トップページ > 携帯・PHS > 2010年03月28日 > /HcQ459X0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000361485502100035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
WILLCOM ウィルコム 総合 401
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.279
フェムトセル femto cell 総合/雑談 2

書き込みレス一覧

mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
209 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 11:20:30 ID:/HcQ459X0
イーモバイルも日本でしか使われていない1.7GHzだが、すでにHSPA+のサービスを開始し、
今年の終わり頃にはドコモに先んじてDC-HSDPAの提供開始を目指している。

ということは、日本独自の1.7GHzでDC-HSDPAに対応したRFトランシーバーを用意することは、
200万ユーザをバックにしたイーモバイルでも年内には可能ということ。

同じ事を1.5GHzでユーザ数2000万のソフトバンクがやれないと考えるのは、かなり歪んだ考えだね。
おまけに1.5GHz帯は、ソフトバンクだけでなく将来はドコモとKDDIも使うので、
対応したRFトランシーバーはそちらの需要も見込める。

ソフトバンクの開発計画では、1.5GHz DC-HSDPAのサービス開始は2011年7月になっている。
今のところ、これが来年頭に早まる話はあっても、遅れるという話はない。

また、これは期待ということになるが、エリクソンがソフトバンクから受注した工事が、1.5GHzだけでなく、
既存の2GHzのHSPA+(DC-HSDPA)対応を含むとしたら、それこそ、年内に2GHzでHSPA+サービスの
提供開始ということもありえる。

あたりまえだが2GHzの基地局がHSPAからHSPA+にグレードアップしても、互換性があるので、
従来のW-CDMA端末が問題なく使える。ドコモのLTEのように、LTEサービスを始めると、
その周波数では従来のW-CDMA端末が使えなくなってしまうということはない。
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
211 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 11:37:46 ID:/HcQ459X0
>>210
基地外アンチは事実を指摘されると個人情報を書いてスレを荒らして逃げるのが笑い
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
213 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 11:54:08 ID:/HcQ459X0
>>210
下らん揚げ足取りだね。1.5GHzはバンド11で、これも一応は国際規格。
今のところ日本での採用しか予定されていないが携帯で1億の市場は、そこそこでかい。
3G率では世界でもっとも進んだ市場だ。

当面はともかく、今後開発されるチップは順次対応する。
チップメーカーが、今作っているのは、W-CDMA(HSPA/HSPA+)とLTE、
どちらも対応しているのが当たり前。
わざわざソフトバンクのHSPA+だけ、必死に除外しようなどとおかしなことを考えるはずもない。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
539 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 12:11:47 ID:/HcQ459X0
>>517
総務省に提出した開発計画では、ソフトバンクとイーモバイルのみがHSPA+をやることになっているが、
2013年の時点で世界から仲間はずれになるのは、LTEしか計画していないドコモとKDDIかも知れないよ。

少なくともエリクソンなどの予測によると、2014年あるいはそれ以降も、世界の端末の需要は、
HSPA/HSPA+のW-CDMAがLTEを上回る。
ということは端末の調達性や価格でLTEは不利なことが予想される。

それと700/900の割当を獲得することが、ソフトバンクとソフトバンクユーザにとってもっとも大切な点。
数兆円とはずいぶん吹っかけた金額を言っているが、既に2GHzで全国網を整備したソフトバンクにとっては
700/900MHzの整備は、既存の基地局に併設でいけるので、せいぜい数千億ですむ。

例えば最近割り当てられた1.5GHz帯の全国整備は、2000億円で1万局を整備し、人口カバー80%の計画。
700/900MHzは、同じカバーなら1.5GHzよりもっと少なくてすむ計算になる。
700/900MHzは、2GHzに対する電波の改善効果が1.5GHzより大きいので、もっとカバー率を上げてくるだろうが、
それでも数千億円の範囲。

