トップページ > 携帯・PHS > 2011年04月07日 > uHpdhscx0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010000012204411100000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
586 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 01:23:52.41 ID:uHpdhscx0
3・4月は、2年縛りが解ける人の多い時期でもあるからね。

俺はMNPがどうなるのかに注目。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
603 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 07:43:19.59 ID:uHpdhscx0
BCNのランキングは、なんらTCAの動向を予測する上で
なんら参考にならないことは、過去に何度も実証済み。

いまだにBCNを根拠にしている奴がいること自体驚き。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
610 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 08:26:22.30 ID:uHpdhscx0
被災者にしたって、連絡手段として欠かせない携帯を解約せんだろうから、
TCAの数字に目立った影響はないと思うけどね。

死亡が確定された人の解約はあるだろうけど、
全体の数字からしたら、言い方は悪いけど誤差の範囲だし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
611 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 08:34:17.54 ID:uHpdhscx0
ちょっと考えてみて、震災の影響があり得るとしたら
むしろ乗り換えの方かもしれない。

こういう状況なので、多少の不満があったとしても
電話番号やメルアドが変わるリスクをとりたくないだろう。

MNPなら電話番号は維持できるけど、非常時には
音声通話よりメールの方が連絡とりやすいから、
メールアドレスを変えたくないだろうしな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
620 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 09:24:18.17 ID:uHpdhscx0
日本メーカーはなぁ……。

Pの中の人な知人のボヤキを聞く限りでは、
Pはもう本格的に駄目っぽい。

周回遅れどころじゃないと言っていた。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
624 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 09:44:02.46 ID:uHpdhscx0
>>623
Pの中の人は、NとSHに関しては評価してたよ。
とくに、メディアスを賞賛していた。

俺はメディアス触ったこと無いんだが、そんなにいいのか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
654 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 11:00:18.52 ID:uHpdhscx0
2G停波は、各キャリアが1度は通る道。
好調なときに通り抜けたSBMは、時期的にはよい方だったのでは。
auなんて3位転落の最後の一押しになりかねない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
663 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 11:15:18.32 ID:uHpdhscx0
震災があったからって、携帯を解約する人なんかいないんだし、
むしろ固定電話が使えなくなって(家を失えば当然使えない)、
携帯の契約者が増えたって不思議じゃない。

連絡先が変わらないように、乗り換えを控える動きはある
だろうけど、契約数が落ち込むことはないと思うけどなぁ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
668 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 11:21:14.23 ID:uHpdhscx0
>>665
その例え方は適切じゃないだろう。

あえてコンビニ業界で例えるなら、月間新規出店数で
トップを走り続けているというくらいの状態。
売上で抜いてるわけではない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
679 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 11:34:45.20 ID:uHpdhscx0
BCNやgfkじゃ、販売チャネルを補足しきれないって
さんざん既出の話だと思うが。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
689 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 12:00:22.48 ID:uHpdhscx0
つか、アップルストアの販売数が集計に入っていない時点で、
販売ランキングなんてまったくあてにならんだろう。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
737 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 12:47:56.07 ID:uHpdhscx0
つか、もはや株券って存在しないから、紙くずになりようがないけどな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
753 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 12:52:54.48 ID:uHpdhscx0
禿がKDDIを吸収するメリットって無いだろ。

通信方式全然違うし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
772 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 12:58:07.51 ID:uHpdhscx0
>>769
てめぇ、この時間にwww

TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
801 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:03:06.90 ID:uHpdhscx0
やっぱりというか、震災の影響はたいしてなかったな。

何十万人も死んだわけじゃないし、解約する理由もないんだから当然。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
817 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:06:48.32 ID:uHpdhscx0
auはほんと空気だな。

売りにしているAndroid端末ですら、ドコモより存在感がない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
829 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:08:16.83 ID:uHpdhscx0
>>816
むしろ、震災だからこそ移動端末の需要が増えた側面もあるのでは?

減る要素としては、死亡か費用節約のための解約くらいしかないけど、
どちらもそんなに多いとは思えない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
845 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:12:31.34 ID:uHpdhscx0
しかし、ウィルコムは思い切った価格政策が功を奏しているな。

以前の経営陣がどれだけ無能だったのかって話だが……。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
855 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:16:14.13 ID:uHpdhscx0
あの状態のウィルコムを純増に持っていくような連中だから、
ソフトバンクに勝つのは相当難しいと思うぞ。

ドコモがなりふり構わず、利益を削って体力勝負に出れば
話は別だが。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
887 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:24:36.24 ID:uHpdhscx0
俺はどっちかというと、4月の数字の方が気になるかな。

4月は2年縛りが解けて、キャリア乗り換えが最も出やすい。

加えて、震災直後の混乱状況もひとまず落ち着き、
被災地を除けばメールアドレスの変更を理由に
乗り換えをためらう人も減るだろう。

一方で、流通や生産の滞り、CMの自粛などで
新機種の販売が伸びにくいというネガティブ要因もある。

そして、禿の100億はTCAやMNPの数字となって現れる
程の影響をもたらすのか?(俺はそこまで短期的には
出ないと予想しているが)

いろんな意味で3月より気になるな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
899 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:27:02.79 ID:uHpdhscx0
>>890
は?

あんた、せめて俺のID検索してから言ってくれよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
914 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:31:14.32 ID:uHpdhscx0
>>909
つーか、なんで役に立たない天下りに金かけてるのか意味不明。
費用対効果が全く見合っていない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
939 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:38:46.47 ID:uHpdhscx0
真面目にauってどうやったらこの先挽回できるんだ?

この時期にダブルスコアで差をつけられてるようじゃ、
夏には純減すらありそうだぞ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
963 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:51:09.15 ID:uHpdhscx0
2GHzしか使えない禿は、必然的にマイクロセル的になるから
基地局が生きている地域では、ドコモやauより繋がりやすかった
だろうな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
967 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 13:53:57.72 ID:uHpdhscx0
・津波で基地局まで根こそぎ流れているような地域は
遠くの生きてる基地局を拾える方が有利。

・基地局自体は生きている場所では、ユーザー数あたりの
基地局が多い方が繋がりやすくて有利。

てなわけで、被災地域によってどこが繋がりやすかったかは違うかと。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part817● TCA
987 :非通知さん[sage]:2011/04/07(木) 14:01:43.07 ID:uHpdhscx0
自分のいた場所の周辺基地局がどの程度生き残っていたかで
繋がりやすさが全然変わっちゃうから、一概にどこがいいとか悪い
とか言えないでしょ。

800Mhzをもっていない禿は、周辺基地局が全滅したらアウト。
そこまでの被害がなければ、逆に繋がりやすい。
(発信規制自体は最も緩かったし)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。