トップページ > 携帯・PHS > 2011年01月28日 > hwxpZBbDP

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/568 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000104047211001122



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
〓SoftBank 「ホワイト学割 with 家族 2010」 Part2
TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA

書き込みレス一覧

〓SoftBank 「ホワイト学割 with 家族 2010」 Part2
347 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 11:02:24 ID:hwxpZBbDP
>>345
一回の修理費、紛失で料金差逆転するのがiPhone。
数年に一度でもいいから端末なくしたりするおっちょこちょいな奴は、
iPhoneのほうが割高になるよ。

バンパーを装着しても
落下でガラス割れ当たり前→修理費22800円
ケータイWatchのTheクラッシュみたらわかるから
調べてみてね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
936 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 13:11:28 ID:hwxpZBbDP
>>928 訂正
●学割比較 1 ● 
◆スマートフォンだけ使うケースで比較◆ 
 36ヶ月でたった一度だけ落として修理すると仮定 3年で一度も落とさないほうがレアケース
      Galaxy S   iPhone4
初期費 \19,800     \57,600
手数料  \3,150     \2,835
1ヶ月目  \5,745※1  \4,725
2ヶ月目  \5,745    \4,725-1,920
  -この間同じ-
7ヶ月目  \6,060,    \4,725-1,920 
  -この間同じ-
25ヶ月目 \6,060    \4,725-1,920
25ヶ月目 \6,060    \4,725
  -この間同じ-
36ヶ月目 \6,060    \4,725
落下修理 \5,250    \22,800
------------------------------------
合計   \244,470    \207,255

※1 390+315(SP半年無料)+5460(学割スマホ上限)+399(携帯保証)-105(eビリング)
docomoはPC接続定額も+0円 SoftBankは別途月4000円 SoftBankエリアなら青天井料金(50万100万)

◆3年でたったの一度落とした ではなく 無くした紛失し場合◆
落下修理 \5,250    \57,600
------------------------------------
合計   \244,470    \242,055

外車輸入車が故障メンテナンスなしの料金比較はまずいでしょ?(笑)
割高なのは明らかだし、10万qノートラブルもありえない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
937 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 13:14:07 ID:hwxpZBbDP
輸入車 vs 国産車を新車にしろ中古にしろ
車両価格だけで比較する人はあまりいない。
輸入車のメンテナンス費用、トラブル時の修理費費用の割高さも考慮して
トータルで比較する。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
940 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 13:26:36 ID:hwxpZBbDP
>>938
2回。

ちなみに相棒はSoftBank→docomoにMNPした。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
948 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 13:57:43 ID:hwxpZBbDP
>>946
いっとくけどiPhoneの「安く」なる条件は↓

・25ヶ月間端末壊さない修理しない
・携帯専用サイト100%諦める
・PC接続100%諦める
・追加で端末(ガラケー・タブレットなど)を購入したくなっても100%諦められる人(追加すると他キャリアより割高になる)
・一ヶ月二ヶ月入院、海外出張など絶対にしない人 携帯は常に使い続ける人(SoftBankだけ寝かせが出来ない料金体系)
・他社あてに平均的通話にしてはいけない 自社キャリア内だけにかけるとかの注意が必要
・iPhoneで一ヶ月に1000万パケット以上を決して超えない人 超えた場合PHS以下の速度で5705円となり割高になる

iPhoneはパっと見た目安く感じるように細工してるけど
実際に何かあったら他社より高くつくトラップをしかけてる。
こういうトラップ罠も考えてトータルで考えないと、孫正義のも思う壺。
こういう禿のやり方を
ジャストシステムもPCソフト販売時代に卑怯だずるいって言ってた。
こういうやり方が基本的にかわってない。


TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
964 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 15:08:50 ID:hwxpZBbDP
学割とはいえ
docomoもauに合わせるようにパケット代 5460円に値下げ。
学割の範囲だが

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/about/images/pict_06.gif
docomoの家族割の範囲は大きい。
しかも住所が違う場合、「戸籍抄本もってこい!」などと言われない(SoftBank auは言われる)

