トップページ > 携帯・PHS > 2011年04月18日 > 2nAWaOQD0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/634 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000145002220000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
14 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 11:57:32.51 ID:2nAWaOQD0
>>10
無理が有りすぎるから。
・WCDMA/2Gと一言に言っても、各社とも利用している周波数が異なるため
 基地局から端末に至るまで全レイヤーで改修が必須になる。
 そのためのコスト負担は誰がするのかな?

・上記問題は解決できたとしても、使っているキャリアの違いで救済の有無が決まる
 って不公平性は避けられない。
 ローミング不能なキャリアに対する救済策は?

・実際に運用されるようになったとして、緊急時って判断を誰にゆだね誰が責を取るの?

この辺りのことが全然出てこないんだけど、まさかプログラム一つで簡単に明日にでも
可能になるはずだからやればいい、なんて考えてないよね?禿儲の皆さん。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
15 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 12:02:13.99 ID:2nAWaOQD0
>>13
ふうん、国際共通バンドって文字通りの共通帯域に、利用されtる全ての端末が対応してるんだ。
あんた俺が何を問題視してるか理解できてないだろ?w
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
25 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 12:37:47.01 ID:2nAWaOQD0
>>16
知ってるかな? 実際に政治の舞台で議論されるとしたら俺が書いた粗なんて
まだまだ序の口、もっともっと重箱の隅を顕微鏡で見るようなことされるよ。w

>>18
うん対応しているね、iPhoneは。
おそらくHTCやサムスンの国際戦略端末も対応しているはずだけど。
で、それで?
俺未だに900iシリーズや901i辺りを使ってる人個人的に知ってるが
これらは800未対応なはずだよね?

>不公平だから2万人を助けるのはおかしいといったら変だろ。
全員助けなよ、お前本当にどうしようもないバカだな。
政治に音頭をとらせる以上、政治が全員に対する救済措置を求めるのは当然だろ?
そこで何? ドコモとソフトバンクユーザーだけに対する救済措置を導入しましたって
政治が一部の私企業のため利便を図るのかって批判されるのが落ちだぞ?

被災地で何のために未だ「捜索」活動が続けられてるのか、その意味を少しは理解しろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
32 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 12:50:02.91 ID:2nAWaOQD0
>>29
曲解乙。w
俺は全員助けろって言ってるはずだが、それが何を意味してるのか分からんか。w

>>30
当たり前でしょ、SIMロックフリーは建前上とはいえ通信方式統一と同時に行われる
って事になっていたんだから、どこか特定の企業が不利有利ってことは無いんだから。
書き込みする前に、SIMロックフリーに関する議論の流れくらい調べ直した方が良いよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
38 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 12:59:58.34 ID:2nAWaOQD0
>>34
ソフトバンクが率先してドコモ端末でも使えるようにすれば良かったんじゃない?(棒)
そうしてればドコモに対し恩を売れていたと思うけどね。(棒)
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
41 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 13:04:10.30 ID:2nAWaOQD0
>>36
かつて起こっていた(そして問題としては現在進行中の)薬害や公害に対する
救済策ですら被害者全員へのものが求められ、一部を切り捨てようとしている
行政に対する批判は凄まじいよ。

日本国憲法の前文から読み直してきたら良いんじゃないかな?w
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
43 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 13:08:31.62 ID:2nAWaOQD0
>>42
反論できずに人格攻撃ですか、それこそ人としてどうかと思いますよ。(笑)
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
57 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 13:27:13.38 ID:2nAWaOQD0
>>47
ソフトバンクを叩いてるって言うより、そのいわゆる信者を叩いてるってほうが正確だな。(笑)

>>48
公害の原因となった企業に対して認可したのも、薬害の原因となった薬を認可したのも
この程度の震災は起こらないだろうと、耐震基準を策定したのも全部国ですね。
そういったこと抜きにしても、法の下の平等性から如何なる基準においても区別されない
ってことを「国」が保証してるんだから、それを求めるのは当然なのでは?

それでもなお行政に音頭をとらせローミングを義務化するなら、PHSと同じようなシステムの
全キャリア同一帯域同一通信方式ってのを法的義務化しないと不完全だって言ってるんですよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
60 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 13:33:56.22 ID:2nAWaOQD0
>>56
ソフトバンクがLTE導入を遅らせたからね。
当初はLTEではなくいわゆる4GでSIMロックフリー導入って話だったから
あまり責められはしないが、LTEで方式統一の目処が立ったってのに惜しいよね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
63 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 13:38:26.19 ID:2nAWaOQD0
>>61
ヒントをちりばめたつもりだったんだが…自分で調べる気はないのかな?

TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
180 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 16:27:23.11 ID:2nAWaOQD0
緊急地震速報は、ソフトのみならずハード側も対応してないと搭載不能な機能なんだが
ソフトウェアアップデートで対応できるって事はチップレベルで対応品積んでたって事か。
何で今まで対応させてこなかったんだろうね?
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
189 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 16:42:41.41 ID:2nAWaOQD0
>>183
話がややこしくなるから3GPP(WCDMA)に話を限定するね。
で、セルブロードキャストって下りのみの通信システムを使ってるんだけど
チップが対応してないと受信不能なんですよ、残念ながらね。

そもそも特別なハードがいらないって言うなら、なおさら今まで対応できてなかった
ていたらくは責められると思うんだけどね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
196 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 17:01:20.63 ID:2nAWaOQD0
>>194
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/18/news055.html
>販売中のAndroid端末に関しては「ハードウェアとして緊急地震速報機能に対応していた」ため、機能追加が可能だとしている。
明らかに非対応チップ(ハード)の存在を示唆してるね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
206 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 17:24:32.40 ID:2nAWaOQD0
>>203
特別なハードは不要だって言った人に言って欲しいよ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
222 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 18:11:46.70 ID:2nAWaOQD0
>>220
日本のメーカー製ならまだしも外国製の端末じゃ、対応される可能性は思いっきり低い。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part823● TCA
229 :非通知さん[sage]:2011/04/18(月) 18:39:51.19 ID:2nAWaOQD0
>>226
同じハードじゃないから別段不思議でもないが、何を言いたいんだろうね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。