トップページ > 携帯・PHS > 2011年03月12日 > zh3AWWgE0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002103221200000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
SoftBank基地局倍増計画を見守るスレPart9
TCA ●携帯電話・PHS契約数part810● TCA
【地震】PHS,ソフトバンク,AU,OKドコモ全然ダメ
TCA ●携帯電話・PHS契約数part811● TCA

書き込みレス一覧

SoftBank基地局倍増計画を見守るスレPart9
861 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 10:22:26.38 ID:zh3AWWgE0
地震の起きた昨日は、都内でもソフトバンクはそこそこ良かったというかドコモより繋がったという報告が複数。
基地局倍増計画の進捗のおかげなんじゃない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part810● TCA
944 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 10:27:22.94 ID:zh3AWWgE0
>今回の地震が与える純増への影響について。
ウィルコムの解約件数は1件減ったようだね。これは、純増で1件貢献 。

448 非通知さん sage 2011/03/12(土) 09:23:15.38 ID:il3Aomcf0
ウィルコム凄いよ・・・今回は本当に感動した 安否の確認が出来るのと出来ないのとが全然違う
俺は使い続ける事を決めた

SoftBank基地局倍増計画を見守るスレPart9
874 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 11:47:12.68 ID:zh3AWWgE0
>>864
>んで3/8時点で33,907の中継局のうち、
>最大33,307局が去年4月の中継局数となるわな。

なんで上期の中継局は減少している可能性もあると指摘されているのを無視するのわからんが、
去年の4月で最大が33,307局とはならない。もっと多かったのが減少して今年の3月に33,307局になったの
かもしれないし、もっと少ない数から増加して33,307局になったのかも知れない。
倍増計画の始まりは去年の4月からだから、比較する基点は3月の数字になるが、
2010年3月の中継局数は、2011年3月8日の33,907局の中継局の数字からは、最大値はわからないし、
もちろん当時の実数も不明というのが正しい。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part810● TCA
959 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 13:08:58.06 ID:zh3AWWgE0
地震発生直後の携帯各社最大規制は、ドコモ通話80%とパケット規制、KDDI通話95%、ソフトバンク通話70%。
その後、ドコモはいったん解除後12日早朝に再度80%の規制を開始、KDDIは50%の着信規制に低減、
ソフトバンクは規制なしの状況。

このあたりに、現時点での各社のインフラの実力が反映されいるようで興味深い。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
 NTTドコモでは、12日8時時点で、東北・関東甲信越・東海を中心に、約5490の基地局でサービスを中断している。
このうちFOMAの基地局が約4420局、mova基地局が約1070局となる。地震発生直後から音声通話とパケット通信の
発信規制が実施されたが、パケット通信の規制はすぐに解除され、12日8時に至るまで規制されていないとのこと。
音声通話は、一時、最大で80%の規制がかかり、日付が12日にかわる0時から段階的に解除され、12日2時には
全面解除となった。ただ12日早朝から地震が相次いで発生したこともありトラフィックが上昇したため、
再び80%の規制がかかっている。
 KDDIでは、5時時点の情報として、利用できない基地局が約3800局あると案内。固定網では15万回線が利用でき
ないとのこと。一時、伝送路にも影響が出たが、北海道とその他のエリアを結ぶ伝送路は6時49分、東北とその他
のエリアを結ぶ伝送路は6時53分に復旧した。音声通話では、東北・関東のユーザーへの着信は50%の規制がかか
っているものの、発信規制は解除されている。地震発生直後に、最大95%(東北)の規制がかかっていた。
パケット通信の規制は解除されているが、メールの着信通知は手動で取得する形になるなど、通常とはやや異なる
状況だ。

2011/3/12 5:22 日本経済新聞
ソフトバンク、携帯電話の通話規制を解除
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2E18DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
ソフトバンクモバイルは12日午前4時30分、携帯電の通話規制を解除したと発表した。11日の地震発生後、
東北・関東・東海地方の15都県で最大70%の発信規制を実施していたが、通話の混雑が解消したため、
午前2時ごろに解除した。
SoftBank基地局倍増計画を見守るスレPart9
880 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 13:26:51.80 ID:zh3AWWgE0
>>871
>>871
なにがすごいのかよくわからんが、特定の期間を抜き出しての中継局の割合では、
倍増計画全体の中継局の割合は不明。その数字からは、その期間は順調に基地局が
増加しているということしかわからないな。

ついでに言えば、これまで年度末に基地局工事が本格化することはありえないので、
年度末12万の目標達成はありえない、不可能とアンチは断言していたが、その数字からは
年度末に近くなって基地局工事が本格化してきたので、100%確実とは現時点ではまだいえないにせよ、
年度末の目標達成は十分ありえるペースに増加してきたのがわかる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part810● TCA
974 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 13:44:08.64 ID:zh3AWWgE0
>>964
>FONが無料開放しているのに便乗してまるで自分の手柄のように見せかけてるソフトバンクが最低の企業であることは証明できたけどな

