トップページ > 携帯・PHS > 2011年04月09日 > hP0iFSBB0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000000210003133015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
au by KDDI 質問スレ Part191
【東日本】auシンプルコース 一括安売り情報 Part58
【東日本】SoftBank 新スパボ一括購入専用スレ138

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
292 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 00:35:00.49 ID:hP0iFSBB0
シリウスは素に近いアンドロイドで、ドコモのNより速いCPUのってるので良さげに見える。
au by KDDI 質問スレ Part191
85 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 01:06:09.09 ID:hP0iFSBB0
YES

YES
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
614 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 14:23:20.72 ID:hP0iFSBB0
>>601
4月8日時点では、停電に圧倒的に弱いのはソフトバンクと証明されてしまったので都合悪いんだろ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110408_438371.html

■ NTTドコモ
 8日午前10時時点の情報として、ドコモでは基地局の約1740局にサービス中断が発生しており、影響を受けるエリアでは通話・通信ともに利用できない状況となっている。
これには、3月11日に発生した東日本大震災の影響でサービスを中断している基地局も含まれている。

 サービスを中断しているFOMAの基地局(無線局)の数は、青森県で290局、岩手県で490局、秋田県で200局、宮城県で340局、山形県で18局、福島県で100局。
東方合計で1430局。このほか、movaの無線局も310局がサービスを中断している。

■ KDDI
 8日午後12時時点の情報として、KDDIでは青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県の一部で、携帯電話サービスが利用できない。
障害が発生している基地局数は514局で、内訳は停電によるものが487局、回線故障によるものが27局。同社は移動電源車13台を出動させており、3台が稼働中。

■ ソフトバンクモバイル
 8日午前10時時点の情報として、基地局約2150局がサービスを中断している。
停電によるサービス中断が多く、復電にともない復旧している地域が増えているという。影響を受けている地域は、青森県、秋田県、岩手県、宮城県の一部地域。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
632 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 14:38:29.94 ID:hP0iFSBB0
>>625
12万局には、フェムトや中継局がいっぱいはいってるだろ。
しかも東北は、そのフェムトや中継局こみで9000局程度しかないのに約2150局も停止。ドコモは11000局程度で約1740局の停止。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
652 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 15:13:49.96 ID:hP0iFSBB0
>>648
中継局が多いのは明らか。

2010年3月末で約6万(無線基地局3万3000、中継基地局2万7000)だった基地局数は、2010年12月末の時点で約7万6000(無線基地局4万6000、中継基地局3万)になった。
3月末には約12万(無線基地局8.9万、中継基地局3.1万)となる予定で、2011年9月末14万という新たな目標も発表された。

http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201102030114.html

無線基地局をわずか三ヶ月で43000局もたてれるのはフェムトのおかげだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
750 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 19:10:19.42 ID:hP0iFSBB0
禿もipadにSベ契約強制にすればいい。
それだけだど、写真立てブーストがばればれになるので、写真立てもSベ契約にすればよい。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
756 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 19:18:02.36 ID:hP0iFSBB0
禿も負けずにSベ以外のISP契約をでっちあげるしかないな。i.softbank.ne.jpのアドレスをSベ扱いせず別のISP扱いにするとかいいかも。
auも、EZWEBはISNETとセットなんだから、それぞれカウントすれば、一挙に契約数二倍でドコモをブチ抜くISP契約数確定だな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
760 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 19:35:16.93 ID:hP0iFSBB0
>>758
じゃあ、しょうがないからガラケー用のAPN接続サービスを強制的にiPhoneユーザーにつけてダブルカウントしよう。
ドコモに負けるな!
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
767 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 20:13:28.77 ID:hP0iFSBB0
・通信モジュール
NTTドコモ 5万3800
KDDI(auモジュール系サービス用回線数) 4万4700
ソフトバンクモバイル 12万5600

禿のモジュールは、良いモジュール。
iPADも写真立ても、パケット通信してるんだからIP接続サービスを強制的に付けるべきだな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
783 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 21:05:19.32 ID:hP0iFSBB0
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/library/presentation/presentation_review/2009/20100427_01/

2011年3月期設備投資計画 4000億円

http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/library/financial_report/

第3四半期までの移動体通信事業の設備投資は、約2000億円

第4四半期に残り2000億円で、中継局はもちろん、その他交換機やサーバー類も一切投資しないと仮定したとしても、無線基地局一局当たりの設備投資額は2000億円÷43000=460万くらい。(基地局だけでなく工事費も込み)

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081229nt03.htm

総務省が開発させた簡易型基地局で2008年で一台700〜800万円
そこから、値下がりしたか値下げさせたとしてなんとか半分の350万円くらい。工事費込みでなんとか簡易型基地局なら買えそう。

ただし、実際は交換機やサーバーの増強もやらないとだめなのでそこまで、無線基地局に金をかけることも出来ない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
785 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 21:07:15.96 ID:hP0iFSBB0
783は、>>769向けだ。
【東日本】auシンプルコース 一括安売り情報 Part58
71 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 21:11:32.68 ID:hP0iFSBB0
>>69
普通の人には、iPhoneとかと見分けがつかないだろうから気にしないだろ。。
見分けがつくのはヲタくらいだろうから、認定されようがどうでもよい。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
821 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 22:49:33.74 ID:hP0iFSBB0
>>788
はいはい今度はあなたが、大量購買でいくらになるかをソース番ですよ。ID変わる12時まで待ってあげるよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part819● TCA
823 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 22:54:01.19 ID:hP0iFSBB0
ちなみにLTE/DC-HSPAだと、ソフトバンクで一基地局あたり1700万円になるね。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000026125.pdf
【東日本】SoftBank 新スパボ一括購入専用スレ138
95 :非通知さん[sage]:2011/04/09(土) 22:55:14.93 ID:hP0iFSBB0
>>92
CB額でかいやつでいいんじゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。