トップページ > 携帯・PHS > 2011年05月16日 > F9z9WNMy0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001321001111000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ9
TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合434〓

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ9
17 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 07:36:25.60 ID:F9z9WNMy0
>>14
>大規模な実証実験に関してはSoftbankより先に行ってる
別に実験さえ早ければ良いというものでもないが、どこからそういう話がでてくるんだ。

ソフトバンク、LTEシステムの屋内実験に成功〜次世代携帯電話 2008/02/15
http://doplaza.at.webry.info/200802/article_52.html
3.9G技術の実力は?:
ソフトバンク、茨城県水戸市のLTE実証実験を公開――2×2 MIMOの通信も検証 2009年06月02日
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0906/02/news032.html

KDDIが、屋内レベルのデモを公開したのは2009年
ソフトバンクのように実験局の免許を取得して屋外の実証実験を始めたのはいつなんだ?

KDDI、初のLTE動体デモを展開 2009年10月06日
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0910/06/news041.html

そもそも比べる相手がソフトバンクのLTEという時点で、比較する対象がおかしい。
ソフトバンクは、4Gの当面の本命としてはDC-HSDPA 42Mbpsのサービス。
これは総務省に提出した計画を前倒しして既にサービスが開始されている。

CDMA2000からだとHSPA+をサービスできないKDDIが、FDDのLTEの進捗を比べるとしたら
次世代高速通信としてはHSPA+を棄ててFDD LTE一本に絞ったドコモだろ。

そしてソフトバンクは年内にもTD-LTEのサービスを開始する。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
95 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 08:09:53.43 ID:F9z9WNMy0
>>90
ソフトバンクのURTRA SPEEDは1.5GHz DC-HSDPA 42Mbpsのサービスなんで、
次期iPhone 4SがHSPA+に対応するからといって、URTRA SPEEDに対応するかどうかはまだわからないな。
外国ではHSPA+は、14Mbps、21Mbps、DC-HSDPA 42Mbpsを含んだ言いかたになる。
(日本だと14MbpsはHSPA+じゃないという人もいる)
1.5GHzは日本ローカルな周波数なんで、アップルが1.5GHzに対応する可能性は低そうな気がする。
ただ、iPhone 4SがHSPA+に対応すれば、少なくとも国際的な周波数の2GHzで、ソフトバンクが既に
始めている14Mbpsのサービスは使える。それと、iPhone4S発売までに、ソフトバンクが既存の
2GHz基地局をアップグレードして21MbpsのHSPA+のサービスを始める可能性も高い。
ドコモの基地局はアップグレードしても14M<bps止まりだが、ソフトバンクの基地局は、
21Mbpsや42MbpsのDC-HSDPA、あるいはLTEにもアックグレード可能な
HSPA/LTEマルチスタンダード基地局装置が使われている。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1002/25/news020.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
99 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 08:51:35.46 ID:F9z9WNMy0
>>96
>docomoの基地局は元々14Mbpsに対応しているよ。

これは、ドコモのFOMA基地局はソフトのバージョンアップで14.4Mbpsのスペックに
できるということで、現時点で対応しているわけではない。

ソフトバンクは既に14.4Mbpsのサービスを開始しているが、
ドコモは、端末はXperia arcが最初に14.4Mbpsに対応したもののドコモの基地局が14.4Mbps対応になるのは
6月以降の予定になっている。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110224/1030430/
>NTTドコモは2011年6月以降にHSDPAの下り最大速度を7.2Mbpsから14.4Mbpsに高速化する予定で、

そしてドコモは14.4Mbps対応までは、現行の基地局のソフトウェアのバージョンアップのみで可能なようだが、
ソフトバンクのHSPA/LTEマルチスタンダード基地局装置のように21Mbpsや42MbpsのHSPA+、あるいはLTEに
ソフトのみで対応するのは無理なんじゃない。やるとしたら、基地局装置の交換が必要になるはず。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
100 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 08:56:05.39 ID:F9z9WNMy0
>>97
デュアルキャリアには、別にアンテナの本数を増やす必要はない。
アンテナの本数を増やす必要があるのは、別の周波数の電波を出すときや、セクタ数を増やすとき、
MIMOを導入するときなどだね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
102 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 09:17:24.55 ID:F9z9WNMy0
>>101
勘違いしているようだけどWCDMAの基本はシングルキャリアは5MHz幅。
1.5GHzだと10MHzの割り当てがあるので、5MHzのキャリアが2つ取れる。
この5MHzのキャリアを2本同時に使うのがDCで、シングルキャリアの倍の速度になる。
アンテナの本数を増やす必要はない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
104 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 09:28:26.96 ID:F9z9WNMy0
>>103
LTEは、そうだとしても、HSPA+対応は、ソフトのみバージョンアップでいけるはず。
つまり
>iPhone4S発売までに、ソフトバンクが既存の2GHz基地局をアップグレードして
>21MbpsのHSPA+のサービスを始める可能性も高い。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
108 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 10:08:10.82 ID:F9z9WNMy0
>>106
はて、HSPA+の規格上MIMOは入っているが、実際に使われたのは聞いたことは無いな。
どこか使ってたっけ。