東北地方太平洋沖地震に伴う
国内向けSMSの無料化について
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110312_03/
ソフトバンクモバイル株式会社は、東北地方太平洋沖地震に伴い、2011年3月11日(金)から1週間、
ソフトバンク携帯電話から送信するすべての国内向けのSMS※を無料といたします。

東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。


えっと、携帯から直接送る以外に無線LAN経由でもだせるEメールと違って、
携帯のSMSは携帯電波でしかだせないので、FONにはまったく関係ないということを
理解できますか。

ここはドコモもさっさとソフトバンクを見習って、SMSくらい無料にしろと
叩くべきところじゃないかな。
【地震】PHS,ソフトバンク,AU,OKドコモ全然ダメ
61 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 14:00:08.11 ID:zh3AWWgE0
地震発生直後の携帯各社最大規制は、ドコモ通話80%とパケット規制、KDDI通話95%、ソフトバンク通話70%。
その後、ドコモはいったん解除後12日早朝に再度80%の規制を開始、KDDIは50%の着信規制に低減し、
ソフトバンクは規制なしの状況。

このあたりに、現時点での各社のインフラの実力が反映されいるようで興味深い。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
 NTTドコモでは、12日8時時点で、東北・関東甲信越・東海を中心に、約5490の基地局でサービスを中断している。
このうちFOMAの基地局が約4420局、mova基地局が約1070局となる。地震発生直後から音声通話とパケット通信の
発信規制が実施されたが、パケット通信の規制はすぐに解除され、12日8時に至るまで規制されていないとのこと。
音声通話は、一時、最大で80%の規制がかかり、日付が12日にかわる0時から段階的に解除され、12日2時には
全面解除となった。ただ12日早朝から地震が相次いで発生したこともありトラフィックが上昇したため、
再び80%の規制がかかっている。
 KDDIでは、5時時点の情報として、利用できない基地局が約3800局あると案内。固定網では15万回線が利用でき
ないとのこと。一時、伝送路にも影響が出たが、北海道とその他のエリアを結ぶ伝送路は6時49分、東北とその他
のエリアを結ぶ伝送路は6時53分に復旧した。音声通話では、東北・関東のユーザーへの着信は50%の規制がかか
っているものの、発信規制は解除されている。地震発生直後に、最大95%(東北)の規制がかかっていた。
パケット通信の規制は解除されているが、メールの着信通知は手動で取得する形になるなど、通常とはやや異なる
状況だ。

2011/3/12 5:22 日本経済新聞
ソフトバンク、携帯電話の通話規制を解除
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2E18DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
ソフトバンクモバイルは12日午前4時30分、携帯電の通話規制を解除したと発表した。11日の地震発生後、
東北・関東・東海地方の15都県で最大70%の発信規制を実施していたが、通話の混雑が解消したため、
午前2時ごろに解除した。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part810● TCA
990 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 14:05:45.81 ID:zh3AWWgE0
>>986
その記事だと今回の地震に伴うFONの無料開放は、ソフトバンクとのコラボレーションにより実施とかいてあるね。
だれが、だれの手柄を盗んだんだろう。

Fon has decided to open our WiFi network in Japan to all for free
> http://english.martinvarsavsky.net/general/fon-has-decided-to-open-our-wifi-network-in-japan-to-all-for-free.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+martinvarsavsky%2Fenglish+%28Martin+Varsavsky+

All this is being done in collaboration with our friends at Softbank who currently distribute Foneras in Japan.
TCA ●携帯電話・PHS契約数part811● TCA
15 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 15:28:03.28 ID:zh3AWWgE0
地震発生直後の携帯各社最大規制は、ドコモ通話80%とパケット規制、KDDI通話95%、ソフトバンク通話70%。
その後、ドコモはいったん解除後12日早朝に再度80%の規制を開始、KDDIは50%の着信規制に低減し、
ソフトバンクは規制なしの状況。

このあたりに、現時点での各社のインフラの実力が反映されいるようで興味深い。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
 NTTドコモでは、12日8時時点で、東北・関東甲信越・東海を中心に、約5490の基地局でサービスを中断している。
このうちFOMAの基地局が約4420局、mova基地局が約1070局となる。地震発生直後から音声通話とパケット通信の
発信規制が実施されたが、パケット通信の規制はすぐに解除され、12日8時に至るまで規制されていないとのこと。
音声通話は、一時、最大で80%の規制がかかり、日付が12日にかわる0時から段階的に解除され、12日2時には
全面解除となった。ただ12日早朝から地震が相次いで発生したこともありトラフィックが上昇したため、
再び80%の規制がかかっている。
 KDDIでは、5時時点の情報として、利用できない基地局が約3800局あると案内。固定網では15万回線が利用でき
ないとのこと。一時、伝送路にも影響が出たが、北海道とその他のエリアを結ぶ伝送路は6時49分、東北とその他
のエリアを結ぶ伝送路は6時53分に復旧した。音声通話では、東北・関東のユーザーへの着信は50%の規制がかか
っているものの、発信規制は解除されている。地震発生直後に、最大95%(東北)の規制がかかっていた。
パケット通信の規制は解除されているが、メールの着信通知は手動で取得する形になるなど、通常とはやや異なる
状況だ。

