー数が減るという見込みなのかもしれませんが、チャンネル数が多くとも傘が広がれば同時利用ユーザーが増えてリンク数は減りますよね

秘密裏というのは、一部基地局のハイブリへの切り換えに伴い、比較的長期に渡ってエリアの穴が出来る話。
通常、契約者にアナウンスすべきですが、する必要がないと指示を出してません
か?少なくとも現場からはそういう声が聞こえてます

一時的に穴が出来るならアナウンスすべきだし、セル設計変更があるなら、そこはPHSの根幹に関わる
部分なので開示されるべきだろうと思います。DDI-P時代から付き合いのある
内部からの訴えが出てくることは残念です

セルの作り方は周波数や通信方式の特性や利用者数などによって計画的に
決めるものなので、通常は変更しませんから、アナウンスなどありません。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。