学割の適用できる確率は、docomoが相当高いよ。
これだけの範囲で戸籍抄本などの証明書がいらない(逆に言えば彼女も家族割に簡単にはいれちゃうってこと)
TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
966 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 15:12:22 ID:hwxpZBbDP
これでSoftBankの料金的メリットは
ますますなくなりました。

エリアでdocomoより3割4割劣るSoftBank。
エリアまで考慮したら逆に高くなるだろう。
「スマートフォンだけ」使用の比較でもね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
971 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 15:21:54 ID:hwxpZBbDP
>>969
auが始めたら(SoftBankが始めても無視)
docomoも下げる構図は変わらない。

docomoの上層部はSoftBankの相手はしてなさそう。w
TCA ●携帯電話・PHS契約数part795● TCA
976 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 15:37:18 ID:hwxpZBbDP
>>974
1000円レベルでSoftBankのエリアを選ぶのか?
どんだけのレベルの貧乏で乞食なんだよww

あのなぁ
PHSのWILLCOMがSoftBankより1000円安いからって
WILLCOMのほうがコスパ一番いいのか?
〓SoftBank 「ホワイト学割 with 家族 2010」 Part2
349 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 16:06:41 ID:hwxpZBbDP
●学割比較 1 ● 
◆スマートフォンだけ使うケースで比較◆ 
 36ヶ月でたった一度だけ落として修理すると仮定 3年で一度も落とさないほうがレアケース
      Galaxy S   iPhone4
初期費 \19,800     \57,600
手数料  \3,150     \2,835
1ヶ月目  \5,619※1  \4,725
2ヶ月目  \5,619    \4,725-1,920
  -この間同じ-
7ヶ月目  \5,934    \4,725-1,920 
  -この間同じ-
25ヶ月目 \5,934    \4,725-1,920
25ヶ月目 \5,934    \4,725
  -この間同じ-
36ヶ月目 \5,934    \4,725
落下修理 \5,250    \22,800
------------------------------------
合計   \239,934    \207,255
  (95% \227,937)
※1 390+315(SP半年無料)+5460(フラット)-525(学割スマホ割引)+399(携帯保証)-105(eビリング)
docomoはPC接続定額も+0円 SoftBankは別途月4000円 SoftBankエリアなら青天井料金(50万100万)

◆3年でたったの一度落とした ではなく 無くした紛失し場合◆
落下修理 \5,250    \57,600
------------------------------------
合計  \239,934    \242,055
(95% \227,937)
〓SoftBank 「ホワイト学割 with 家族 2010」 Part2
350 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 16:10:22 ID:hwxpZBbDP
新たなパケット定額サービスおよびデータ通信専用の定額料金プランなどを提供開始
-スマートフォンなどのご購入をサポートする「月々サポート」も合わせて提供開始-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/01/28_00.html?ref=nr_index

学生向けパケット定額料金

docomo
5985円→フラット5460円-525円 合計4935円


iPhone
0+315+4410=4725円

GALAXY S
390+315+4935-105=5535円  たったの810円差 
これでdocomoの安心サポートとSoftBank3割4割増と言われるエリアが手に入る。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
3 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 16:39:53 ID:hwxpZBbDP
新たなパケット定額サービスおよびデータ通信専用の定額料金プランなどを提供開始
-スマートフォンなどのご購入をサポートする「月々サポート」も合わせて提供開始-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/01/28_00.html?ref=nr_index

一般向けパケット定額料金
docomo 5985円→5460円に値下げ

学生向けパケット定額料金
docomo 5985円→フラット5460円-525円 合計4935円に値下げ


TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
6 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 16:40:47 ID:hwxpZBbDP
●学割比較 1 ● 
◆スマートフォンだけ使うケースで比較◆ 
 36ヶ月でたった一度だけ落として修理すると仮定 3年で一度も落とさないほうがレアケース
      Galaxy S   iPhone4
初期費 \19,800     \57,600
手数料  \3,150     \2,835
1ヶ月目  \5,619※1  \4,725
2ヶ月目  \5,619    \4,725-1,920
  -この間同じ-
7ヶ月目  \5,934    \4,725-1,920 
  -この間同じ-
25ヶ月目 \5,934    \4,725-1,920
25ヶ月目 \5,934    \4,725
  -この間同じ-
36ヶ月目 \5,934    \4,725
落下修理 \5,250    \22,800
------------------------------------
合計   \239,934    \207,255

