トップページ > 携帯・PHS > 2011年11月11日 > 1YtakFUW0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/949 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0122001100000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart19
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.316

書き込みレス一覧

〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart19
296 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/11(金) 01:55:57.24 ID:1YtakFUW0
>>272
>そうすると、少なくともTCA10月という短期では、auに「総合的なユーザからみた魅力というかキャリアの実力的なも>の」が大幅に劣ったということだよね、SBは。少なくとも10月という短期ではさ。

そうするもなにも、元の文章の意味とまったく違うことを言い出して、なんでそういう
おかしなことをいいだすのかまったくわからんが、1ヶ月だけのMMP、
それもMNPより重要性の高いTCA純増では負けてMNPだけ勝ってもキャリアの総合的な実力が高いとはいえない。

これまでのソフトバンク並にauのキャリアの総合的な実力が高いといえるためにはMNPでは26ヶ月程度、
そして同じくらいの期間TCA純増もトップでなければならないだろう。
auはMNP開始の数ヶ月はTCAの純増でトップだったが、その後は今日にいたるまで、
ほぼ一貫してソフトバンクに負け続けている。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart19
298 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/11(金) 02:23:16.41 ID:1YtakFUW0
>>292
>>おれは、携帯の実用性でほぼ同等とか、あるいは単にほぼ同等と言ったことはあるが
>そういうのを詭弁って言うんだよ

違うな、アンチは同等とほぼ同等とは違うということが理解できずに言葉を歪めて使っているんだよ。

>「MNPの数字がキャリアの実力を現す」と書いた覚えがない、
>というのでログを掘ってそれに近しい発言を見つけてきたのですが。
>これを反証と言わずに何と呼ぶのかと。

もういちど言うけど、反証にまったくなってないけどなにがいいたいのやら。
まず書いた覚えはないとは>>215には書いてない。

>>215の文章を途中でぶったぎって、おかしな印象工作をしているが、215に書いてあるのは

>ソフトバンクが長期にわたってTCAの純増やMNPでトップなのはキャリアの実力を反映しているという
>書き込みはあったが、MNPの数字がキャリアの真の実力を現すという書き込みは見当たらないな。
>MNPも大切だがどちらかといえば重要なのはTCAの純増。そして一過性のものはキャリアの実力とはいえない。

この意味は、TCAの純増とMNPの二つの指標があって、ソフトバンクはそれを長期にわたってトップであるから
キャリアの実力を反映しているということであって、MNPのみ、それも1ヶ月の数字だけあげて、
頭のおかしなアンチが、長文馬鹿呼ばわりして誹謗中傷するのはおかしいということを言っている。

>>229の文章はMNPのみ、それも1ヶ月のみでキャリアの実力を反映しているという意味の文章ではない。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart19
299 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/11(金) 02:39:57.21 ID:1YtakFUW0
>>293
>また女優の話みたいな豆で笑わせてくれwww

WCDMAは、基地局が増えても容量が増えないという珍理論を主張し、
あげくはおれはWCDMAの基本特許は女優がとったということまで知っているという自慢をして自爆したのは、
きみのお仲間の「バカのアンチ」なんだが、自分の同類を笑うとはかわいそうだとは思わないのかな。
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.316
840 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/11(金) 03:06:24.09 ID:1YtakFUW0
>>839
>何せ、買いたくても売ってくれる人が居ない

そうとは限らない。既にソフトバンクは時価総額でKDDIを抜かしているが、
移動体無線でソフトバンクの好調とKDDIの停滞の傾向がはっきりすれば、
KDDIの株価は長期にわたって低落するだろう。

これはトヨタなど現在のKDDIの株主にとっては、このままKDDIの株を持ち続けることは
長期的には損をすることを意味する。かといって大量の株を市場で売却すれば、株価は暴落する。
市場外の取引ではめ込むような先も見つからない。

その状況でソフトバンクが、今なら株をプレミアムをつけて買い取りますよという提案をぶつければ
どうなるだろう。

もうひとつ、ソフトバンクがKDDIを買収することは通信業界を再編成してNTTグループの一極支配を
打破するという大義名分がある。

あと2年程度先の状況では、auはかなりLTEへの切り替えが進行している。
将来的にはソフトバンクと通信方式の統合は難しくない。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart19
301 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/11(金) 03:18:43.17 ID:1YtakFUW0
TCAが水増しねぇ。たしかにかってドコモは水増ししていたことがあったし、
auはプリペの無料配布で数を稼いだこともあった。
しかしそういうのは長期的には続かないので、TCA純増の長期の傾向をみれば各社の実力的な
ものが反映されてくる。

MNPは、電話番号を大切にするユーザの動向を反映するので、こちらの数字も大切だが、
26ヶ月auがソフトバンクに負け続けていたときは意図的に無視していたのに、
たったの1ヶ月勝っただけでauの実力はソフトバンクより上と言い出すアンチはおかしい。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart19
304 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/11(金) 06:11:02.81 ID:1YtakFUW0
>>302
>つか、劇的改善云々の話はどうしたんだ?
>逃げたままか?

ソフトバンクのネットワーク担当役員が900MHzをもらったら劇的に電波を改善して見せると言ったのを、
ソフトバンクの電波が悪い証拠と決め付けたアンチの完全な敗北で終わっている話をなぜ蒸し返すのかわからんが、
逃げたことなどないな。

>>235
>劇的に改善したってだれが言ってたかな。

結局、ソフトバンクが劇的に改善にしたとニュースリリースやHP、あるいは決算などの説明でいったものは
アンチは出せずじまいに終わった。将来の予定というか、担当役員の決意表明的な言葉は、過去に劇的に
改善したというソースではない。もう一度書くと

ソフトバンクは基地局倍増前の自宅接続率で98%だったのが、
今回の基地局倍増計画の達成で他社と同等の99%になったのに過ぎない。

まあ1%の違いでも、非接続ユーザが半減したとみれば、大きな改善とはいえるが、
大部分のユーザにとっては、そう大きな違いではない。

それとキャリアの総合的な魅力や実力は、電波だけでなく、
元の自宅接続率98%程度でも他社と大きな差がなければ、
電波以外の端末の魅力や価格などの要素が重要になってくる。
〓Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart19
307 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/11(金) 07:17:28.46 ID:1YtakFUW0
>>305

>俺、劇的に改善したとSBMが言ったとか言ったことねーけど?

だからなに?
お前はこう書いているだろ
>つか、劇的改善云々の話はどうしたんだ?
>逃げたままか?

だから、こう返事を書いたのあって、お前が劇的に改善したとSBMが言ったとか書いた部分などない。

ソフトバンクのネットワーク担当役員が900MHzをもらったら劇的に電波を改善して見せると言ったのを、
ソフトバンクの電波が悪い証拠と決め付けたアンチの完全な敗北で終わっている話をなぜ蒸し返すのかわからんが、
逃げたことなどないな。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。