トップページ > 携帯・PHS > 2011年08月08日 > WtT46XQe0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000004300000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
孫正義が100億円+将来報酬全額寄付
ドコモが韓国KTFに資本参加し技術やノウハウを提供
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part865● TCA
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part863● TCA

書き込みレス一覧

孫正義が100億円+将来報酬全額寄付
959 :非通知さん[sage]:2011/08/08(月) 00:21:41.05 ID:WtT46XQe0
>>950
こいつもだけど、それ以外にも書かれていることが理解出来て無い奴多いな
少し調べたりよく読めば分かることなのに、本当に日本人なのか?

不信感をあおることで結果として被災地支援活動を鈍らせたいとか、
被災者に金が渡るのを妨害する目的でもあるんだろうか?
ドコモが韓国KTFに資本参加し技術やノウハウを提供
413 :非通知さん[sage]:2011/08/08(月) 12:20:09.81 ID:WtT46XQe0
ドコモ・山田社長「Googleに携帯を牛耳られるリスクがある、Samsungがやるなら他のOSもやりたい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312679562/
NTTドコモ 代表取締役社長の山田隆持氏
山田氏 基本的な考え方としては、やはり一極集中は望ましくない。
競争関係のある複数のOSプラットフォームがあり、そこから我々が選んでいくことが正しい状況でしょう。

 実際、欧州のオペレーターの間でも、Google(のAndroid)への依存度が高くなっていることへの懸念がある。
今はオープンOSだからいいとしても、遠い将来までGoogleの戦略が一貫していくという保証はどこにもないわけです。

―― しかも、通信キャリアにとってのAndroidの懸念は、「スマートフォンのOSを牛耳られる」だけではありませんよね。
Googleアカウントが必須になることで、これまでキャリアの強みであった“認証”や“課金”の部分にもGoogleが侵入してくる。
さらにGoogle+が普及していけば、Androidごとネット上でのソーシャルグラフやコミュニケーションまで
Googleに押さえられてしまうリスクがあるわけです。

山田氏 ええ。そういう観点もあって、他のスマートフォン向けOSもやりたいと考えています。

 ただし、(Androidの対抗となる)OSプラットフォームで重要なのは、それがグローバルになり得るか、ということですよね。
例えばSamsungが採用するかどうか。こういった点が重要になるわけです。
具体的な状況はまだ申し上げられませんが、Google一辺倒にならないような取り組みは考えていく必要があるでしょう。

―― “現時点で”と考えると、グローバル展開しているAndroid以外のスマートフォン向けOSは、
Appleの「iOS」とMicrosoftの「Windows Phone 7.5」ということになりますが、これらはいかがでしょうか。

山田氏 iOSは(Appleの)垂直統合モデルなので、iPhoneを導入しないかぎりはいかんともしがたいですよね。
また、MicrosoftのWindows Phone 7.5も垂直統合モデルのようになってきていますよね。

 あとWindows Phone 7.5は(iOSやAndroidと比べて)半周くらい遅れてしまっている。これを取り戻せるかが重要です。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1108/05/news032.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part865● TCA
149 :非通知さん[sage]:2011/08/08(月) 12:27:32.78 ID:WtT46XQe0
>>143
auも在日向けに民団割引あるって、どっかのスレで見たけど、
探し方が悪かったのかソースが見当たらないんだよね
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part865● TCA
153 :非通知さん[sage]:2011/08/08(月) 12:36:34.34 ID:WtT46XQe0
>>146
スレタイが秀逸だから書き込みはドコモフルボッコwww

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1108/05/news032.html
でも元記事の中身見たらドコモは今後モジュールに力入れるとか書いてる
自販機とかカーナビとか

個人的にはモジュールはスマートグリッド分野でドコモに有利じゃないかと思ってる

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part865● TCA
156 :非通知さん[sage]:2011/08/08(月) 12:47:54.41 ID:WtT46XQe0
>>150
そう代理店が独自プラン出してたらしい
http://sp.logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/accuse/1279874712

同じ様に代理店が作る独自プランはau回線の方が多いから在日のau利用率は高いとかって
どこかのスレで見たんだけどデマかどうか確かめられなかったこと思い出して書いてみた
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part863● TCA
509 :非通知さん[sage]:2011/08/08(月) 13:04:52.69 ID:WtT46XQe0
>>506
発売から1年以上たった機種だから熱狂する人は少ないだろうけど
iPhoneが使いやすいって声はかなり広まってるから、
5がSBからしか出ないとなるとau、ドコモ両方厳しい数字になる可能性高い
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part865● TCA
157 :非通知さん[sage]:2011/08/08(月) 13:10:16.87 ID:WtT46XQe0
>>155
日本企業って携帯電話の基地局作って無いのかな?
NECや富士通とかその辺り強そうってイメージあったのに
このスレではあまり見かけ無いような気がする
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part865● TCA
160 :非通知さん[sage]:2011/08/08(月) 13:28:40.09 ID:WtT46XQe0
>>158
そう言えば松下(Panasonic)も無線分野で聞いた記憶あったの忘れてた

その辺り詳しく知らないけど世界に売り出せて勝負出来れば良いのに
海外勢の売り込みが上手いのか仕様が特殊な方に偏っているのか知らないけど
もう少し日本企業にも頑張って欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。