トップページ > 携帯・PHS > 2011年02月22日 > fQQHfOV+P

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110111001017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part117
1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part29

書き込みレス一覧

au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part117
900 :非通知さん[sage]:2011/02/22(火) 13:03:03.72 ID:fQQHfOV+P
スマートフォンでパケット節約は諦めた方がいいのでは?仮に出来たとしても端末代の値引き方法変更でそこまで美味しくない。

個人的にはIS01とGalaxy Tabで美味しい思いをしたが、次からはパケットフルで使う事を想定して機種変更をする予定。
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part117
904 :非通知さん[sage]:2011/02/22(火) 14:02:58.87 ID:fQQHfOV+P
KDDIもWi 2を買収したので公衆無線LANをセットにすると思うが、4月以降っぽいね。

2011年度にはグループ会社のシナジーを出していくみたいだが、経営のスピードが遅い。せっかくいい経営資源があるのに。
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part117
916 :非通知さん[sage]:2011/02/22(火) 16:15:22.49 ID:fQQHfOV+P
docomoもそうだが、メールだけ送受信してそれ意外のパケットを遮断という事が出来ないからメール定額の意味が殆どないんだけどね。
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part117
920 :非通知さん[sage]:2011/02/22(火) 17:28:59.99 ID:fQQHfOV+P
スマートフォンで???
1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2
667 :非通知さん[sage]:2011/02/22(火) 18:47:21.15 ID:fQQHfOV+P
1.5GHzは10MHz幅しかないからこれ以上、速度をあげるにはMIMOしかないよ。
2×2のMIMOで84Mbps、4×4のMIMOで168Mbps。

2GHz帯は20MHz幅あるけど、LTE(LTE-Advamce)への移行可能性を残しておく
のが普通だからやはり10MHz幅が限度か。
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part29
270 :非通知さん[sage]:2011/02/22(火) 21:21:51.23 ID:fQQHfOV+P
Gala2ではなくNECのmediasだな。
http://www.medias.net/


1.5GHz帯・周波数再編スレ Part2
670 :非通知さん[sage]:2011/02/22(火) 23:22:24.77 ID:fQQHfOV+P
Wimaxで電波状態が良く他の利用ユーザーが殆どいないという理想状態で
30Mbps程度の速度(最高速度は40Mbps)は観測されてる。

MIMOなしなら最高20Mbpsまでだから一応の効果はある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。