トップページ > 携帯・PHS > 2011年02月22日 > 7mzjeYESQ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010001233011045324



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
273 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 09:46:46.86 ID:7mzjeYESQ
>>272
>IS03のOSアップデート来たみたいね。


IS03のスレ見たけど2.2では無いみたいだね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
374 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 13:00:13.24 ID:7mzjeYESQ
>>354

>やっぱお前日本語理解出来ないのか。基地局じゃなくて『エリア』が85%って意味だぞ。
>在日に日本語は難しいかもしれないけど、頑張れよ


>hitoaki
> @matsumotot68 松本副社長様。今年度は下り7.2Mの『エリア』は、
> 『サービスエリア』全体の何パーセントぐらいになりそうですか?


人口カバー率ではなく『エリア』って言ってるぞ。
人口密集地から先にカバーしていけば人口カバー率がエリアカバー率を上回るのは当然だろ。

10個の同じ広さのマスの中に100人入れた時1つのマスに90人集まり他は1人か2人の場合、90人集まったマスを選ぶとエリアカバー率は10%、人口カバー率は90%となる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
419 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 14:02:33.34 ID:7mzjeYESQ
鈴なんとかはスルーしてるのかな?
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
435 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 14:38:18.37 ID:7mzjeYESQ
>>428


累計はソフトバンク参入以前の分まで含めるとソフトバンク3位だが、参入後の増加分はソフトバンクが1位だし、MNPも1位。


ソフトバンクに電話しなければなんて制限を無理矢理付けるなら、同キャリアにしかかけないなら無料通話が1000円しかないdocomoが1番不利だろ。
それに、有料通話が多ければ多いでWホワイトを付ければ通話料が増える程お得になるし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
449 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 15:04:20.87 ID:7mzjeYESQ
>>438

>ソフトバンクって、無料通話がないんだっけ?

ホワイトプランは1-21時の自社間通話は無料。何万円分話そうが無料。
月末に大量に電話するかも知れないからと月の前の方で電話を我慢する必要も無いし。
今月は無料通話の繰り越しが有るからと安心して使っていたら家族も同じ様に使っていて請求が増えたりということも無い。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
469 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 15:25:47.65 ID:7mzjeYESQ
>>458
>>>456
>じゃ2012年12月までは6.2Mなwww よわっwww


えーっと、今2011年の2月だから後1年10ヶ月か。
ソフトバンクはそれまでに14.4Mbps始めそうだな、既存の周波数1キャリアのままのスピードアップだし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
485 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 15:46:07.85 ID:7mzjeYESQ
>>456

>オマエ等本当に読解力ねーんだな
>N800で6.2Mしか出せないのは、電波の帯域がまだ5MHzしか無いからってだけだ

>上でも書いたがMCが6.2Mで制限掛けるって仕様なんかねーよ、能無し
>禿ヲタがここまで「にほんごがよわいとはね」www


帯域が5MHzしか無いから6.2Mbpsしか出せないなら、6.2Mbpsが制限なのでは無くて5MHzしか使えない事が制限になっているんだろ。
そして、その原因は、auが2GHzの基地局を増やしてこなかったから。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
501 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 16:23:02.23 ID:7mzjeYESQ
>>491
>SoftBankモバイルの副社長さんがTwitter上のやりとり

>2010年度半ば時点で
>人口カバー率で85%と明言してる。


このtwitterのやり取りは5月で年度の始まりは4月だから年度の中頃では無いだろう。

電波改善宣言実行中の事で、もう8ヶ月も前の事だし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
508 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 16:50:28.11 ID:7mzjeYESQ
今、雪がいっぱい積もってる地域の人か。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
509 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 16:53:15.23 ID:7mzjeYESQ
>>505

配線って、光だったら工事はNTTじゃないか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
531 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 18:14:44.56 ID:7mzjeYESQ
iPhone4 ってHSDPAで900MHzに対応してるんだな。
今、900MHzを使える端末を1番売ってるのがソフトバンクか。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
578 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 19:57:29.24 ID:7mzjeYESQ
>>577
>UQとauのデュアル通信のandroidなんか出たら面白いだろうな


パケット料金もデュアル?
海外パケット定額は2社分みたいだけど。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
598 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 21:08:17.86 ID:7mzjeYESQ
>>593
>DC-HSDPA? 1.5G帯で展開するそうだけど、基地局とアンテナの整備大丈夫?