※1 390+315(SP半年無料)+5460(フラット)-525(学割スマホ割引)+399(携帯保証)-105(eビリング)
docomoはPC接続定額も+0円 SoftBankは別途月4000円 SoftBankエリアなら青天井料金(50万100万)

◆3年でたったの一度落とした ではなく 無くした紛失し場合◆
落下修理 \5,250    \57,600
------------------------------------
合計  \239,934    \242,055



TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
8 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 16:41:38 ID:hwxpZBbDP
●比較2●
◆iPhoneだけじゃエリアに不安なのでdocomoと二台持ちのケースで比較◆
(ちょっとだけガラケーサイトも見る クーポンサイトなども) 2年間で一度落下により修理を行うと仮定
      Galaxy S   iPhone4
初期費  \19,800     \57,600+0円
手数料  \3,150     \2,835+3,150
1ヶ月目  \6,534※1  \5,705+1,190(※2)
2ヶ月目  \6,534    \5,705+1,190-1,920
  -この間同じ-
7ヶ月目  \6,849    \5,705+1,190-1,920 
  -この間同じ-
23ヶ月目 \6,849    \5,705+1,190-1,920
24ヶ月目 \6,849    \5,705+1,190-1,920
落下修理 \5,250    \22,800
------------------------------------
合計   \190,686    \207,705

※1 780+315(SP半年無料)+5460(フラット)+399(携帯保証)-105(eビリング)  ガラケー古い端末にSIM差し替え
※2 iPhone5705+ガラケーdocomo980+315-105(1050円無料通信 5250パケット無料) 合計\1,190  FOMA端末0円計算


TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
19 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 16:56:24 ID:hwxpZBbDP
>>12
docomo       \2100〜5980   
SoftBank iPhone \1029〜5985

■定額の場合 
    docomo  スマートフォン \5460
.    SoftBank iPhone      \4410
    SoftBank Android      \3985〜\5985

■学生向けパケット定額料金
docomo  \4935円
SoftBank \0〜4410 ←WIFIで運用すれば実質\0

※docomoはメール(SP)を無線LAN 100%OK
 iPhoneのMMSはパケット使用で無線LANは無理

TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
20 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 16:58:40 ID:hwxpZBbDP
●比較3●
◆スマートフォンも使いたいけど携帯サイト・SNS携帯ゲームもバンバンみたいやりたいケースで比較◆
2年間で一度落下により修理を行うと仮定  SoftBankのガラケー端末は価格バラバラ月月割バラバラなのでスマート一括0円とする
      Galaxy S   iPhone4
初期費  \19,800     \57,600+0円
手数料  \3,150     \2,835+2835
1ヶ月目  \6,849※1  \5,705+5,705
2ヶ月目  \6,849    \5,705+5,705(※2)-1,920
  -この間同じ-
7ヶ月目  \6,849    \5,705+5,705-1,920 
  -この間同じ-
23ヶ月目 \6,849    \5,705+5,705-1,920
24ヶ月目 \6,849    \5,705+5,705-1,920
落下修理 \5,250    \22,800
------------------------------------
合計    \192,576   \315,750

※1 780+315(SP)+315(iモード)-315(セット割)+5460(フラット)+399(携帯保証)-105(eビリング)  ガラケー古い端末にSIM差し替え 使い放題
※2 iPhone5705+SoftBankガラケー5705円 とりあえず端末代0円スマート一括で計算


TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
24 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 17:03:35 ID:hwxpZBbDP
注目は
docomoは、フラット契約←→二段階課金の移動が可能◎

