トップページ > 携帯・PHS > 2011年11月08日 > rxyYcrnN0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001345259400033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ164
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
WILLCOM ウィルコム 総合 439
【10分タダ】WILLCOM だれとでも定額 11【だれ定】

書き込みレス一覧

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ164
322 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 13:20:35.80 ID:rxyYcrnN0
>>321
そもそも、機種代金にW-VALUE割引は適用されません。
W-VALUE割引は基本料+通話料+データ通信料に対しての割引なので、解約すれば当然無効
機種変後が新ウィルコム定額プランSまたはGSか否かで異なります
定額S/GSへの機種変なら違約金は発生しません
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合441〓
663 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 14:14:15.54 ID:rxyYcrnN0
まあ、そう極端に増減しないだろ
凄いキラー商品が出た訳でもないし、何かが終わったわけでもないし
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
312 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 14:40:11.17 ID:rxyYcrnN0
各社同じ比率でMNP転出し、転入が来ると仮定した場合

契約者が58:33:26(単位100万人)
・転出者は他社を同じ比率で選択する場合
d:出58 入29.5 増減△28.5
a:出33 入42 増減9
s:出26 入45.5 増減19.5

・転出者は現在の利用者比率に沿って選択する場合
d:出58 入39.4 増減△18.6
a:出33 入41.9 増減8.9
s:出26 入35.8 増減9.8

MNPで特に選ばれているという事情が無い限り
ドコモは減り、auよりソフトバンクは多く増えるのが自然
ドコモから減った分の大半をKDDIがほとんど食ってるなら
少なくとも10月において、極端にauが選ばれたのは間違いないってことだな
ドコモからiPhoneへMNP、ソフトバンクのガラケーや旧式iPhoneからのMNPが多く
これまで有ったと思われるauガラケーからソフトバンクiPhoneのMNPが止まった影響だろうな
落ち着いたらソフトバンクのMNPがauより増えるだろうが
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
380 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 14:59:38.35 ID:rxyYcrnN0
純増っていってもな
日本人の1億3千万人の内、持ってない人が何人いて、どの位が持ってくれたかという数字に注目する必要があるだろう
ドコモは既に5800万回線だから、残りは7000万人程
auは9600万人程、ソフトバンクは1億強
auとソフトバンクは10%程度しか変わらないが、ドコモ・ソフトバンクだと1.5倍程ソフトバンク有利

使ったことない人が新たに使ってくれる分としては1.5倍はとってあたりまえそこからどれだけ伸ばせるかだろう

純増数という基準、MNPという基準は基本ソフトバンク有利(イーモバはもっと有利だがライバルと見られてない)な数字だ
その補正要素を踏まえた上で見る分には意味があるが、単純に数字だけ見て喜んではいられないってこと
数字に弱い人は騙せるけどな
WILLCOM ウィルコム 総合 439
677 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 15:08:21.58 ID:rxyYcrnN0
>>672
10機種て発表されただけでまだ半分も発売されてないんだけど?
話題・注目の機種がでるのは来月12月(話のタネになる程小さいストラップフォンと話のタネになるほどでかいイエデンワ)なんだが
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
419 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 15:11:10.86 ID:rxyYcrnN0
>>407
契約者数のマックスではあるぞ、複数持たせるのは可能だが総合的に満足してればな
一度嫌な思いをして切った人間はちょっとやそっと改善しても帰っては来ない
WILLCOM ウィルコム 総合 439
692 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 15:47:04.69 ID:rxyYcrnN0
>>690
現状ウィルコムは2台持ちの通話専用機方向で売ってる訳だからな
ストラップフォンとかソキウスとかまさにその方向特化機種の典型
イエデンワは、家置きの通話専用機だから路線が違うが
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
494 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 15:57:36.32 ID:rxyYcrnN0
>>489
東北でKDDIが圧勝、関東・東海でソフトバンク大勝
他は僅差だな
関東の純増がやたら多いが、携帯を持つ年齢層の拡大と複数台持ちが増えてるんだろうな
WILLCOM ウィルコム 総合 439
695 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 16:03:28.39 ID:rxyYcrnN0
>>694
最近の話じゃない限り無意味
5年前と今とでは何が必要で何が必要でないかの事情が全然違う
同じ路線の商品でも料金にもよるし
【10分タダ】WILLCOM だれとでも定額 11【だれ定】
22 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 16:14:14.08 ID:rxyYcrnN0
まあ、子供に持たして置くのには良いと思うよ
070以外に長電話するなというのだけ徹底しておけばコンテンツ代でバーンもないし
メールと通話だけなら2430円、パケットも使っても5230円
もっと高機能のが欲しいと言い出したら自分でバイトして払えで良いだろうし
WILLCOM ウィルコム 総合 439
697 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 16:27:56.37 ID:rxyYcrnN0
新機種発表があって未発売だから新機種待ちっていうのも純増ペースダウンに影響あるかな?
10月に新規でっていうユーザーはiPhone選ぶとかもあっただろうし
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
549 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 16:42:09.49 ID:rxyYcrnN0
>>532
純増数だから、開拓の余地がほとんどない所だったらおかしくないだろ
契約数で逆転が起こったらあり得ないって話になるが
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
574 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 16:55:03.25 ID:rxyYcrnN0
>>563
札幌と仙台と福岡にもあるらしいな
>ttp://www.apple.com/jp/retail/storelist/
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
602 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 17:10:37.45 ID:rxyYcrnN0
今月(10月)のMNPがソフトバンクが大敗だったのは事実だわな
MNPの性質上ドコモは減って当然で、ソフトバンクは一番増えて当然な所だから
今後ソフトバンク55%・au45%でドコモを喰う形(魅力に格差がない場合の推移)に収束していくだろうとは思うが
その期間にどの程度掛るかかな?

