トップページ > 携帯・PHS > 2010年03月14日 > TnDhfEwF0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000111203677332662151



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
WILLCOM ウィルコム 総合398

書き込みレス一覧

次へ>>
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
110 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 08:51:04 ID:TnDhfEwF0
禿がXGPを獲得した動機が不明と言うのは判るが、転売目的はない。
NTT、KDDIが買うはずはないし、中国とか外国が買う動機もない。
外国が将来XGPを導入するとしたら、丸ごと買うのではなく、日本で順調に普及して、
他の規格より安く高性能で使える場合か、円借款が提供された場合だけだろう。

一番の動機はウィルコムを支援したいと言うことだろ。
見返りとしては基地局のロケーションを手に入れて、今後の3G基地局の展開をスピードアップする。

XGPは、どうするかって?

とりあえずXGPは、ウィルコムや国が存続を強く望んでいるので、存続に協力しましたってとこか。

2011年度あたりからスタートしたいと言っているところを見ると、
WiMAXやLTEと勝負するつもりとは思えない。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
80 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 09:34:45 ID:TnDhfEwF0
>>70
iPhoneがドコモからでていたら、これまでのドコモのスマートフォンの
ブラックベリーやHT-03Aのようになったろ。
マニアを中心に売れる程度。せいぜい数十万か。

大抵の国では、その国のトップシェアのキャリアと組んだアップルが、
日本では3位のソフトバンクを選んだのは、普及に対する意気込みがまったく異なったからだろう。
アップルの慧眼が光る。

そもそもアメリカと違って日本では独占契約ではないだから、ドコモがその気になれば
他の国の多くのキャリアが締結しているのと同じ条件で契約し、発売することは容易。
アップル側に、拒否する理由はまったくない。複数キャリアからでている国も多くなってきた。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
85 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 10:05:31 ID:TnDhfEwF0
大学生の就職活動を応援するiPhone

Apple Store、「Appetizer.jp presents:iPhone就活術」開催 - 就活こそiPhone活用を
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/12/applestore/?rt=na
携帯電話に対するiPhoneの優位点について伊澤氏は、得られる情報のスピードが違うと説明。

会場にはTwitterが用意され、書き込みが即座に画面上に反映できる環境を用意。参加者から
は「企業の連絡がすぐ読める」「エントリーシートを書いたり確認できる」「電車の中でIR情報を
確認できる」「予定をカレンダーに登録できる」「地図をいつでも見られる」「Googleマップで調べ
た場所にすぐに連絡できる」など、就職活動でのiPhone活用例がつぶやかれた

例えば、Webからのエントリーだと、携帯電話からはアクセスできなかったりする。大手企業だと
エントリー開始から10分程度で締め切られたりすることもあり、iPhoneは移動時間にもエントリー
できるので重宝しているとのこと。まさに情報戦の様相だ。
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
113 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 11:24:37 ID:TnDhfEwF0
>>112
ここも基地外アンチの荒らしが入ったのが残念だな。
基地局数についてはキャリアの発表が公式な数字で、
頭の中身の足りないアンチが独自基準で捏造した数字はインチキだね。>>112

WILLCOM ウィルコム 総合398
441 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 11:32:17 ID:TnDhfEwF0
>>412
固定電話の世界で、ソフトバンクが参入する前はNTTは7万円の施設負担金をとっていて、
それを返さなかったことや、世界的には、とっくになくなっていたプッシュ料金を
取り続けていたことなんかもあるね。プッシュ料金も、ソフトバンクが参入して、
施設負担金なしで回線申し込み可能、ダイヤル回線とプッシュ回線を同じ料金にしたら、
あわてて廃止。
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 6
116 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 13:08:48 ID:TnDhfEwF0
基地外アンチは、議論に負けると個人情報を書いてスレを荒らして逃げるしかないのがお笑い
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
128 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 13:27:27 ID:TnDhfEwF0
>>110
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
134 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 13:42:31 ID:TnDhfEwF0
>>129
俺はスルーするといった覚えはないのだがな

無視すると言ったヤツがスルーできないのはちょっと恥ずかしい
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
138 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 14:09:59 ID:TnDhfEwF0
>>137
アンチはバカだから、事実を指摘されると、キーキー泣いてスレを荒らして逃げ出すしかないのが(笑
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
140 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 14:17:03 ID:TnDhfEwF0
アメリカでは、4月3日発売のiPadの予約受付開始、初日の販売総数推定は12万

Apple iPadの初日販売総数は12万台? - 人気はWi-Fi版に集中
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/14/002/index.html?rt=na

