トップページ > 携帯・PHS > 2011年11月04日 > 2R7+TerP0

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/921 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん(pc?)
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ13
【通信速度】ブラウザスピードランキング22【計測】

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ13
85 :非通知さん(pc?)[sage]:2011/11/04(金) 00:16:07.38 ID:2R7+TerP0
>>83
アメリカのFDD-LTEは、ベライゾンもAT&Tもスプリントも700MHzだっけ?
【通信速度】ブラウザスピードランキング22【計測】
198 :非通知さん(pc?)[sage]:2011/11/04(金) 00:53:41.33 ID:2R7+TerP0
>>197
国内メーカーのも揃えたいから、2GHzでもLTEやるんでしょ。

http://mainichi.jp/select/today/news/20111103k0000e020007000c.html?inb=ra
ソフトバンクモバイルは2日、来年中に高速無線通信「LTE」のサービスを開始し、
対応するスマートフォン(多機能携帯電話)を発売する方針を明らかにした。


国内メーカーが対応スマートフォンの開発を進めている
LTEの方が品ぞろえしやすいと判断した。
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ13
124 :非通知さん(pc?)[sage]:2011/11/04(金) 23:56:28.29 ID:2R7+TerP0
>>123
記事はこれですな。

「LTEは112Mbpsに高速化したい」「孫氏の900MHz帯発言は誤り」、イー・アクセス決算説明会より
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111104/372521/?ST=sp
LTEサービスについては、2012年3月にサービスを開始し、2013年3月期中にLTE人口カバー率を70%に拡大する方針を示した。
イー・アクセスは1.7GHz帯の15MHz×2の周波数を持っており、基地局によって10MHz×2または5MHz×2をLTEサービス用に割り当てる予定という。

千本氏は、「ソフトバンクが記者会見において、あたかも900MHz帯割り当てが決まったかのように発言し、すでに基地局の工事に着手したと言っている。
しかし工事の着手が審査に影響を及ぼさないことは総務省に確認した」と述べた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。