SoftBank iPhoneは、フラット契約←→二段階課金の移動が不可能×


これがなにを意味するかというと

1 海外出張、入院など一ヶ月二ヶ月ケータイを使わないこともある場合、SoftBankは割高 docomoは節約できる
2 端末を安く買いたい(皆当然)
  MNP利用して0円などで買った契約回線を安く最低限で抑えることが可能
3 複数キャリア使用で
  今月はdocomo 来月はSoftBankのような使い方が、docomoは可能◎ SoftBankは×


要するにSoftBankの「安い」は融通が全くきかなくて
不便にしたうえで、SoftBankだけ使うケースのみ「安い」で
契約してから不満がでると思うよ〜^^;
TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
31 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 17:14:06 ID:hwxpZBbDP
SoftBankの荒らしは荒らしじゃありませんwww
TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
53 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 18:38:06 ID:hwxpZBbDP
>>40-41
バリュー登場時と同じだよ。
端末価格あがる代わりに、料金が安くなります。
端末価格が安い場合は、料金今まで通りです。
          ↓        
         結果
バリューが今まで通り端末安売り+料金割引へ(半年ちょっとかかったが)


端末価格が安い(端末購入サポート)と、料金は今まで通り
端末価格が高い(端末購入サポートなし)と、月月サポートで料金が安くなります
          ↓
         結果
端末価格は安い(端末購入サポートなみ)+月月サポートで料金が安くなります

になる予感。

SoftBankに追従しなきゃいけなくなった経営陣の負けだな。
地域限定でのスパボ一括安売り(iPhoneも)のように、月月サポートありで端末も安くなる。


TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
62 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 19:09:45 ID:hwxpZBbDP
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/01/images/28_00-6.jpg

スマートフォン・タブレット系をデータプラン専用でどんどん契約もさせる腹だな。
要は

ガラケー基本料金(メール放題)+タブレット(定額データプラン PC接続もOK)

5460円から月月サポート引いたら、5460-1500=3960円で
・PC接続定額
・タブレット、スマートフォンのパケット定額

音声系の基本料金分がきっちり省かれてるから、SoftBankより割安感がある。
SoftBankのiPhone契約はPC接続を捨てないといけない。
SoftBankと同料金程度で、PC接続もつくdocomoという戦略なんだろうね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
100 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 22:37:48 ID:hwxpZBbDP
>>96
PC接続定額はスマートフォンの平均で10倍と言われてる。
自分は一日200万パケット以上 月6000〜7000万パケット使ってる。
PC定額をSoftBankがやらないわけわかった?
宮川さんの記事くらい読め。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part796● TCA
114 :非通知さん[sage]:2011/01/28(金) 23:50:21 ID:hwxpZBbDP
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/about/images/pict_06.gif
docomoの家族範囲は広いし戸籍抄本等の証明書がいらない。
学割適用するには一番簡単なんじゃないかな?
auの家族割は、
苗字が同じでも住所が違ったら戸籍抄本の提示が必要だった。たぶんSoftBankも同じ。

学割比較スマートフォン

docomo
390+315+4935-105=5535円

iPhone
0+315+4410=4725円 

au
390+315+5460=6165円

docomoとSoftBankのエリア差・回線速度差があって月たったの810円差。
あとSPは半年無料だから半年後にiモードを付ける(最初からでもいいけど)。ISP割が効いて
390+315(iモード)+315(SP)-315(ISP割)+4935-105=5535円 これでSIM入れ替えでガラケーも使い放題。

SoftBankのiPhoneは、ガラケー全く使えないから携帯サイト・携帯向けゲームなどで困るだろうねぇ。
http://response.jp/e-nenpi/
e燃費はスマートフォン対応してないんだよね^^;携帯専用でまだやりたいサイトがいくつかあるから
Wi-Fi WINも契約してるけど、8月に契約切れるからたぶん解約すると思う。
ガラケーも使い放題、スマートフォンも使い放題で月810円差は、かなりコスパ高いと思う。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。