トップページ > 携帯・PHS > 2011年09月06日 > hvVPorEk0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/882 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00121001011000000501101318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん(チベット自治区)
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part121
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part872● TCA
800MHz帯・周波数再編スレ Part3

書き込みレス一覧

au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part121
890 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 02:59:11.90 ID:hvVPorEk0
今月末の投売りに期待してる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
815 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 03:26:06.61 ID:hvVPorEk0
>>785
ページ見つからない…
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
818 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 03:55:44.37 ID:hvVPorEk0
>>816
FeliCaそのものは最終的に国際規格はとれてない。
次に定められた国際規格のNFCがFeliCaも包括できるということで、FeliCaも国際規格と言い張ってるだけで。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
819 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 04:03:46.57 ID:hvVPorEk0
芋から第二の刺客キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
823 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 07:45:50.01 ID:hvVPorEk0
>>821
>そういえばauのWindows Phoneってどうなった
初登場39位!
注目の二週目は53位です!
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
844 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 09:59:38.04 ID:hvVPorEk0
>>828
ランキング上位に多く機種があっても純増が伸びるとは限らないが、
ランキング上位に機種が無ければほぼ間違いなく純増は伸びない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
851 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 10:27:23.02 ID:hvVPorEk0
>>850
>参考程度と考えるべし
だからみんな参考程度に考えてる
純増と完全に比例するとは誰も思ってない
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
922 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 17:07:12.41 ID:hvVPorEk0
>>918
1.7GHzの最後の5MHzは既にドコモに割り当てられてて、年初から基地局免許も取得してるみたいだね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
927 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 17:14:20.09 ID:hvVPorEk0
ソフトバンクの2GHz基地局って基本増えていってるんだけど、ときどき-3000とかのレベルでごっそり間引かれんだよなー
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part872● TCA
6 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 17:16:13.70 ID:hvVPorEk0
2011年07月末契約数
docomo: 58,610,300
au: 33,460,200
softbank: 26,383,700
EAccess: 3,426,000

2010年(3.5G)
docomo: 800(15x2)+1.7GHz(15x2)+2GHz(20x2)=100MHz (586千契約/MHz)
au: 800(13x2)+N800(5x2)+2GHz(15x2)=66MHz (506千契約/MHz)
softbank: 2GHz(20x2)=40MHz (659千契約/MHz)
EAccess: 1.7GHz(5x2)=10MHz (342千契約/MHz)

2012年(3.5G+3.9G)
docomo: 800(15x2)+1.5GHz(15x2)+1.7GHz(20x2)+2GHz(20x2)=140MHz (418千契約/MHz)
au: N800(15x2)+1.5GHz(10x2)+2GHz(20x2)=90MHz (371千契約/MHz)
softbank: 1.5GHz(10x2)+2GHz(20x2)=60MHz (439千契約/MHz)
EAccess: 1.7GHz(15x2)=30MHz (114千契約/MHz)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
932 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 17:36:33.17 ID:hvVPorEk0
>>929
なるほどありがと
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
937 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 17:59:57.26 ID:hvVPorEk0
まあ明日TCAだしおまえらの的確な予想でスレも加速すんだろw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
948 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 19:13:12.22 ID:hvVPorEk0
やれるんならやった方がいいに決まってるが
やり切ることができないんならやるべきじゃない
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part871● TCA
983 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 20:57:14.43 ID:hvVPorEk0
仮に各社30MHzずつ割り当てられると今の契約者ではこんな感じ。
割り当てた余りと芋が貰い過ぎてる分を茸に割り当てるとそれなりに公平になるかな。

docomo: 7/900(15×2)+800(15x2)+1.5GHz(15x2)+1.7GHz(20x2)+2GHz(20x2)=170MHz (344千契約/MHz)
au: 7/900(15×2)+N800(15x2)+1.5GHz(10x2)+2GHz(20x2)=120MHz (278千契約/MHz)
softbank: 7/900(15×2)+1.5GHz(10x2)+2GHz(20x2)=90MHz (263千契約/MHz)
EAccess: 7/900(15×2)+1.7GHz(15x2)=60MHz (57千契約/MHz)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part872● TCA
17 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 22:18:31.31 ID:hvVPorEk0
>>前スレ986
>だからさLTEの規格が帯域幅で速度が決まるからそれ基準に電波割り当ててくれってい言ってるのを無視するなよ
そんなこと言ったって利用者の見込めないキャリアに貴重な電波を割り振れるかよ。
ドコモもソフトバンクもぎゅうぎゅうだってのに。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part872● TCA
28 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 23:01:49.84 ID:hvVPorEk0
>>19
そうだね。
今の純増伸び率からすると、700割り振る頃にはKDDIが20MHzでも充分な感じになるかもしれんね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part872● TCA
34 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 23:12:41.40 ID:hvVPorEk0
700は1.7GHzと同じように各社10MHzずつ割り振って、加入者数に応じて追加割当するってのもいいかもしれない。
800MHz帯・周波数再編スレ Part3
938 :非通知さん(チベット自治区)[sage]:2011/09/06(火) 23:35:27.99 ID:hvVPorEk0
>>930
今のiPhoneは世界共通で技適が表示されるらしいから大丈夫だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。