トップページ > 携帯・PHS > 2011年11月08日 > XvLWpZDt0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10005000000052532100015131



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part915● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
83 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 00:50:32.67 ID:XvLWpZDt0
>>68
そりゃマイナスからの相対比較すりゃ激増するさw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
136 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 04:18:51.45 ID:XvLWpZDt0
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E5E29F858DE2E5E3E3E0E2E3E38698E2E2E2E2
KDDI、携帯の転入超過首位 ソフトバンクは転入減

 KDDI(au)の携帯電話加入者が米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)
「iPhone(アイフォーン)」の販売開始を受けて大幅に増えている。通信会社を変更しても
同じ電話番号が使える「番号持ち運び制度(MNP)」の利用件数は、KDDIが10月末で7万件
弱の転入超過と、9月末の8700件の転入超から大幅増になったもようだ。

 10月末のMNPの利用件数はNTTドコモが7万4000件の転出超で、ソフトバンクモバイルは
転入超を確保したとみられる。MNPの転入超過件数でKDDIが首位になるのは2009年8月以
来、2年2カ月ぶりとなる。

 アイフォーンの最新機種「4S」は10月14日、国内でアイフォーンを実質独占販売してきたソフ
トバンクに加え、KDDIも販売を始めた。KDDIはMNPでの転出超が続いていたが、アイ
フォーン販売開始を控えた9月末に18カ月ぶりに転入超に転じていた。10月に入り、一気にアイ
フォーン効果が表れた。

 9月末に3万5800件の転入超だったソフトバンクは、KDDI躍進のあおりで10月は転入件数
を減らした。アイフォーン4Sの在庫がKDDI以上に十分に確保できていないことも響いたよう
だ。ドコモは年末商戦向けの新機種投入を控えていたこともあり、KDDIとソフトバンクのそれ
ぞれに3万件以上利用者が移った。その結果、転出超の件数は9月末(4万5000件)から大幅に増
えた。

 MNPの転入超の件数に新たに携帯電話に加入した契約者らも合わせた10月末の純増数では、2
台目需要などを取り込んだソフトバンクが19カ月連続で首位を確保したもようだ。今後NTTドコ
モのスマホの冬モデルなどが順次投入されるため、年末に向けて各社の競合はさらに激しさを増し
そうだ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
137 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 04:21:17.78 ID:XvLWpZDt0
こっちはこっちで早くもau iPhoneがw
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html


TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
139 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 04:27:24.85 ID:XvLWpZDt0
>>138
つまり条件がソフトバンクと同じになった途端このザマということだ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
146 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 04:36:01.90 ID:XvLWpZDt0
>>140
ソフトバンクiPhoneとの比較ではなく、ドコモのGALAXY S2とXPERIA acroそれにiPhone4にまで抜かれてるという観点から考えてみると面白い。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
148 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 04:42:22.28 ID:XvLWpZDt0
>>147
そいつはどうだろう。
今月はノイズとなったが潮目は変わってないと見るけど。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
848 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 12:16:45.26 ID:XvLWpZDt0
サタックさんはそろそろIS12Tのことを思い出すべき
担当だろwwwwwwwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
852 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 12:19:03.87 ID:XvLWpZDt0
>>845
なにそれ?ソフトバンクはWi-Fiスポットを1.5GHzの契約数としてカウントしてるってこと?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
859 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 12:21:47.75 ID:XvLWpZDt0
>>851
お前こそ営業に行ったはずじゃないのかよwwwwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
871 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 12:27:46.84 ID:XvLWpZDt0
>>864
営業に出るって言いながらも、固定IDのままで毎時間書き込みしてる癖に何言ってんだよwwwwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part913● TCA
925 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 12:57:51.14 ID:XvLWpZDt0
>>885
移動してどこの基地局使っても変わらないってこと?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
101 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 13:27:34.51 ID:XvLWpZDt0
654 名前: キャリア表示について自治スレで議論中(pc?) Mail: 投稿日: 2011/11/07(月) 18:09:06.92 ID: +VwB+vMp0
MNPの伸び率だけで、KDDIの純増25万は確定だわ。

決算で発表された先月前半までのMNPの結果を見るかぎり、KDDIは3万件超の転入超過。
つまり、先月前半だけでMNP転入が4.5万超、転出が1.5万以下になっている。
これが後半も続いていると仮定すると、転入=9万超、転出=3万未満になる。
つまり、先月の純増から6万程度の増加が見込める。

さらに純粋新規契約も増えていることを加味すると、20万は確実に超えてるね。


702 名前: キャリア表示について自治スレで議論中(pc?) Mail: sage 投稿日: 2011/11/07(月) 18:44:46.97 ID: NJMgKOZS0
>>654
逆に言えば、25万もいかないようならauかなりヤバいよね〜。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
182 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 13:54:00.01 ID:XvLWpZDt0
@sattak
日経の記事のこのグラフが、10月の販売現場で起きたことを端的に示す図。iPhoneが売れ残ってると揶揄した人もいたけど、それぞれどんな属性の方がお求めになったかが、これでよーくわかると思うのよね。 yfrog.com/h846sabj

