トップページ > 携帯・PHS > 2011年10月01日 > 7kCNpKtj0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000242000000011010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん(千葉県)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合440〓
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part883● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
703 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 11:31:25.88 ID:7kCNpKtj0
>>700
ドコモのGALAXY S IIとPS Vita(3Gドコモモデル)を使う

http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/imode/20110916_477790.html
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/mobile/20110915-OYT8T00573.htm
GALAXY S II端末価格 月1330円x24回(月々サポート適用後の実質価格)、PS Vita(3G/Wi-Fi)29980円

ドコモ SSバリュー 基本料980円25分通話無料 SPモード315円 パケホーダイフラット 5460円
ドコモ Vita専用3Gプリペイド 128Kbps 月100時間の時(良い子は一日ゲームは3時間まで)4,980円
ダウンロード制限20MB ←新規
2年契約、合計月平均13065円(PS Vita本体29980円と通話料やユニバーサル費用別途)


ソフトバンクのiPhone 4 とPS Vita(Wi-Fiモデル)とULTRA SPEEDのモバイルルータを使う
iPhone4 16G 端末価格 月480円x24回(パケット定額2段階定額制の時の実質価格) PS Vita(Wi-Fi)24980円
ULTRA SPEED 007Z 端末価格 0円(月々割引適用後の実質価格)

ソフトバンク ホワイト 基本料980円 自社21時まで通話無料 S!ベーシック315円 パケット定額下限1029円
ULTRA SPEED 42Mbps データし放題フラット 3880円(モバイルルータはiPhone4とPS Vita、その他Wi-Fiデバイスで共用して使う)
使用時間無制限、ダウンロードサイズ無制限

2年契約、合計月平均6484円(PS Vita本体24980円と通話料やユニバーサル費用別途)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
714 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 11:47:41.13 ID:7kCNpKtj0
>>708
>GALAXY SU+PS Vita(SIM差し替え)

PS Vitaでゲームをしているときは携帯の発信や着信ができなくなる使い方は論外。

>iPhone4+PS Vita
>5705円+4980円(月 103時間まで 100時間128kbps 3時間14Mbps)

これは、ドコモ3Gを使うモデルをプリペで使ったときの料金だろ。
速度は128Kだし、月103時間までしか使えない。ダウンロード制限20MBもある。

iPhone4+PS Vita(WiFi)+007Z
速度はULTRA SPEED 42Mbps ホワイトプラン込み月6484円。
速度は42Mbps、月使用時間無制限、ダウンロード無制限。


TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
718 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 12:01:18.24 ID:7kCNpKtj0
>>715-716
おまえちょっと、ここまででてこい

モバ板
SoftBank 007Z Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1316657380/
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
720 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 12:20:13.48 ID:7kCNpKtj0
>>717
ダウンロード以外の通信は128kbpsでなんとかなるっていうが、ゲームのダウンロード板とカード版では結構な
価格差がある。PS Vitaでドコモの128K回線を契約するやつはダウンロードしないで割高なカード版を買うのか?

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110930_480809.html?ref=garank
> 株式会社スクウェア・エニックスは、12月17日に発売を予定しているPlayStation Vita(PS Vita)用軍団アクション
>「地獄の軍団」の価格を決定した。価格は、PS Vitaカード版が4,980円、ダウンロード版(DL版)が3,990円。

それとゲームの機能としてはたしかに128Kbpsでも使えるやつは多いだろうが、マージャンとかならともかく、
オンラインで対戦するFPS系のゲームは、ISDN相当の128Kbpsと、8Mbps以上のブロードバンド回線ではレスポンスに違いがあり、
高速な42MbpsのULTRA SPEEDを使った方がゲームが有利になる。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
728 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 12:33:54.76 ID:7kCNpKtj0
>>720
参考に

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4613095.html
質問 FPS用ゲームPCの動作環境など役に立った:2件
質問者:samual 投稿日時:2009/01/08 10:20 困り度:
FPS(サドンアタック)をプレイしている人達がよく、
スペック負けした。と言っています。
恐ろしくスペックの低い人がカクカクしていたりするのをよく見かけたりもします。

また、ある程度強くなってきたら…
タイムラグなどのスペック負けをしていると自分でも強く感じるようになりました。
そこで…
・PC性能(CPU/メモリ/グラボ)
・HD
・マウス・キーボードなどの外部
・ネットの回線速度
・画面の反応速度
によるゲームの快適度の変化の、実際のところを知りたいです。


