トップページ > 携帯・PHS > 2011年10月24日 > YGJnb0mp0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000812400024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん(イーモバイル ne)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
920 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 18:18:36.70 ID:YGJnb0mp0
禿ヲタにバカバカ言ってたこいつの二の舞にならなきゃいいがw
まあ俺はどっちに転がってもメシウマだがw

303 :非通知さん:2008/04/07(月) 12:04:29 ID:eiPBHwWuO
>>286
間違ってるなら具体例挙げて反論しなよ(笑)
おれに反論してたバカどもはみんなソフトバンクが一位とかほざいてたよな。
ソフトバンクが人気だから純増してるって思い込んでさ。
で、結局どうなった?
おれが言ってたことが全て正しいよな(笑)
シェアが小さいだけで純増してた禿は、新規需要が拡大して解約数の影響が弱まる3月には弱いって言ったよな?
3月は新規が取れないところは負けますよ。
バカには分からない?
ま、実際に販売の現場で、禿が毎度毎度一番売れてない事実も知らないくせに、あーだこーだパソコンの前で言ってるだけの引きこもり豚には分からないかな(笑)

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
936 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 18:29:34.40 ID:YGJnb0mp0
累計が多いからって純増ボロ負けしていい、
って誰も言って無いと思うが


TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
940 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 18:30:38.37 ID:YGJnb0mp0
あとこんな人とか

293 :非通知さん:2008/04/07(月) 11:59:10 ID:eiPBHwWuO
>>274
さぁ?大学の授業とバイトでやったけど?
で、君はマーケティングが何かも知ってるの?
新規需要が縮小していると解約数の差が純増を左右する最大要因になるっていうのは、マーケティングを多少なりともかじってるなら分かるはずだよね(笑)
シェア大の企業はどれだけ人気でも一定数の解約は出るし、それ以上に新規需要が縮小していればいくら新規を獲得しても純増出来ませんよね。
バカな年寄りには解らない?
ま、三流大学卒の無能リーマンなんだろうけど(笑)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
947 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 18:32:07.53 ID:YGJnb0mp0
235 :非通知さん:2008/04/07(月) 11:38:32 ID:eiPBHwWuO
>>218
シェアが小さいと、多少不人気であっても、シェア大の人気企業より純増しやすい。
何故なら解約数がシェア小の企業が少ないから。
新規市場が縮小している時には、純増を左右するのは解約数の差。

ボーダフォンは余りにも不人気(解約率が高過ぎで新規取れなすぎ)で、シェア小のメリットを完全に潰すくらいだったから純減した。
それだけ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
951 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 18:33:46.27 ID:YGJnb0mp0
まずauの予言が外れたんだよね
当時はauは11時発表

224 :非通知さん:2008/04/07(月) 11:33:27 ID:eiPBHwWuO
>>211
ただの釣りに決まってんじゃんw
常識的に考えて、発表前に正解な数値を書けるわけないよね?w
おれは予言者じゃないよw

頭悪い禿信者さん、早く負けを認めなよ。
禿はシェアが小さいおかげで不人気なくせに純増してたんだよ。
店頭では全く売れてません(笑)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
956 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 18:35:47.00 ID:YGJnb0mp0
>951の問いかけ
てめえの放言のケツは拭かない

211 :非通知さん:2008/04/07(月) 11:28:00 ID:iYaQwHGLO
>>191
お前au74万とか言ってたな(笑)
どう弁明するの?
まずは自分の放言に対する対応が先だろ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
958 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 18:37:16.41 ID:YGJnb0mp0
今月はチャンスだな

