トップページ > 携帯・PHS > 2011年02月15日 > oC0GgxojQ

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000240000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
950 :非通知さん[]:2011/02/15(火) 10:40:59 ID:oC0GgxojQ
docomoはLTEの基地局をどういう形で増やしているんだろう。
LTE導入に際して既存基地局の改造で済むから安価で済むと言ってた筈だが。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
955 :非通知さん[]:2011/02/15(火) 10:57:06 ID:oC0GgxojQ
>>951
>FDD
>・上りと下りは専用帯域になる

>TDD
>・上りと下りは同じ帯域

TDDは帯域を2倍使えるって事だろ、その反面上りと下りを時分割する。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
956 :非通知さん[]:2011/02/15(火) 11:01:54 ID:oC0GgxojQ
〜する可能性が有る。
不具合の可能性がわかっているなら潰せば良いだけ、それが技術の進歩。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
968 :非通知さん[]:2011/02/15(火) 11:12:15 ID:oC0GgxojQ
>>958

線を2本使っているんだから帯域は2倍、それを上りと下りで時分割して使う。

ついでに、もし上りと下りのバランスを調整出来るなら電波の利用効率が上がり速度向上になるんだがな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
983 :非通知さん[]:2011/02/15(火) 11:30:09 ID:oC0GgxojQ
>>982

docomoのLTEも上り下りでバランス調整して周波数割り当ててるの?
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
988 :非通知さん[]:2011/02/15(火) 11:56:50 ID:oC0GgxojQ
>>987

世界の趨勢がTD-LTEになっても対応出来るのはソフトバンクだけで、ソフトバンクは黄金帯域を手に入れられれば、どちらでも行けるということだな。

LTE用チップが両対応だと言うなら両対応の端末も可能だろうし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。