そして700/900MHzがソフトバンクに割り当てられれば、当面はソフトバンクユーザの電波が改善されて得をするが、
ドコモ、auのユーザは、より自由にキャリアが選べるようになり、その結果市場競争が活発になって、
ソフトバンク並の価格に下がることが期待できる。日本1億ユーザの、ほとんど全員が大きな得をするだろう。
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
215 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 12:13:45 ID:/HcQ459X0
>>214
基地外アンチは事実を指摘されると個人情報を書いてスレを荒らして逃げるのが笑い

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
541 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 12:18:14 ID:/HcQ459X0
>>540
アンチは馬鹿だから、事実を指摘されると個人情報を書いてスレを荒らして逃げるしかないのがお笑い
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
544 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 12:24:35 ID:/HcQ459X0
基地外がスレを荒らしているのを注意しているだけなんだが
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
547 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 12:26:40 ID:/HcQ459X0
>>543
基地外アンチは事実を指摘されると個人情報を書いてスレを荒らして逃げるのが笑い

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
550 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 12:37:27 ID:/HcQ459X0
>>549
悔しそうだね
アンチはまともに言い返せないのでキーキー泣くしかないのがお笑い
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
570 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 13:34:58 ID:/HcQ459X0
>>554
エリクソンはLTEとHSPA+の両方に関っている。
だからHSPA+とLTEの優劣に関する予想は、変なバイアスのかかりが少なそうだといえる。
ソフトバンクもHSPA+とLTEの両方を提供する予定。
将来的にどちらが主流になっても大きな問題はない。
それに対して、自社の将来をLTE1本にかけたドコモとKDDIは、ちょっと危険なんじゃない。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41273.html
>すでにHSPAネットワークを構築した事業者は、今後LTEの前段階としてHSPA Evolutionに
>移行していくとの見方を明らかにした。なお、藤岡氏によれば、NTTドコモのように
>HSPA Evolutionではなく、先行してLTEを導入するのは世界的に見れば特殊な例であるという。

>波長の違うシステムを同居させたら
2GHzと1.5GHzと700/900MHzは、周波数として十分離れている。
互いの干渉が問題になるので、ひとつの鉄塔に設置するのが難しいのは、
周波数が接近しているauの新旧800MHzくらいしかないはずだが?

バックボーンに関しては、ソフトバンクは既に携帯のバックボーンを、ソフトバンクグループの
高速大容量のIPバックボーンに統合済みで容量的な問題はない。
ドコモのバックボーンは、未だにATMや、いまでは時代遅れになってしまったマイクロ波回線に
頼っているのでLTEの時代には、ソフトバンクのようにIPバックボーンに統合する必要があるだろ。

>それまで生き残るすべを模索していた方が良いと思うよ。www
それまでに、シェアが長期低減傾向のどこかを、心配したほうが良いんじゃないかな。
WILLCOM ウィルコム 総合 401
492 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 14:36:33 ID:/HcQ459X0
某社の社長は、ブロガーに寿司をご馳走して交流を深めていたが

ソフトバンクOPEN DAY
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/open_day/
生中継中
http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn

ひとりのユーザのTwitterでのつぶやきが、2000人を社員食堂にあつめてのイベントに
お兄ちゃん、ダンテも登場
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.279
418 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 14:48:29 ID:/HcQ459X0
基地局の話題に入りました

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
587 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 14:52:05 ID:/HcQ459X0
ソフトバンク電波 改善宣言

基地局を倍増

2010年度中を目処に

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
601 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 14:57:06 ID:/HcQ459X0
ソフトバンク電波 改善宣言

基地局を倍増

2010年度中を目処に

でも倍増しても自宅で99%程度だよ

そこで、自宅用小型基地局(フェムトセル)を無償で提供 5月10日より受付
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
607 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 15:00:03 ID:/HcQ459X0
>>603

3.店舗・企業用基地局(フェムト)を無料提供

4.店舗・企業用にWi-Fiを無料で提供
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
621 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 15:04:51 ID:/HcQ459X0
ソフトバンク Android端末 HTC Desire 発表 四月下旬発売

生放送 比較表 Xperiaで比較中
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
627 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 15:08:48 ID:/HcQ459X0

