トップページ > 携帯・PHS > 2011年02月04日 > 8vJytke20

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/716 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022000000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数part797● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数part797● TCA
415 :非通知さん[sage]:2011/02/04(金) 11:33:11 ID:8vJytke20
>>276
>データARPUがau超えたとか、07年比で1.6倍になったとか、ユーザーサイドからすればマイナス要素だよな

ユーザから見えるデータのパケット価格は、スマートフォン向けのパケット単価が2007年当時10,290円だったのが、
iPhoneだと4410円だとか、Andoridなど通常のスマートフォンでほとんどのユーザがその範囲に納まる
712万5000パケットまで3985円どれだけ使っても5985円などと大幅に値下げされている。

ソフトバンクのデータARPUの向上は、パケット定額の値下げやiPhoneなどスマートフォンの普及に伴い、
パケット定額の契約率が向上したことによる。いわばユーザとキャリアのwin-winの関係。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part797● TCA
424 :非通知さん[sage]:2011/02/04(金) 11:44:44 ID:8vJytke20
携帯業界最下位のイー・モバイルにも馬鹿にされるドコモ

2010年04月29日 00時38分08秒
NTTドコモがiPad向けにSIMカードを提供へ、Xperiaのアップデートも
http://gigazine.net/news/20100429_docomo_ipad_xperia/
NTTドコモ:iPad向けSIMカード販売へ - 毎日jp(毎日新聞)
毎日新聞社の報道によると、NTTドコモの山田隆持社長が28日に行われた決算会見において、
AppleのiPad向けに小型のSIMカードを販売する方針であることを明かしたそうです。

これはAppleが「iPad」の発表の際に、SIMロックフリーで販売することを表明していたことを
受けたもので、準備を進めているとのこと。NTTドコモではiPadを「高級ネットブック」と
位置づけており、同社の回線を使って欲しいとしています。


結果 世界中のiPadはSIMフリーだが、日本のドコモに対してだけSIMロック

そして

2011年02月04日 10時30分04秒
イー・モバイルがiPadの販売を開始、「Pocket WiFi」とのセットで割引も
http://gigazine.net/news/20110204_emobile_ipad/
TCA ●携帯電話・PHS契約数part797● TCA
462 :非通知さん[sage]:2011/02/04(金) 12:41:05 ID:8vJytke20
ソフトバンク決算は増収増益、中国市場強化で世界首位目指す
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110203_424687.html

ライブ配信や配られた資料には印刷されていない、会場でチラ見せした図の写真も
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/424/687/html/sb04.jpg.html

立ち上がる昇龍拳のごとく
通常、決算で増収増益といったら、売上高と営業利益を指す。
企業の本業の業績を反映した利益の営業利益でKDDIを撃破。

ドコモは減収増益、KDDIは減収減益と明暗をわけた。

ちなみにこの記事をよく読むと、アンチソフトバンクの津田氏の脚色が読み取れるのだが、
(ソフトバンクが決算で触れた他社に比べて優っている点は無視したり、本文では触れず写真のみとか、
ソフトバンクが決算では触れなかった他社に比べて劣っている点はわざわざ探してきて補足したり
少々言い過ぎて訂正している発言を訂正した部分を省いて煽り気味に紹介など)
それをもってしてもソフトバンクの順調な決算であることを覆い隠せないことが、
ソフトバンクの好調ぶりを物語っている。
ちなみに、普通に記事や見出しをつくるとこうなる。

ソフトバンク、iPhoneで圧勝 携帯大手3社の10年4〜12月期 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110204/bsj1102040503001-n1.htm
TCA ●携帯電話・PHS契約数part797● TCA
471 :非通知さん[sage]:2011/02/04(金) 12:52:59 ID:8vJytke20
>>465
禿はけっこうしたたかだよ。
口ではiPhoneが一番売れているとか主軸とか言っていて、そのこと自体には嘘はないが、
Androidにも712万5000パケットまで3980円のパケット定額の提供とか、
ある意味iPhoneを上回るサービスを先行して提供したりしている。

仮にAndroidがスマートフォンの主流になれば、実はソフトバンクはかなり前から力を
入れてましたということになる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part797● TCA
644 :非通知さん[sage]:2011/02/04(金) 22:30:36 ID:8vJytke20
>>592
>いろいろ総合的に判断すると
>docomoが安いと感じるわ。

それは、君の主観というか、比較的まれなケース。
ドコモ5000万ユーザでPC定額を使っているは、ほんの一握りの数十万。
パケットで4000万使っている人も多くはない。
それに対して、ソフトバンクバンクのパケット定額4410円で使っているのは半分以上だから一千万以上。
ホワイトで自社通話無料は、ほぼ全員がホワイトなので2千万以上のユーザがつかっていて
総合的に安いと感じる人が多いから、毎月ドコモからソフトバンクにユーザが流れ込んでくる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。