トップページ > 携帯・PHS > 2011年07月30日 > oQZ2b+ng0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/882 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101021200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14

書き込みレス一覧

Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
320 :非通知さん[sage]:2011/07/30(土) 07:47:52.62 ID:oQZ2b+ng0
>>315
> ピンポイント検索を公開していたのだが、(アンチは頭が悪いから)それでは良く理解できない、
> エリアを塗りつぶしたマップじゃないと見にくいとかおかしなクレームをつけてきた。

だってそれじゃ、通勤経路とかが圏内かわからないじゃん。
いくら移動に弱いソフトバンクでも、
自分の家から動かなくていいニートしか利用してないわけじゃないでしょ。
行動範囲が圏内か見るには、地図で一覧できるのが一番早いさ。
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
336 :非通知さん[sage]:2011/07/30(土) 09:56:50.05 ID:oQZ2b+ng0
今知ったけど、1.5GHz基地局って、2010年3月までで4局しか無いのな。
20W*2 5W*2
そりゃあ対応端末出す気にもならないはずだ。
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
345 :非通知さん[sage]:2011/07/30(土) 11:31:54.52 ID:oQZ2b+ng0
>>339
ほとんど昨年度だけで建てたんだなーと思ったんだけど・・・
>340忘れてた。

でも免許交付は2009年の12/1なんだよね。試験用なのかね。
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
346 :非通知さん[sage]:2011/07/30(土) 11:34:06.78 ID:oQZ2b+ng0
> MAPを公開できていないことと、エリアが広いかどうかは別だし、できていなかったと言う
> 言い方が適切かどうか疑問だね。その言い方だとやりたくても出来なかったように聞こえるが、
> そうだという証拠はなにもない。
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
356 :非通知さん[sage]:2011/07/30(土) 12:21:40.87 ID:oQZ2b+ng0
>>354
> 本来、震災がなければ2011年3月には、予定の12万を大幅に上回る13万から14万の基地局が
> 完成する手はずになっていた。

いくらなんでも無理だろ。
03/08時点で99,150局なのに、20日間で4万局とか。
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
365 :非通知さん[sage]:2011/07/30(土) 13:43:18.82 ID:oQZ2b+ng0
「予定はこうでした」を信じるのは構わんけどさ。
3/1から3/10までの免許交付。
1072 632 468 242 0 0 339 2996 1174 157
約3000局交付された日もあるから、20日で4万局、一日2000局は不可能ではないだろう。
土日分の書類処理がずれ込んでるだけじゃね?という疑問は無視しても。
とは言え、上旬を平均700局/日で済ませて、突然2000局/日にする理由がわからんな。
『当初の予定通りの』3月末12万局なら、20日で2万局、1000局/日だから不自然じゃないけど。

さて、そんなにdocomoは基地局整備をサボってんの?という話。
docomoの基地局+中継局は、総務省サイトで124,893局。
800MHzが76,350局。1.7GHzが30局。2GHzが68,337局。
低出力の屋内局およびフェムトは8,883局らしい。
低出力局のすべてが2GHzであれば、2GHz局は約6万局。
>>289と比較しても、さほどサボってるように見えないね。

>>363
それ俺だけど。どこが妄想?
Softbank基地局倍増計画を見守るスレPart14
367 :非通知さん[sage]:2011/07/30(土) 13:50:38.61 ID:oQZ2b+ng0
>>366
屋外局の数が大事だと思ってるからああ言ったんだが。
誤解与えたんならすまんね。
ちなみに>>289も俺。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。