ハマコー Twitterの掛け声で登場

http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
638 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 15:19:36 ID:/HcQ459X0
81歳のハマコーでも契約できるiPhone  壇上で契約作業のリアルタイム中継
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
648 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 15:25:12 ID:/HcQ459X0
>>641
前回の4.6万局達成の時は、一般ユーザー向けの小型基地局数は含んでいない

ソフトバンクモバイル、3G基地局数4万6000局突破
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/01/news106.html
目標の4万6000にようやく達した。同社広報部によると3G屋外基地局および屋内施設を含めた数値とし、
一般ユーザー向けの小型基地局数は含まない

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
659 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 15:34:42 ID:/HcQ459X0
>>653
当たり前だが、基地局倍増宣言は、自社比

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
667 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 15:42:47 ID:/HcQ459X0
今回のソフトバンクの基地局倍増宣言、電波を改善します宣言は、
はっきりいって、既存ユーザ向けの釣った魚に餌をあげる施策。

他社と比較するようなものではない。
別に、他社ユーザは来なくて良いと思うよ。

基地局を倍増しても、大して電波がよくなるわけでもない、98%が99%になると言っていた程度。
ただ、自宅で電波がつがらないユーザはフェムトセルを無償配布で救済。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
685 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 15:58:36 ID:/HcQ459X0
>>675
44万は包括免許の数
実際に設置した数は、最初に2年間、中継局免許の時に無償で設置した数が、
約10万からほとんど変化しなかったことから、包括免許になっても大して変わっていないだろう。

小電力レピータには、屋外までは電波が届いていないと使えないと言う弱点があった。
外に設置するアンテナが基地局と繋がらないことには、小電力レピータは機能しない。

フェムトセルは、屋外に電波が届いていなくても、自宅で電波が使えるようになる。
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
224 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 16:21:37 ID:/HcQ459X0
>>222
アンチというのは、他人を不幸することしか楽しみがない、不幸な生き物だね。
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.279
653 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 16:33:26 ID:/HcQ459X0
しかし、やってくれたよ孫さん
今回のTwitterのつぶやくに端を発したOPEN DAYは、はっきりいって、
ファン感謝デーみたいなイベントかと思っていた

それが、期待の新製品Android発表
そして、通信会社にとってもっとも重要な施策、既存ユーザ対する電波の改善宣言の発表

胸が熱くなるぜよ
フェムトセル femto cell 総合/雑談 2
743 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 16:40:33 ID:/HcQ459X0
ソフトバンク電波改善宣言
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100328_03/index.html
1. 基地局倍増計画
携帯電話の電波が入りにくい、入らないエリアへの広域対策として、2010年度中を
めどに基地局を倍増します。

2. 自宅用基地局無料提供
ご自宅で電波が入らないお客さまに、小型基地局(フェムト)を無料で提供します。
2010年5月10日(月)より受付開始予定です。ブロードバンド回線がない場合には、
フェムト専用ADSLサービスも併せて無料で提供します。

3. 店舗・企業用基地局無料提供
電波が入らない店舗などに、小型基地局(フェムト)を無料で提供します。
2010年5月10日(月)より受付開始予定です。ブロードバンド回線がない場合には、
フェムト専用ADSLサービスも併せて無料で提供します。

4. 店舗・企業用Wi-Fiルーター無料提供
来店者などへのサービス向上のためにWi-Fiアクセスポイントの設置を検討されて
いる事業主さまに、Wi-Fiルーターを無料で提供します。2010年5月10日(月)より
受付開始予定です。ブロードバンド回線がない場合には、Wi-Fiルーター専用ADSLサービスも
併せて無料で提供します。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
710 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 16:46:34 ID:/HcQ459X0
>>708
PDC基地局の跡地に1.5GHzで3Gの基地局を設置するのと、
ウィルコム16万のロケーションを活用して、3G基地局数を増やすのを含んでいるだろ。
新規に鉄塔を建てる必要はあまりない。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
714 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 16:56:14 ID:/HcQ459X0
>>712
基地外アンチは事実を指摘されると個人情報を書いてスレを荒らして逃げるのが笑い

