トップページ > 携帯・PHS > 2011年04月25日 > 6CwREqIe0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/638 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000101300000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数part825● TCA
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ8

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数part825● TCA
239 :非通知さん[sage]:2011/04/25(月) 08:57:43.78 ID:6CwREqIe0
TCA契約数、シェア
2006年10月(携帯のみ)
NTT docomo    52143700(55.43%)
KDDI(au+Tu-Ka) 26603100(28.28%)
SOFTBANK     15330800(16.30%)

2011年2月(携帯のみ)
NTT docomo    58009800(48.53%)
au             32999000(27.61%)
SOFTBANK     25408700(21.26%)
EMOBILE        3117900(2.61%)

ボーダフォンがソフトバンクになりMNPが始まった2006年10月では39.13%の
差があったドコモとソフトバンクのシェアは、2011年3月現在では27.27%の差に縮まっている。
つまり4年5ヶ月で11.86%のシェアの差を詰めてきたわけだ。
仮にこのペースで今後もシェアの差が縮小すると、あと10年ほどでドコモとソフトバンクのシェアは逆転する。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part825● TCA
242 :非通知さん[sage]:2011/04/25(月) 09:01:32.29 ID:6CwREqIe0
>>239
×2011年2月(携帯のみ)
○2011年3月(携帯のみ)

TCA ●携帯電話・PHS契約数part825● TCA
315 :非通知さん[sage]:2011/04/25(月) 13:35:36.00 ID:6CwREqIe0
>>285
>それにしてもソフトバンクの料金体系ってわかりづらい

この点にはある程度同意してしまうな。
なにしろアンチは知能が低いから、ソフトバンクのスパボで毎月、月々割引があるので支払いが安くなって
実質的に端末代としては割安になるってことが理解できずに、ドコモより高いと主張していたからな。

世間一般の人間は普通にiPhoneが月々割りで実質0円なのは割安と思ってどんどん売れているというのに。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part825● TCA
327 :非通知さん[sage]:2011/04/25(月) 15:28:50.69 ID:6CwREqIe0
>>321
これかな

maidokissa きっさ
ガイガーカウンター、全否定はしないけどなぜ全国なんですか。ただでさえ放射能とは
無関係のハウステンボスなど「日本」というだけで外国人観光客が敬遠しているのに、
そんな事が知られたら、また根拠のない噂が広がって日本経済に打撃を与えますよ。
世界視点なら考え直すべき。 @masason
15時間前

maidokissa きっさ
ガイガーカウンターなんかより全国のSBショップに救援物資(お金ではない)
の大型の受付カウンターを置いて、定期的に被災地に送ったらどうですか。
放射能を測定して高い数値が出たらどうするの?ショップの人だけでも先に
避難させる気ですか? @masason
15時間前 ≫

miyakawa11 宮川潤一
社長を自分と同じ物差しで測ると全部暴走に見えますから…笑…慣れですかね?
…信じてあげて戴きたい!しかしながらこれもまた自由…。
RT @maidokissa: 気合いはよくても、中身がどういう結果をもたらすか、
参謀としてよく考えて欲しいです。@masason
11時間前
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/XGP/HSPA+総合スレ8
560 :非通知さん[sage]:2011/04/25(月) 16:29:48.92 ID:6CwREqIe0
KDDI社長、高速通信LTEの投資「3000億円に抑制」
2011/4/25 15:59
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE0E7E2EBE38DE0E7E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
 KDDI(9433)の田中孝司社長は25日の決算記者会見で、2015年までの新世代高速通信サービス「LTE」への
投資額について「従来の5150億円から3000億円に抑制する」との方針を示した。固定通信や
高速無線通信WiMAX(ワイマックス)など多様な通信網を生かして、トラフィックの分散を図る。
「LTEの展開スピードが変わるわけでない」という。〔日経QUICKニュース〕


TCA ●携帯電話・PHS契約数part825● TCA
342 :非通知さん[sage]:2011/04/25(月) 16:50:44.18 ID:6CwREqIe0
UPDATE1: KDDI<9433.T>の12年3月期営業利益は+0.7%の4750億円、スマートフォンでデータ収入拡大
2011年 04月 25日 16:07 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK058254020110425
[東京 25日 ロイター] KDDI(9433.T: 株価, ニュース, レポート)は25日、
2012年3月期の連結営業利益が同0.7%増の4750億円になるとの見通しを発表した。
携帯電話事業で、音声収入が落ち込む一方、スマートフォンを中心にデータ通信収入の増加を
目指す。今期は初めてデータ通信収入が音声収入を逆転する見通し。トムソン・ロイター・
エスティメーツによると、東日本大震災発生後に予想を修正した主要アナリスト5人の
予測平均値は4608億円で、会社側予想はこれを上回った。

 12年3月期の売上高は0.7%増の3兆4600億円。音声収入減少の中で4期ぶりの
増収を目指す。当期純利益は法人税等の増加を見込み、同2.0%減の2500億円。

 12年3月期の携帯電話販売計画は1210万台(11年3月期は1157万台)。このうち
スマートフォンは400万台(同109万台)を目指す。12年3月期の携帯電話事業は、
音声収入の減少や2012年7月の周波数再編の移行費用で減益を見込む。一方で、
スマートフォンによるデータ通信収入を図り、契約あたり月間収入(ARPU)で初めて
音声を逆転し、音声ARPUが前年比23.7%減の2000円に対し、データARPUが
同9.5%増の2540円となる見通し。

 また、12年3月期は固定通信の増益を目指す。光回線の契約拡大や法人向けサービスの強化を図る。
11年3月期の固定通信事業は、旧DDI、旧KDD、旧IDOのネットワーク効率化の効果が出て
7年ぶりの黒字転換だった。

 設備投資は減少傾向にあったが12年3月期は前年比3.7%増の4600億円を計画。東日本大震災に
よる事業継続プランの対応費用200億円を見込んだ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part825● TCA
343 :非通知さん[sage]:2011/04/25(月) 16:53:08.03 ID:6CwREqIe0
続き
11年3月期の連結業績は、売上高が前年比0.2%減の3兆4345億円、営業利益が同6.3%増の
4719億円、当期純利益が同19.9%増の2551億円になった。営業利益はトムソン・ロイター・
エスティメーツによる主要アナリスト4人の予測平均値4580億円を上回った。東日本大震災による
基地局の被害など影響額は197億円(営業利益でマイナス21億円、特別損失で176億円)だった。

 期末配当は従来予想の6500円から7500円(前年実績は6500円)に増配。これにより年間配当は
1万4000円(同1万3000円)になった。12年3月期の年間配当予想は1万5000円
(中間7500円、期末7500円)とした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。