トップページ > 携帯・PHS > 2011年02月15日 > Ly7wcF+O0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000261000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
951 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 10:42:21 ID:Ly7wcF+O0
FDD
・ドコモ、auが採用
・「適度な間隔」で「帯域のペア」を用意する必要がある
・上りと下りは専用帯域になる
・上りと下りが衝突する心配は少ない

TDD
・ソフトバンクが採用
・帯域はペアになっている必要は無い
・上りと下りは同じ帯域
・上りと下りが衝突する可能性がある

http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2010/05/488-tddfddltetd.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
954 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 10:56:45 ID:Ly7wcF+O0
>>952
FDDは電波の利用効率は悪いが、その代わりに品質はTDDの約二倍優れている

理由は簡単
TDDは上りと下りを一つの回線でゴチャマゼにして行うため、
上りと下りが衝突してデータが破損し、結果として通信に遅延をもたらすリスクが高くなる

FDDは上りと下りに専用帯域を割り振るので、データが衝突・遅延するリスクはない
その代わりに帯域を大量に必要とするので、設備投資が不十分なキャリア、例えばソフトバンクでは実現できない

どちらの方が高速か、と言えばFDD
TDDは安価だが通信の質が悪く、低速

TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
958 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 11:03:05 ID:Ly7wcF+O0
>>955
お前小学校から算数やり直してこいよ

□←上り
■←下り

【FDD】
 上りと下りを別々の回線で用意する
 □□□□□□□□□□
 ■■■■■■■■■■

【TDD】
 □■□■□■□■□■
 □■□■□■□■□■
 上りと下りを一つの回線で実現する

別に帯域を二倍使えるわけじゃない
TDDの方が実現するに当たって「最低限必要な回線」が少ないというだけであって、
例えば二本の回線があったらその利用効率はTDDもFDDも変わらない

TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
961 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 11:06:13 ID:Ly7wcF+O0
>>957
馬鹿だろお前
そんな簡単に何でも思い通りに行くなら苦労しねえよw
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
963 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 11:09:45 ID:Ly7wcF+O0
>>960
それで?

世界とソフトバンクは低速なTDDを採用し、
ドコモは高速なFDDを採用したってだけでしょ
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
970 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 11:14:36 ID:Ly7wcF+O0
>>965
米国で真っ先にLTE始めたベライゾンもFDD採用
TDD採用してんのは中国とかインドとか、インフラにコスト避けない発展途上国が中心

>>968
何言ってんの?
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
982 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 11:24:23 ID:Ly7wcF+O0
>>976
理論上はできるよ
TDDの場合、上りが混雑したら上りの配分を高めるとか

でも、TDDを採用しているモバイルWiMAXはなぜか上下比率を1:2に固定している
その理由は、比率の動的な変更はデータが衝突する危険性を増加させるから、
実際は動的に比率を変更することなど出来ないわけだ
TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
986 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 11:36:01 ID:Ly7wcF+O0
> While both FDD and TDD versions of LTE were defined, the industry first implemented FDD,
> but with the availability of paired spectrum waning, operators have started applying TDD,
> where there is greater availability of spectrum.
http://www.tmcnet.com/usubmit/2011/02/10/5302872.htm

FDDとTDDの仕様が定められる一方、業界ではまずFDDを提供した。
しかし、ペアで帯域を用意することの利用率の悪さが目立ったため、技術者は広大な帯域利用効率を誇るTDDへの移行を開始し始めた。




TCA ●携帯電話・PHS契約数part801● TCA
990 :非通知さん[sage]:2011/02/15(火) 12:01:08 ID:Ly7wcF+O0
>>988
対応って意味不明
世界がTDDになったからと言って日本が追従する必要はない

世界は遅いTDD、
ドコモは高速なFDD

>>989
イーモバイルの回線を使わせてもらってる立場のソフトバンクが他社に回線貸せるわけねーだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。