2011/3/12 5:22 日本経済新聞
ソフトバンク、携帯電話の通話規制を解除
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2E18DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
ソフトバンクモバイルは12日午前4時30分、携帯電の通話規制を解除したと発表した。11日の地震発生後、
東北・関東・東海地方の15都県で最大70%の発信規制を実施していたが、通話の混雑が解消したため、
午前2時ごろに解除した。
【地震】PHS,ソフトバンク,AU,OKドコモ全然ダメ
74 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 15:44:54.58 ID:zh3AWWgE0
>>71
現実の報告は、こんなだったようだが

749 非通知さん sage 2011/03/11(金) 15:32:36.87 ID:ggPaYDsA0
田園調布付近
auネット○通話○
ドコモ
ネット×通話×

ソフトバンク
ネット○ 通話△


ドコモくそだなw

865 非通知さん sage 2011/03/12(土) 00:08:57.79 ID:2i5hFBB00
>>863
ドコモ繋がらねーよ、普段電波電波言ってる道民とかバカだなw
ソフトバンクとwilcomだけ繋がってたわ。ドコモのやつにiPhone貸すはめになって最悪だったわ
TCA ●携帯電話・PHS契約数part811● TCA
20 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 16:54:38.57 ID:zh3AWWgE0
>>17
>必死で持ち上げようとしてて気持ち悪い。
それは失礼したが、その時点、あるいは今の時点でも、Googleでニュース検索した範囲では、
ソフトバンクが規制を解除したニュースはあっても、もう一度規制を開始したニュースは引っかからなかったんだよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%80%E6%90%BA%E5%B8%AF&hl=ja&rlz=1T4ADFA_jaJP404JP404&prmd=ivnsu&source=univ&tbs=nws:1&tbo=u&sa=X&ei=SCR7TfT7BITovQOim7TSBw&ved=0CEYQqAI

とりあえずそちらも追加して加筆。

地震発生直後の携帯各社最大規制は、ドコモ通話80%とパケット規制、KDDI通話95%、ソフトバンク通話70%。
その後、ドコモはいったん解除後12日早朝に再度80%の規制を開始、KDDIは50%の着信規制に低減し、
ソフトバンクも一部で規制を再開。

このあたりに、現時点での各社のインフラの実力が反映されいるようで興味深い。

東北太平洋沖地震の影響、携帯各社で通信障害
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html

2011/3/12 5:22 日本経済新聞
ソフトバンク、携帯電話の通話規制を解除
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2E18DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537231423
2011年03月12日
※ 2011年3月12日(土)午前8時頃に、音声通話の一部で通信規制を実施しております。


TCA ●携帯電話・PHS契約数part811● TCA
28 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 17:15:53.31 ID:zh3AWWgE0
前スレ
889 非通知さん 2011/03/12(土) 02:40:13.56 ID:cj82pBIRP
アホ「孫てめぇ!こんな事態なのに一言もつぶやかず何やってんだ!」ホリエモン「そんな暇ねーだろ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299864680/


丸一日の沈黙?のあと、つぶやきを再開。
たぶん災害に対するSBMの対処や、被災者に対する支援の立案、指示などをトップとしてやる必要があったんだろうと思うが。
.masason 孫正義

被災地の病院等に、非常食として白戸軒ラーメンを日本赤十字社のお力を借りて、
1万5千食本日お送りさせて頂きます。少しでもお役に立てれば。
RT @rsk20 ソフトバンクの無料ラーメンとか、俺らもういらんから、その分余ってる
なら被災地送ってください
29分前 TwitBird iPadから

RT @kakejun 「ソフトバンクWi-Fiスポット」を無料で開放致します。地域や余震等の
影響によっては、ご利用出来ない場合もありますがご容赦下さい。 http://bit.ly/gpHY9F #softbank
34分前 TwitBird iPadから

iPhoneから安否情報の登録・確認が出来るiPhone用「災害用伝言板アプリ」出来ました。
詳細はこちら。http://bit.ly/hYbcr6 #softbank
35分前 TwitBird iPadから

震災で亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。国内向けSMSを1週間無料化します。
http://bit.ly/hX3Lzn RT @nasa114: 安否確認のため…
約4時間前 Echofonから
TCA ●携帯電話・PHS契約数part811● TCA
32 :非通知さん[sage]:2011/03/12(土) 17:40:01.65 ID:zh3AWWgE0
iPhone Appストア、本日の人気無料アプリは、災害関連でいざというときに役に立つものがベストランキングにずらり

今日のiPhone 無料アプリ
1位 ゆれくるコール"for iPhone 緊急地震速報の通知を大幅に高速化!
2位 懐中電灯。 iPhoneがくらやみでも明るい懐中電灯に
3位 災害用伝言板 災害用伝言板はソフトバンクモバイルが提供する災害用伝言板サービスへの接続専用アプリです
4位 Viper--Free Phone Calls 無料のVoIP電話、被災地では規制で携帯で繋がりづらくても、こちらが使えた報告多数
5位 Radio JP 日本からのラジオ放送とインターネット音楽


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。