1.5GHzの基地局は1/15現在で7700本建ってるよ。
3月末までに9000本の予定だから余裕の有るペース。
それで終わりでも無いだろうし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
604 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 21:16:35.72 ID:7mzjeYESQ
>>601
>つまり地方では使いものにならないということだな?

地方では存在しないXiや2GHzより飛ばない浸透しないwimaxよりは使えるかもね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
613 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 21:29:39.29 ID:7mzjeYESQ
>>609
>>>606
>コン柱には厳しい話だな

1.5GHzの基地局は主に2G跡地を利用していて30Wで免許取ってるんだが。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
631 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 21:50:22.62 ID:7mzjeYESQ
今android auのCMやってたが、auのskypeは他のネット利用との同時利用不可とか、海外パケット定額は他社より高いとかは一言も言って無かったな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
645 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 22:04:54.24 ID:7mzjeYESQ
>>630
>地方で露骨に投資けちれば周波数の割り当てとかも不利になるだろ

だからソフトバンクは全国で1年で9000局の予定を立て、今の所オーバーペースで建てている。


>そもそもウチじゃ2Gすら圏外なのに

基地局の位置にもよるからなんとも言えないが1.5GHzは2GHzの2倍飛ぶと言われているし、建て物内への浸透もしやすいから、
かりに2GHzが圏外だからといって1.5GHzも圏外になるとは限らない。


TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
651 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 22:15:33.03 ID:7mzjeYESQ
>>648


別に要らないよ。
個人情報やそれに準ずる情報を晒せなんていう趣味は無いし。
近所というのが本当かどうかなんて第3者にはわからないから。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
660 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 22:26:10.02 ID:7mzjeYESQ
>>652
>>>651
>サンプルとして特定地域エリアマップを使ってのキャリア比較というだけで個人情報なんて関係ないぞw
>単にガチでインフラを比較されたくないだけじゃないの?


ソフトバンクのはピンポイントマップだぞ。
その近所ってだけでその近隣住民だとわかるだろう。
それが気持ち悪く無いのは無頓着なのか、自分と関係無いからか。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
667 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 22:39:50.68 ID:7mzjeYESQ
>>656
>でもここ2G時代にはJ-PHONE・ボダが一番使えたんだぜ

1.5GHzの基地局はその2G跡地を利用していて、出力も上がってるわけだが。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
674 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 22:49:32.80 ID:7mzjeYESQ
>>669

あんな広い地図じゃどこら辺を比較しようとしているのかわからないし、細かい住所も知りたくない。
基地局だってまだ全て建った訳じゃ無し。
まあ、Xiは当分来そうに無いねって事はわかったが。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
696 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 23:24:40.31 ID:7mzjeYESQ
>>656
>でもここ2G時代にはJ-PHONE・ボダが一番使えたんだぜ

一応言っておくと。
ソフトバンクのと言うよりJ-PHONEからソフトバンクまで続いた2Gサービスは1.5GHz帯を使用していて、サービス終了で電波は返納したが、
新しく割り当てられた同じ1.5GHz帯で2G(1.5GHz帯)の基地局ロケーションを出力も少し上げて利用しようとしてるんだぞ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
704 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 23:37:02.21 ID:7mzjeYESQ
>>701

J-PHONE時代は使えてたんだろ?
同じ帯域で、同じ鉄塔で。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part804● TCA
719 :非通知さん[]:2011/02/22(火) 23:55:39.97 ID:7mzjeYESQ
>>709

>昔はエリアが広かったって話じゃないぞ?
>その当時はJ/ボダが一番使えるキャリアだったという話

その昔と同じロケーションで同じ帯域でむしろ出力が上がってるのに、昔使えてたのがなんで使えなくなるんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。