回答
大雑把に並べると、大切なものから順に並べます。

ネット回線速度 グラボ CPU メモリ

人との接触で、リアルタイムでやっているために高速な回線速度が要求されます。とくにそのような
シューティングゲームなどでは一瞬が勝負なので回線速度が重要です。
いくら、動作環境、推測環境を満たしていても、回線速度が遅ければラグが発生したり、相手の
回線に負けたりすると、自分の方が早く打ったのに相手に瞬時に殺された。とか色々ありますから。
下り1.5MB出ていれば安心でしょう。最低8000kbは必要。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
738 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 12:50:31.18 ID:7kCNpKtj0
>>722
>ULTRA SPEEDも月間3.84GBで通信制限が発生するし、
中立性の高い書き込みに対して、そういうもっとも都合が悪いようなケースを探してきて
宣伝するからアンチは偏っていると言われてしまうんだよ。

007Zを買ったユーザは、料金がもっとも割安の「データし放題フラット for ULTRA SPEED」月3880円 を、
契約すると思うが、これを契約すると、メインエリアとサブエリアの両方が使える。その結果。

速度制限は、ドコモの回線は3日で380MBで規制。
ソフトバンクのULTRA SPEEDは、メインエリア42Mbps月3660MB、サブエリア42Mbpsまたは21Mbpsで1日366MB。
ソフトバンクのメインエリアとサブエリアのどちらをつかうかは切り替えできる。
一日あたりの速度制限の容量はサブエリアがドコモのざっと3倍、さらにサブエリアが一時的に規制されたら、
メインに切り替えてその日は速度制限を回避し、翌日以降はまたサブエリアに設定して1日366MBでつかうこともできる。

メインエリアの夜のストリーミングの制限も、サブエリアに切り替えて使うことにより回避可能。
さらに言えば、今のところ007Zのメインで月3.6MB以上使っても速度制限はないようだ。
iPhoneの時も、規定の容量を超えて使っても、速度制限が適用されなかったり、適用されても深夜だけというのが実態だった。

>あとULTRA SPEED自体の人口カバー率はまだ60%、
いつの時代の話だ? ULTRA SPEEDのメインエリアの人口カバーは、7月に007Zが発売されて一般向けに
サービス開始する前の6月の段階で人口カバー75%。現時点ではこの前の新製品発表会の報告で80数%に達している。
WiMAXよりひろい。まだサブリアはイーモバイルの42Mbpsに限定すれば40%程度だったが、サブエリアは
イーモバイルの21Mbpsもつかえて、こちらも90%程度をカバーしている。


TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
747 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 13:13:23.36 ID:7kCNpKtj0
>>741
>> 速度は42Mbps、月使用時間無制限、ダウンロード無制限。
>こんな「良い面」しか書かない方が信者丸出しで気持ち悪い

ドコモのプリペイドの128Kbpsで100時間、4980円に対比させて書くとしたら、そう書くのが普通の書き方だろ。

これとか
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/data_flat_us/
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/data_flat_us/notes.html
この内容を全部書く必要があるとも思えないし、公称速度や速度制限なども含めて特別な注意を書かねばならない
ほど他社に見劣りする点はない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part882● TCA
754 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 13:41:39.03 ID:7kCNpKtj0
客観性の高い料金の比較をされただけなのに必死に否定しようとする方がおかしい。
そもそもPS Vitaはまだ発売されていないのに、どうやって使ってみるんだ?
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合440〓
587 :非通知さん(千葉県)[sage]:2011/10/01(土) 21:46:50.89 ID:7kCNpKtj0
>>582
WCDMAはFDDだから、PHSに割り当てられたTDD用の1.9GHzでは使えない。

11月にWCPから2.5GHzのAXGP(TD-LTE)がスタートするが、AXGP基地局のロケーションはPHSと共用され、
2012年には政令指定都市で99%の人口カバー(全国だと92%)とかなり急速に基地局を整備する。

2.5GHz AXGP用の基地局はRFを追加すれば1.9GHzを出せるんじゃないかな。
そうなれば、借金を返済する予定の6年後などと言わず、2-3年後には、
1.9GHzのPHSは、2Gだったのが3Gを飛び越えて、一気に4Gに進化することができるんじゃない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part883● TCA
67 :非通知さん(千葉県)[]:2011/10/01(土) 22:28:08.23 ID:7kCNpKtj0
>>7-9
常識的に考えて、iPhoneのアフターサービスにそんなに大きな欠格があるなら、
iPhoneはせいぜい10万とか20万台売れたところで敗戦処理が必要な段階になったろう。

それが100万を越え、200万、300万を越えてもまだ売れ続けて、日本の端末史上で空前の大ヒットを
長期ロングセラーで飛ばしているのは、iPhoneのアフターサービスに他社と比べて、
大きな欠格はないと考えられないかい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。