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
719 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 17:02:13 ID:/HcQ459X0
>>713
既にドコモの基地局のかなりは、ドコモPHSの電柱に設置した小型のFOMA基地局

http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0607/25/news101.html
この通信容量の拡大で一役買っているのが、ドコモのPHS基地局インフラである。
ドコモはすでにPHS事業からの撤退を決めているが、PHS用の基地局インフラは当初から
小型基地局によるマイクロセル型を前提に構築されている。住宅街も含めて、用地確保が
できているのもポイントだ。FOMAのルーラルタイプ基地局は小型で、電柱などPHS用に
確保した設備に共用化できる。今後のエリア密度や通信品質の向上を考える上で、ドコモが
PHSから受け継いだマイクロセル型の基地局インフラと、そこに設置可能なFOMA基地局を
持つことは見逃せない点だろう。
--

また、ウィルコムの場合、都会では、ビルの屋上に設置したビル局も多い。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
723 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 17:03:16 ID:/HcQ459X0
>>715
アンチは馬鹿だから、キーキー泣くしかないのがお笑いだね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
730 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 17:16:39 ID:/HcQ459X0
>>727
ひとつには、キャリアとしては、iPhoneひとつに頼るのは危険。
ユーザのニーズの多様性に答えるためや、次世代にどこが主流に
なっても良いようにフルラインナップ化。

もうひとつは、ドコモ対策。Androidを欲しがる客をドコモに逃がさないため、
またドコモでAndroidを使っていたユーザの取り込み用。

Androidユーザは、購入したアプリを持ってソフトバンクに移行できる。

iPhoneが最重点なのは、かわらないだろ。


TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
735 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 17:27:16 ID:/HcQ459X0
>>732
キャリアとしては、iPhoneの販売が1台へって、代わりにAndroidが1台売れても、プラスマイナスゼロで、
ほとんど損得はない。

製品ラインアップの魅力が増すのはメリット。
iPhoneでは取りこぼす一部のユーザの増加が期待できる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
748 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 17:55:39 ID:/HcQ459X0
>>746
1.5GHzの恩恵を受けないとしても、既存の端末やiPhoneで使える2GHz局は
ウィルコムのロケーションに大幅に増えるだろう。フェムトセルの恩恵もある。
また、トラフィックの一部が1.5GHz局に分散されるのも、iPhoneを含めて既存の端末にメリットになる。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
792 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 19:38:04 ID:/HcQ459X0
>>765
ソフバンク社長:来期投資、過去最大の4000億円前後に−携帯改善で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=alVlDsExaY0g

いつが基点 → OPEN DAYの今日が基点で約1年間、2010年度を目処に基地局の倍増を計画

何個から → 約6万の基地局を、倍増させる
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.279
680 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 19:50:07 ID:/HcQ459X0
>>678
クリアしていないから、無料配布なのかもな
使用料金も、専用料金プランの発表もない

つまり、電波はどっちの電波をつかんでいても問題ない
速度について、まったく触れなかったのも、たぶんその為だろ
端末が、外の基地局の電波をつかんで離さなければ、速度は早くならない

しかし、1度、電源を切るなり、iPhoneなら機内モードにして、3Gに戻せばこの問題は、
ユーザの使い方でクリアできる

どっちにしろ、この解決には、フェムトセルに対応した新しい端末が必要なので、
仮に解決されても、従来端末ユーザには、同じことになる


TCA ●携帯電話・PHS契約数part716● TCA
811 :非通知さん[sage]:2010/03/28(日) 20:10:04 ID:/HcQ459X0
>>807
2010年度を目処に、基地局を倍増は今日の発表で正式に発表されたもの
プレスリリースにものっている

現在の基地局6万は、元のリンクに広報の話でソースがある。

.ソフトバンク電波改善宣言
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2010/20100328_03/index.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。