iPhoneは使いたいけどソフトバンクは嫌なauユーザーとドコモからの転向者が今回のauのMNP勝因だろうから
その数がどの程度か後は、ソフトバンクから機種変タイミングでのauへ移動がどの程度でるか次第か
【10分タダ】WILLCOM だれとでも定額 11【だれ定】
25 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 17:54:06.79 ID:rxyYcrnN0
>>24
あり得ないとおもうなら契約しなきゃ良いだけ
【10分タダ】WILLCOM だれとでも定額 11【だれ定】
27 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 18:08:20.15 ID:rxyYcrnN0
イーモバから必死にウィルコムネガキャンってそんなに危ういの?
どうでもいいじゃん、売れなくてもイーモバのあんたは困らないだろ?
売れたら困るのかもしれないが
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
716 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 18:14:30.67 ID:rxyYcrnN0
>>701
契約数じゃなくて、契約数の純増数じゃないか

契約数でいえば
NTT DOCOMO 59,082,900
au 33,855,500
ソフトバンク 27,146,000
ウィルコム 4,203,000
EMOBILE 3,634,000
UQ 1,333,000
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
757 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 18:45:38.53 ID:rxyYcrnN0
>>753
MNPについては、シェアが低いほど増える構造だから、シェア2割強のソフトバンクは微増じゃダメダメ
他より高い比率で流失し、他より低い比率でしか流入していないっていうことだから同じ程度ならドコモ流出の半分以上はとれる
他社からソフトバンクで契約するならMNPするより新規が良いってことかもしれないが
WILLCOM ウィルコム 総合 439
719 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 18:49:25.30 ID:rxyYcrnN0
>>718
ドコモだけの定額だからあんまり変わらんだろ?
だれ定利用者は通話相手がドコモだけだったとか、au・ソフトバンク・イーモバにウィルコムの4台持ちしてたわけでもない
通話だけだからどこでも定額で掛けられるウィルコムだけにした人や
他社のスマフォ等を利用しつつそれ以外に掛ける時便利だからウィルコムも2台持ちの人
ドコモ持ちでドコモ以外通話相手が居ないって人はどれだけいるよ
だれ定の代わりに通話相手別に3台、4台持つのか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
775 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 18:56:29.40 ID:rxyYcrnN0
>>760
いやいや、それだったらソフトバンクのMNP増減は横ばいだっただろう
先月と比べて大幅後退(3万位だっけ?)してるんだから
ソフトバンクからauへの流失が数万発生してるだろ
3Gとか3GSの年季開けしたユーザーがauに乗り換えたんだろ
今月だけとは言い切れないだろう今月が一番格差が付いた形だろうけど
シェア2割強のソフトバンクはシェア3割のauに負けてちゃダメダメ

MNPの構造上勝って当然なんだから、一応辛うじてプラスなんて大惨敗だよ
MNPでの変動の6割位ソフトバンクがとって互角の戦いなのがMNP
ドコモはMNPは減ってあたりまえだから、ドコモ自身の前月や前年同月との比較で計るしかない
まあ、今月はドコモも大敗だろうけど
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
778 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:01:55.42 ID:rxyYcrnN0
>>776
ドコモからは一定割合減る、その6割弱をソフトバンクが取り、4割強をauが取る
この状態が各社の評価が均衡してる状態のMNP推移
各社から同じ程度の割合で流出し、それぞれが半々~契約者比率に沿って移動した場合の結果だから

MNP増加数でauに少し負けた程度なら、ドコモからauに多く流れただけで通じるけど
ソフトバンクのMNP増減が前月から見て万単位で減ってるんだから、ソフトバンクからauに流れてない筈がない
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
795 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:15:43.31 ID:rxyYcrnN0
>>780
借りにDさんから、AさんとSさんに4万ずつ乗り換える人が居たとしよう
AさんからDさんにa人、SさんからDさんにs人、AさんからSさんにb人、SさんからAさんにu人移動しました。
Dさんはa+s−8万人で―75000でした
Aさんは4万+uーaーbで+68000でした
Sさんは4万+b−s−uで+7000でした
SさんからAさんにどれだけ移動しましたか? b-u
a+s=5000 aを最小値0にしてu−b=28000
28000~33000がSさんからAさんに移動したことになります
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
806 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:26:40.99 ID:rxyYcrnN0
MNPは本来ソフトバンクが(もっと戦える状態であれば更に弱者のイーモバイルが)勝つようにできた数字だということ
本当は毎月勝ち続けて当たり前のソフトバンクがauに大差付けられ、ドコモからの流出分の1割も取れない程ってのは大敗としか言いようがない
MNPについて言えばな
ギリギリプラスだから負けじゃないっていうのは、点棒を5万点貰って初めて箱下じゃなかったから負けじゃないっていう位の話

