トップページ > 携帯・PHS > 2011年11月08日 > aufLv8Qh0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000073400000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
835 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 12:07:43.02 ID:aufLv8Qh0
auのiPhoneは来年一月待ちの人も多いから
ドコモやソフトバンクはかなりきついな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
845 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 12:14:31.86 ID:aufLv8Qh0
実際問題としては、
ソフトバンクWi-Fiスポットの内情は
「1.5GHz帯のウルトラスピード回線とWi-Fiをつなぐルーターをばらまいてる」
だから、
ある意味本当に水増しなんだけどね、契約数。

この点でいうと、auよWi-Fiスポットは
WiMAX回線とWi-Fiをつないでるので
もしauとUQを合算すると同じ問題が出てくる。

ちなみにドコモもXi回線とWi-Fiをつなぐ、
みたいなのはやる予定。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
849 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 12:18:10.22 ID:aufLv8Qh0
>>847
IP契約数だと、たとえばデータカードや個人用モバイルルーター、
自動販売機など設備系が入ってこない。

結局、「キャリア自身が使う回線の契約かどうか」が要点だからね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
866 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 12:25:01.83 ID:aufLv8Qh0
>>857
ソフトバンクWi-Fiスポットの基地局、
という名目で1.5GHzの3GとWi-Fiルーターがつながっただけの機器は
すでに過去ログで写真とかも出てるよ。

実際には、ソフトバンクWi-Fiスポットのうち
ADSLなどのところもあるから、
Wi-Fiスポットの数すべてが問題になる数じゃないけどね。

ちなみに、自分は
auやドコモについても同じ問題になってきうることを警鐘してる。
どこかの信者だアンチだではないのでそこはよろしく。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
874 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 12:29:34.81 ID:aufLv8Qh0
>>870
繰り返しだけど、
auのWi-Fiスポットは裏がWiMAXなので
auとUQを合算すると同じ問題になってくる。

あと、ドコモもそのうちXiでやり始めるので
同じ問題を持つことになる、けどね。


TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
887 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 12:36:06.99 ID:aufLv8Qh0
>>878
どちらかといえば、合算するんじゃなく
ソフトバンクのIp契約なしの分から
たとえば毎月一万程度(数字は俺の妄想)は差し引いて考える、
くらいが無難かねえ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
891 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 12:38:50.08 ID:aufLv8Qh0
>>886
契約数に加算しないと開通させてはいけない。
それがライセンスバンド。
これは電波法の話なので加算しないならそれはそれで違法。

なので、量販店やキャリアショップの
通信可能なホットモックも契約数には含まれている。

こちらについては、一般にはそれほど多くないと見なされてるけど、
以前これをやたら増やしたとかで警告が飛んだりもしてる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
150 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 13:43:44.40 ID:aufLv8Qh0
>>133
まあ、逆に言えば
SBからauの転出も阻止されてたわけだけどね。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
154 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 13:44:36.47 ID:aufLv8Qh0
>>149
mmsが受信できるなら付いてるかもね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
156 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 13:45:08.75 ID:aufLv8Qh0
>>152
そりゃ非常に少ないと
アンケートとかでさんざん出てる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
203 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 14:03:03.59 ID:aufLv8Qh0
>>162
番号取っただけじゃMNPにカウントされない。
内部的な話になるけど、
元キャリアから新キャリアへのsip転送がかかったときが計上タイミング。
クソな仕様だけどそうやってMNPは実現されてる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
204 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 14:03:57.23 ID:aufLv8Qh0
>>181
まあ、MMSが通るならIP契約数に入ってそうだな。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
216 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 14:10:18.33 ID:aufLv8Qh0
>>206
というか、縛りの残りとかもあるんだから
みんなが先月いきなり動くわけがない。

縛りが切れてく中で少しずつ移動と、
あとは新年度新生活(特に新社会人とか)での変更だろう。

実際、昔は
「社会人になるのを契機にドコモにする人が多い」とか
あったしね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
270 :キャリア表示について自治スレで議論中(b-mobile)[sage]:2011/11/08(火) 14:29:48.19 ID:aufLv8Qh0
>>252
MNP手続きの際、auからSBに
顧客情報引継の依頼が飛ぶ。
SBがそれを処理できなければ手続きも進められない。

で、先日の障害発生中に
どのくらいSBがauからの手続きに応答できたか?
だわな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。