HSPA+のLTEに対する最大のアドバンテージは、既存のHSPA基地局のソフトウェアアップグレード程度で
移行できる点にある。MIMOを使ってしまうと、アンテナ工事が追加になるのでHSPA+でMIMOの採用には
消極的な姿勢を示すキャリアが多い。

それにHSPA+でデュアルキャリアの採用は、5MHzを2本使うので電波が良いところも悪いところも、
全部実効速度で約2倍になる。それに対してMIMOで2倍になるのは電波が良いなど理想的な条件のときのみで、
実効的な性能改善はデュアルキャリアに及ばない。

そのあたりがHSPA+ではDCの採用には積極的な姿勢を示す大手キャリアが多いのに対して、
MIMOの採用が後回しになる理由だろう。

>素直にLTE導入した方が後々楽だと思うよ。
ドコモのLTEは、FOMAの時のように早すぎた採用になり、端末の調達性や価格などで苦労すると思うよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
126 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 13:16:01.38 ID:F9z9WNMy0
>>118
またも何も、周波数はキャリアの努力とは別の要素で割り当てられる面が強いが、
基地局の数はキャリアが努力し電波を改善した結果であり、重要な要素。

ソフトバンクがなぜドコモを打ち破って、キャリア始まって以来一度も取れなかったTCA純増トップを
2007年5月にとったかというと、この時期に並行して基地局数を4.6万とボーダ時代の2万の倍以上に増加させて
電波を改善したからというのが大きい。この時期に、既存ユーザの電波に対する満足度は26%も向上した。

そして次世代高速通信、ドコモの2GHz LTE 37.5Mbpsとソフトバンクの1.5GHz DC-HSDPA 42Mbpsのサービスでは、
これまでドコモのもっていた周波数の優位性は逆になる。ドコモ2GHzに比較すればソフトバンクの1.5GHzの方が有利だ。

つまり、LTEの基地局数や人口カバーでソフトバンクに劣るドコモのLTEは、周波数でも不利であり、
基地局数の差以上にエリアの差は広がるということ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
129 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 14:23:17.86 ID:F9z9WNMy0
>>128
日本人の多くが判断した結果が、これ
>>3

TCA ●携帯電話・PHS契約数part832● TCA
148 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 15:49:28.93 ID:F9z9WNMy0
>>135
×信者とかいうやつがバカなことがわかる流れだな

○アンチとかいうやつが心の貧しいバカなことがわかる流れだな

>いつ届く孫正義の「義捐金100億円」発表から1ヵ 月半が過ぎたのに1円も入金してなかった

寄付先が決定して発表されてしまい、まさかのアンチ大敗北

>2011年4月3日(日)に発表しました代表取締役社長 孫 正義個人からの東日本大震災に対する
>義援金・支援金100億円につきまして、寄付先が決定しましたのでお知らせいたします。
>http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2011/20110516_01/

大体、アンチは被災者たちの不幸を願って、義援金を出す人の足を必死に引っ張ぱろうとする前に、
人間としてやるべきことがあるんじゃないのか。
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合434〓
203 :非通知さん[sage]:2011/05/16(月) 16:23:32.89 ID:F9z9WNMy0
佐々木希を呼んで、一世一代の華やかな発表会をやったろ
次はいつになるやら

http://ascii.jp/elem/000/000/574/574063/
人気端末の「HONEY BEE」がバージョンアップ
 また、だれとでも定額スタートに合わせて、京セラ製端末「HONEY BEE 4(WX350K)」を12月3日に発売する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。