MNPは麻雀でドコモは−1万点位から、auが35000点、ソフトバンクが5万点貰って始めてるようなものだから
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
812 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:30:46.64 ID:rxyYcrnN0
>>804
1月~9月のauは本来ソフトバンクの半分位はプラスになる筈がマイナスだったなんて本当に駄目だったね
でも、今月ソフトバンクから数万単位でauに流れたのもやっぱり事実だね
ドコモからauの方に圧倒的に流れたという事実がない以上その結論は動かない

もしドコモもiPhoneを売るようになったらどうなることやら
売れるのかどうかは知らんが
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
820 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:34:42.60 ID:rxyYcrnN0
>>811
iPhoneを使いたいからソフトバンクを我慢して使っていた人が万単位でいたら
ソフトバンク以外でiPhoneを使えるとなった事で大挙して流れても不思議はないよ
ソフトバンクで満足してたら大量流出はないはずだけど

ドコモにしてみたら、ソフトバンクにとられようとauにとられようと流出は流出でしかないから、その割合を偽称する意味もないだろうし
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
828 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:37:41.21 ID:rxyYcrnN0
>>823
ドコモからは4万位食ったはずですよ、今月も
下駄を貰ってるのを食いつぶしたのが今月のMNP結果
WILLCOM ウィルコム 総合 439
728 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:41:08.10 ID:rxyYcrnN0
>>727
2台目需要なのはその通りだろうけど使い方の想定は別物じゃん
スマフォや他社携帯を持ってる前提で一緒に持っても邪魔にならない(典型がストラップフォン)路線と
携帯だと視認性が低い据え置き使用前提のイエデンワだから
イエデンワを他の携帯と一緒に持ち歩く想定ではないだろ?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
839 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:46:44.48 ID:rxyYcrnN0
先月の推移からみても
ソフトバンクが同じ位新規を稼ぎ、同じく4万位ドコモからMNPを喰い、3万をauに食われ
auがドコモから4万、ソフトバンクから3万喰ったって感じで有ってるんじゃね?

iPhoneがないauからは2万程喰えたのに、iPhoneがあるauに3万喰われたってのは先月までより5万程不利な戦局になってるってことじゃないか
まだ勝ってるが油断のできない状況だ
iPhoneの買い替え残債免除で抱え込もうとした判断は正解だったってことだろうな
それしてなかったらMNPマイナスになってたかもな
WILLCOM ウィルコム 総合 439
730 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 19:53:16.36 ID:rxyYcrnN0
>>729
電波利得的にはW-SIMジャケットに向かないだろ
家の中の電波が良いとは言えない場所に置かれるだろうし
サイズ制約が緩いから物理的に大きなアンテナ付けられるのも生かせないし
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
853 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 20:01:09.92 ID:rxyYcrnN0
同じiPhone4S同士比較されたら回線品質の差で絶対に勝てる
とは少なくとも言えなかったってことだろうからな
同じ条件(変更手続きがMNPなしの分楽)なら継続してソフトバンクを選んでくれるとは言えなかった訳か

でも3GSから4Sへの乗り換えだと端末台数は出るけど契約数増えないよな
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
864 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 20:11:43.89 ID:rxyYcrnN0
新規契約の獲得はいつも通りにソフトバンクが1番だっただがMNPはドコモから喰った分の半分以上auに食われた(その分前月より伸びが悪い)
auはiPhone効果でMNPで(ソフトバンクからの乗り換え含め)大量に食ったけど新規の伸びはいまいちだった
ドコモはMNPでソフトバンクとauに大量に食われた結果純増ではauにも大きく負けた

auは新規開拓力が非常に弱いってことだな
ソフトバンクはiPhone依存度が思いの外大きい
頑張って3GSを4Sに巻き取りを済ませないと3GSの年季明けMNP転出が続きかねない
ドコモは頑張ってiPhone戦線に参加するしかないね

ジョブズが居なくなった後のiPhoneを超えるスマフォ(あるいは新世代商品)が数年後には出るかもしれないが
それまでiPhoneなしだと負け続けるだろうね
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
872 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 20:33:38.70 ID:rxyYcrnN0
auのiPhone以前ってホント酷かったな
そしてiPhoneが出てからのMNPのV字回復ぶりが笑える
本来auはMNPで流入する側なんだけどな今月のはでき過ぎだが
しばらくはiPhone4S効果でMNP良いだろうな
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
885 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 20:55:23.00 ID:rxyYcrnN0
>>880
何が一方通行なの? 増減の差をMNPで食ったと言ってるだけだが?
もちろん両方の動きがあるだろ、その上で差がそれだけ生じてるってことだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。