日本では4月下旬発売、あと1ヵ月半、ドコモからでるかな

NTTドコモ山田社長、「iPadはiPhoneとは違う、積極的にやっていく」と明言
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20407662,00.htm

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
146 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 14:40:00 ID:TnDhfEwF0
>>144
基地外アンチは、>>128は、無視するといってスルーできていないアンチに対する
皮肉であることも理解できないようだ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
149 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 14:42:55 ID:TnDhfEwF0
>>147
アンチはバカだから、基地局数を捏造して数字を誤魔化すのがお笑いだね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
150 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 14:46:01 ID:TnDhfEwF0
>>148
嘘をついてスレを荒らす人いれば、それを注意する人もでてくるだろう
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
155 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 14:56:17 ID:TnDhfEwF0
>>151
アンチはバカだから事実を指摘されるとキーキー泣いているだけだね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
156 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 15:01:15 ID:TnDhfEwF0
>>154
プレスリリースや記事に載っている数字を紹介した程度で持論呼ばわりは迷惑。
それに対してアンチは基地局数を捏造するだけで公的なソースをあげることもできない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
160 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 15:11:49 ID:TnDhfEwF0
>>158

もしかして、マゾなのか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
161 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 15:19:19 ID:TnDhfEwF0
>>159
そう言う嘘をつくから、アンチはバカにされる。

独自基準で捏造した数字しか出せないアンチと違って、
まともなソースのある数字を指摘したことしかないな。

>誰でしたっけ?
名無しの投稿にだれでしたっけとは(笑

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
164 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 15:28:41 ID:TnDhfEwF0
>>162
アンチはバカだから世間の常識を知らないようだ。

基地局数に限らないが、携帯の契約数や決算の数字など、キャリアの正式な発表は
世間的に信頼性のある数字とされている。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
168 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 15:37:35 ID:TnDhfEwF0
>>165
ソフトバンクの発表数字は、TCAの数字を1度誤魔化したことのあるドコモと違って、
より信頼性が高いだろうね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
172 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 15:47:15 ID:TnDhfEwF0
>>170
アンチはバカだから世間の常識を知らないようだ。

基地局数に限らないが、携帯の契約数や決算の数字など、キャリアの正式な発表は
世間的に信頼性のある数字とされている。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
178 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 15:54:35 ID:TnDhfEwF0
>>174
アンチはバカだから世間の常識を知らないようだ。

基地局数に限らないが、携帯の契約数や決算の数字など、キャリアの正式な発表は
世間的に信頼性のある数字とされている。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
180 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 16:01:28 ID:TnDhfEwF0
既に指摘済みの同じ質問を繰り返してくる場合は、同じ答えになるのも仕方ないんじゃない。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
183 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 16:25:39 ID:TnDhfEwF0
>>182
そもそもキー君とか言いだした時点で、議論じゃなくて逃げてんだよ。
WILLCOM ウィルコム 総合398
542 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 16:34:35 ID:TnDhfEwF0
>>537
>最終的には、ソフトバンクがAPに妥協する形で両社の価格交渉が決着。

なんだ、APは出資しても絶対損をせずに儲かる話は最初からできていたのか。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
188 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 16:36:37 ID:TnDhfEwF0
>>186
これ君がさっき書いた文章だよね

>104 非通知さん 2010/03/14(日) 11:37:20 ID:zrT59Xoe0
>ID:TnDhfEwF0 のことは無視しよう。

WILLCOM ウィルコム 総合398
545 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 16:42:25 ID:TnDhfEwF0
>>543
具体的な価格まではしらないが、APが、自分が損をする要求をソフトバンクに
飲ませるはずはないから、かなりの儲けを上乗せしているのは明らかだろ。
かなりふんだくっているんだろうな。

ソフトバンクが倒産でもしない限り、APは約束の実行を要求できるから、
事実上、確定利回りと同じことになる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
193 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 16:51:24 ID:TnDhfEwF0
>>190
昨日指摘したのにまだ同じことを言ってるな。

--ここから引用--

前スレ>>1000
> 見ていて面白い。ああいえばじょうゆうですか。
>
> おまえの今の言い分だと上回っても下回っても中継局が含まれるって
> ことになる。

論理が苦手な人のようだが、正式地局数がIMT局の免許数を上回るのは、
IMT免許以外の基地局があるということで、中継局が含まれていることを示している。

一方、IMT局の免許数が、キャリアの正式基地局数を上回った場合は、中継局を
含んできるかどうかは、それだけではな判断できないということだよ。

これは、免許数には未開局も含まれていることによる。

--ここまで--

>>191

>失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
196 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 16:56:04 ID:TnDhfEwF0
>>195
アンチはバカだから世間の常識を知らないようだ。