191 :非通知さん:2008/04/07(月) 11:17:25 ID:eiPBHwWuO
さてさて、昨日必死だった無能なバカ禿信者はどこに行ったかな?
解約数が少ないおかげで新規が出なくても純増出来る禿は、新規がワーストだから新規需要が拡大する3月は弱いってあれほど言ったよな。
禿は人気があって純増してるわけではないのも証明されますね(笑)
実際店頭でも売れてないし。
まともな分析力もない頭の弱い禿信者さんオダブツしてください(^_^)/~~
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
962 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 18:39:28.20 ID:YGJnb0mp0
まあどっかと比べて売れたってのよりは
予定通り売れたかなんだけどね
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
990 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:02:48.76 ID:YGJnb0mp0
2in1は無視w
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part903● TCA
996 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:04:58.34 ID:YGJnb0mp0
泣いても笑ってもTCA発表はやって来る
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
18 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:25:39.12 ID:YGJnb0mp0
一応貼っとくか

303 :非通知さん:2008/04/07(月) 12:04:29 ID:eiPBHwWuO
>>286
間違ってるなら具体例挙げて反論しなよ(笑)
おれに反論してたバカどもはみんなソフトバンクが一位とかほざいてたよな。
ソフトバンクが人気だから純増してるって思い込んでさ。
で、結局どうなった?
おれが言ってたことが全て正しいよな(笑)
シェアが小さいだけで純増してた禿は、新規需要が拡大して解約数の影響が弱まる3月には弱いって言ったよな?
3月は新規が取れないところは負けますよ。
バカには分からない?
ま、実際に販売の現場で、禿が毎度毎度一番売れてない事実も知らないくせに、あーだこーだパソコンの前で言ってるだけの引きこもり豚には分からないかな(笑)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
21 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:26:30.98 ID:YGJnb0mp0
10月も新規が取れない所は負けちゃうのかな?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
23 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:27:40.72 ID:YGJnb0mp0
TCA ●携帯電話・PHS契約数part684● TCA
7 :非通知さん :2009/12/13(日) 12:54:22 ID:wYN/hNXyP (5 回発言)
http://www.tca.or.jp/databook/pdf/2008chapter_2j.pdf
19P参照 TCAの統計で平成18年度携帯1日の通話時間の平均は、190.1秒 計算上一ヶ月約100分として計算する。
TCA20090/11で各社の割合を%にすると(四捨五入)
docomo 48% au 27% SoftBank 19% WILLCOM 3.8% EMOBILE1.8% 四捨五入計算上0.4%足りないので伸びを考慮して
docomo 48% au 27% SoftBank 19.5% WILLCOM 3.5% EMOBILE2% とする この比率で発信通話と仮定する
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20091127_331180.html
圧倒的に「タイプSS」です。やはり、携帯電話を少しでも安くというお客さまが多いようです。
元々それほど携帯電話を使う方ではないので、一番下のプランの比率はどんどん高くなっています。
※ドコモではタイプSSが圧倒的に多い これはauも同じとして計算 このスレでいうタイプLL比較信者は極希

SoftBank ホワイトプラン
980円+通話料3381円=4361円 携帯固定共に21円/30秒

SoftBank Wホワイト
1960円+通話料1691円=3651円 携帯固定共に10.5円/30秒

docomo バリュータイプSS 携帯固定共に21円/30秒(無料1050円)
980円+通話料3150円=4130円

au プランSSシンプル 携帯固定共に21円/30秒(無料1050円)
980円+通話料3150円=4130円

イーモバイル ケータイ定額プラン+通話割引オプション
1095円+通話料1852円=2947円 携帯9.45円/30秒 固定5.25円/秒

ウィルコム定額プラン
2900円+通話料2533円=5433円 携帯13.125円/30秒 固定10.5円/30秒
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
24 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:28:10.61 ID:YGJnb0mp0
8 :非通知さん :2009/12/13(日) 12:55:07 ID:wYN/hNXyP (5 回発言)

●裏技●

iPhoneを一括で2万3万くらいで買う(docomoのスマホも2年縛り違約金つきで当初ずっと3万だったね)。
朋割が月1920円つく。
考え方によっては1920円分の他社通話をしても0円 無料通話が1920円と考えても決して間違いではない。
これで計算すると