サタックさんが相変わらずの痴呆っぷりを晒してますなwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
249 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 14:21:33.30 ID:XvLWpZDt0
>>205
お前sattak並の阿呆だな。
MNPが0に近いからほとんどが機種変という話にはならない。
ドコモからの転出がauとソフトバンク共に3万越えなんだから、
ソフトバンクは3万強の転入と3万弱の転出でプラマイゼロに近いだけ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
322 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 14:43:18.57 ID:XvLWpZDt0
>>264
>もう終わりの始まりだw
auのなw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
335 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 14:46:06.78 ID:XvLWpZDt0
>>301
auの準備はいつまでたっても不足したままだし機能的なハンデも残り続けるから、どっちがヤバイかは一目瞭然www
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
371 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 14:56:42.97 ID:XvLWpZDt0
>>346
いつだよwwww
今日か?明日か?来週か?wwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
377 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 14:58:31.18 ID:XvLWpZDt0
>>367
逆だろ
auは禿にiPhoneでは勝てない
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
436 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 15:15:51.21 ID:XvLWpZDt0
>>390
>禿のアキレス腱の一つがユーザー数の増加。もし庭を超えるなんてことに
>なったら(25%越えたら)アクセスチャージ商売ができなくなる。
接続料での儲けなんて数百万の新規契約による収入増に比べりゃ微々たるもの
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
447 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 15:21:49.75 ID:XvLWpZDt0
>>433
同意。
auも今は800持ってる有利を生かして「価格競争はしない」と殿様商売してるが、
ソフトバンクが900もらったらそんなことも言えなくなるだろうしな〜。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
468 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 15:36:21.15 ID:XvLWpZDt0
>>464
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/06/news068.html
3Gの通信速度が約2倍に――「EV-DO Advanced」

KDDIの調べによると、スループットは平均2倍向上するという。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
498 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 16:00:09.03 ID:XvLWpZDt0
>>489
ソフトバンクではエリアに不安のある地域でauが選ばれるのは仕方がないね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
518 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 16:26:51.71 ID:XvLWpZDt0
>>517
>iPhoneを使っているような情強がauiPhoneの糞仕様をわからないわけがないでそ
それが結構いるらしいwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
610 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 17:17:31.68 ID:XvLWpZDt0
>>604
負けを認めずに強がり続けてきたauよりも今後に期待できるけど。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
944 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 21:42:46.54 ID:XvLWpZDt0
>>889
モメンタムを回復させるのは何の為なの?利益を上げる為じゃないの?目的と手段を履き違えてないかい?
大体「解約率」「MNP」「純増シェア」「データARPU」が着実に改善してんのに、なんで減益すんの?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
969 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 22:03:05.23 ID:XvLWpZDt0
>>949
つまり利益と結びつかない指標だって事じゃないか。
イニシャルでコストがかかるから短期では無意味と言い訳するのなら、
損益分岐の時期とその後の見通しがあるのは当然だが、それもない。
上げやすい指標を揃えて胸を張ってるだけだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
980 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 22:13:10.98 ID:XvLWpZDt0
>>973
現実に結びついてなくて、将来的に結びつくならその見通しを見せろって言ってんのに、結びつくって言い張るしかできないバカが言うかwwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part914● TCA
989 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 22:15:15.30 ID:XvLWpZDt0
>>981
それはいつ、どのぐらいだよ?それを明らかにしろって言ってんの。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part915● TCA
16 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 22:25:54.01 ID:XvLWpZDt0
>解約率改善=顧客基盤の維持
算出からモジュールを抜いてる時点で顧客基盤を正確に反映させてるとは言えない

>MNP転入獲得=利益率の高い顧客の獲得
一括0円や高額CBと221円運用でMNPを獲得してることからも、転入が利益率の高い顧客とは限らない

>純増シェアの回復=顧客基盤の拡大
水増しUQとの多重カウントのため、顧客基盤を正確に反映させてるとは言えない

>データARPU向上=トータルARPUの底上げ、既存顧客からの収益拡大
月次割引を音声から引いて音声からデータにつけ返してるだけなので、データARPUが向上してもトータルARPUが上がらない
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part915● TCA
18 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 22:30:18.68 ID:XvLWpZDt0
>ソフトバンクは公開してんの?www
ソフトバンクは増益という結果を見せ続けてるでしょ?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part915● TCA
53 :キャリア表示について自治スレで議論中(pc?)[sage]:2011/11/08(火) 23:22:34.18 ID:XvLWpZDt0
>>30
「純増の拡大」ではなく「純増シェアの回復」だろ?
絶対数ではなく相対数であるし、純増シェアが回復してると言われる程の純増の拡大=顧客基盤の拡大はしていないよ。
1day利用やWiMAXフォンやWi-Fiスポットの足回りで契約数を稼げるUQと合わせればシェアが大きくなったかのように見せかけてるけど、
実質の利益は生み出してないから、顧客基盤の拡大と相関する指標にはならないって言ってるんだよ。

ソフトバンクはデータARPUの向上に伴ってトータルARPUが反転して向上し出したけど、auのトータルARPUは全く向上してないのが現実。
ついでに言うとこれもモジュールを抜いた数字でトータル利益との相関性は更に薄れてるので、実態を欺く為の見せかけの指標になっている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。