基地局数に限らないが、携帯の契約数や決算の数字など、キャリアの正式な発表は
世間的に信頼性のある数字とされている。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
200 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 17:12:27 ID:TnDhfEwF0
>>197
別に矛盾などない。

それまでの正式発表数と、IMT局の免許数をおうと、じゃない、追うと、
正式発表基地局数よりIMT局の免許数が千程度上回るのが普通であることが判る。
これは、免許をもらってもまだ開局していない、未開局があることによる。

それに対して、この時点では、まだ、ソフトバンクが基地局に数える中継局は数百か、
千程度の数でしかない。

したがって、2007年3月の数字では、ソフトバンクの正式基地局数が中継局を含んでいる
かどうかは判定できない。3月の時期は、ソフトバンクの基地局数の着工数が、
大幅に増えたときなので、免許をもらっても、未開局は多めだたっと推定できる。

ソフトバンクの発表数字が中継局を含んでいることは、2006年9月の正式発表数字は
IMT局の免許数を超えているので、最初からソフトバンクの公式な数字は中継局を
んでいたことがわかる。

それと、これは、後ほど判明したことだが、ソフトバンクの基地局数は中継局を含んでいることは
副社長の言明でもはっきりしている。

途中で定義をかえたなどというのは、アンチの妄想以外には根拠はない。

ついでにいうと、ドコモは、最初は中継局込みの基地局数を発表していたが、
途中から定義を変えて除外した疑惑がある。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
201 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 17:24:31 ID:TnDhfEwF0
>>199
ソフトバンクは、これまで、ドコモと違って、発表数字を誤魔化した実績はない。
発表数字を信頼できる企業と見ていいだろう。

中継局は、携帯の電波を改善する基地局で、ソフトバンクと、auは、正式発表数字に
中継局を含めている。

ドコモの発表は、どうもうさんくさい点があるが、2007年3月決算で発表した数字は
IMT局の免許数を超えているので、中継局を含んでいたと推定できる。

その後、その数字が、IMT局の免許数以下に、途中から変わっているので、
正式発表基地局数の定義を変えた疑惑がある。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
210 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 17:53:52 ID:TnDhfEwF0
>>202
>数百とか数千とかの客観的根拠は?ブースターの数は4万近くとなっているが。
2006年10月までのソフトバンクの中継局の免許数は数百から千弱であることは、
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/2.html
こちらからわかる。
この状態では、未開局があるので、IMT局の免許数を中継局込みの正式基地局数が
こえる場合も、僅かでしかない。

中継局の免許自体は、11月ごろからホームアンテナの設置が始まったので激増するが、
その後2007年3月ごろまでは、IMT局の免許数と、ソフトバンク全体の正式基地局数の数が
近い状態が維持されているので、この2006年9月当時の、ソフトバンクが基地局数に
カウントする中継局が千か数百程度の状態は、そのまま維持されていることがわかる。

>では聞くけど、一貫して含めていたと断言は出来ないだろう。
ほぼ断言できる根拠がある。2006年9月の中継局は、数百の単位で増加したので、
6月までの、IMT局の免許が正式基地局数を超えている状態から、若干、正式基地局数が
IMT局の免許数を超える状態に移行した。
これは、2006年8月のあたりで、RFwindowのリピーターを有る程度まとまって、
ソフトバンクに輸出したと言うニュースに符合する。
つまり8月9月に増加した基地局数には、中継局が含まれていたわけだが、これらの機材は、
4.6万の計画を発表した5月のあたりでは、発注済のスケジュールでないとおかしい。
つまり、4,6万の増設計画を発表した最初から、ソフトバンクの計画には中継局は含まれて
いることが判る。

WILLCOM ウィルコム 総合398
557 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 18:03:04 ID:TnDhfEwF0
>>553
妄想かも知れないが、APは50億出資で、買取保証100億を要求したんじゃないか。
で、例えば80億くらいで、決着したと想像。