SoftBank ホワイトプラン
980円+通話料3381円-1920円=2441円 携帯固定共に21円/30秒

SoftBank Wホワイト
1960円+通話料1691円-1920円=1731円 携帯固定共に10.5円/30秒

docomo バリュータイプSS 携帯固定共に21円/30秒(無料1050円)
980円+通話料3150円=4130円

au プランSSシンプル 携帯固定共に21円/30秒(無料1050円)
980円+通話料3150円=4130円

イーモバイル ケータイ定額プラン+通話割引オプション
1095円+通話料1852円=2947円 携帯9.45円/30秒 固定5.25円/秒

朋割を考慮すると圧倒的にSoftBankが安くなる(※WILLCOMも同じ割引方式なので再計算が必要)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
26 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:29:04.05 ID:YGJnb0mp0
837 :非通知さん :2009/12/16(水) 07:24:01 ID:FUM4CLSG0 (3 回発言)

>>835
圏外多くて困るのはウィルコムくらいですよ(笑)
ドコモ au iPhone契約してるけど
ソフトバンクで困った困ったなんて滅多にないから。

モバイルWi-FiルーターがあるとiPhoneは
980円で維持出来ます。
auだと1095円。
iPhone一括3万くらいで買えば月576円の他社あて無料通話もつきますよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtZYWDA.jpg

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
29 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:30:30.06 ID:YGJnb0mp0
同じ土俵にギャラクシーとiPhoneが来るのか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
30 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:31:50.76 ID:YGJnb0mp0
まやかしで増収増益
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
32 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:33:08.80 ID:YGJnb0mp0
まやかしの数字を扱ってるのが嫌なら
別スレ立てればいい話w

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
54 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:54:12.60 ID:YGJnb0mp0
TCA発表を肴にするスレ、なんだから
本来叩かれる対象は信者じゃ無くてキャリアなんだがのう

ネタが無いから信者叩きになって行っただけでw

要はkeyみたいな奴が叩かれ様が
キャリアの動向に一切関係無いんよね




TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
58 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 19:55:42.93 ID:YGJnb0mp0
335 :非通知さん:2008/04/07(月) 12:14:36 ID:eiPBHwWuO
>>292
頭悪すぎ。
同じ人気(同じ解約率、同じ新規契約数)なら、シェアが小さい企業の方が解約数が少なくなるよな?
解約数が少ないなら、そのぶん多く純増出来る。
すなわちシェア小の企業は上記の優位性があるから、多少不人気(解約率が高くて、新規契約数が少ない)であってもシェア大の企業より純増出来る。

例えば
A:100人、B:1000人のユーザーの企業があるとする。Aの解約率は50%、Bの解約率は10%だとするとAの方が圧倒的不人気だよな?
一方新規契約数は全体で200人で、Aが80人、Bが120人取ったとする。
ここでもAが不人気だよね?
で、実際の純増はどうなる?
Aは80−50=30人、Bは120−100=20人。
不人気のAが大人気のBより純増する。
理由は母体が小さいおかげで解約数が小さいから
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
65 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 20:04:31.15 ID:YGJnb0mp0
ちろっとニュースみたけど
iPhone効果で上方修正って良いニュースじゃん
au頑張ったな


TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
89 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 20:39:10.07 ID:YGJnb0mp0
「本当に頭悪いね」ってフレーズは
流行ってるの?

過去にそういうフレーズを使ってた人が
どうなったかを知っててやってるならいいけど
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
91 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 20:41:24.36 ID:YGJnb0mp0
と云うか
本当に知りたい事が有れば
こんな信者だらけの所で聞く意味が分からない
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part904● TCA
92 :非通知さん(イーモバイル ne)[sage]:2011/10/24(月) 20:42:01.99 ID:YGJnb0mp0
>>90
違う気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。