APをPHSに出資する3億円は、最初からゴミになっても、儲けが約束されていなければ、
この話に応じなかったろう。

また、PHSに対する出資も、ソフトバンクとの事情提携で、盛り返せば、大きな儲けになる。
仮に、5年前の買収当時のウィルコムの企業価値までもどれば、3億が2200億に化ける。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
214 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 18:06:37 ID:TnDhfEwF0
>>211
基地外アンチは、事実を指摘されると個人情報を書いてスレを荒らすしかないのがお笑い
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
219 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 18:24:56 ID:TnDhfEwF0
>>215
十分すぎる証拠だが、それを信じたくないという気持ちを最初から抱いているから
信じようとしないだけじゃないのか。

そもそもソフトバンクの言うことは、これまで首尾一貫していて、途中で定義を変えるなど
するはずがない。

そんなことをするくらいなら、それこそ一部のアンチが妄想していたように、3月の時点で
一般用の小型基地局を込みにして、数字の上では4.6万を達成したろう。

スケジュールの遅延を認めることは、大きな失点であったが、基地局の定義を変えて
無理やり数字合わせをしないで、スケジュールの方を変更したのは、ソフトバンクは、
そういう姑息なことをしない企業と言うことが判る。

それと総務省の数字で、基地局数にカウントする中継局が増えたのは、
3月以降だが、それは、近距離や屋内向けの設置数が増えたことによる。
矛盾はない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
228 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 19:03:24 ID:TnDhfEwF0
>>224
ソフトバンクが最初は40mクラスの基地局を中心に増設していることは、決算で発表されている。
また、3月の時点で基地局の着工数が大幅に増加したのもそう。
4月以降の基地局数の大幅な増加は、近距離向けの高さの低いコン柱や、
屋内局が中心であることがわかる。中継局の多くが、この4月以降の大幅増加の時期に増えるのは自然。
最初の1年で建てた40mクラスの基地局は、基本的に買収する前のボーダ時代に計画されたものだろう。

>中継局は途中からカウントされた可能性が高い。
2006年9月の時点で中継局込みであることははっきりしているからそれはない。

そもそも2007年3月の達成目標が、IMT局のみで4.6万を計画していたなら、3年経った今でも
まだ達成されていないのはおかしい。最初から、中継局込みの計画であったことがわかる

TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
234 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 19:35:49 ID:TnDhfEwF0
>>225
そこは黒いページとならんで、アンチソフトバンクの総本山的なサイトだが、
ソフトバンクに対する悪意と偏見ででたらめを書くことが多いね。

SBMの正式基地局を「SBM独自」とおかしな表記で書く一方、ドコモの正式基地局数は6.8万なんだが
そこの独自基準で水増しした数字を、単に「FOMA」と書いて9万のグラフにしてある。

それと基地局と言うものは、計画して予算を立ててから実際に開局するまで1年程度の時間を必要とする。
ソフトバンクの4.6万の増設計画の多くが建ち始めたのは、2007年3月以降になったのは、
別に不思議でもなんでもない。というか、この時期に中継局を含めた数が急増しているのは、
2006年5月の4.6万の計画時から、中継局を含めて計画していたことがわかる。

>アクセス禁止になった馬鹿の戯言など誰も信じません(激笑)
そこは、ソフトバンクに対する悪意ででたらめばかり書いているから、
事実や蓋然性の高い推測を書かれると困るので、特定の人間を締め出そうとしたんじゃないかな。

少なくとも、そのURLのページでも、特定のキャリアや個人に対する攻撃ばかりで、中立性や
客観性には程遠い主観的な文章だね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
240 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 20:03:25 ID:TnDhfEwF0
>>236
君が、自分の方がネットで多数だというのは自由だし、それを否定しようとも思わないが、
これでも参考にするといいんじゃないかな
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20060930/1159581079

私は、相手が、こっちが多数だと言い出したときは、論理的な正当性を明確な形で示す
ことが苦手なのではないかと言う印象を持っている。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
243 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 20:07:57 ID:TnDhfEwF0
>>239
結局、ここに書かれたことにまともに反論できないから、他所でどうたらと必死に中傷しようと
しているだけだろ。

笑わせてもらっているのは、こっちなんだが。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
250 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 20:17:02 ID:TnDhfEwF0
>>242
君かどうかは、はっきりしないが、君と同じような論調で書いている人が、
以前、ここで、F&F発祥と思われる、中継局を設置すると返って電波が悪くなるという、
おかしな珍説を書いていたが、その似非科学振りが、「SSFS大先生」という人と似ているようだね。

自分と同類の人間を持ち出してきてどうする。

同類に失礼だろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
256 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 20:33:25 ID:TnDhfEwF0
>>247
聞かれたから答えているが、別に相手を説得しようと思って書いているわけではない。

>252
>(相変わらす頭悪い)
君ほどではないと思うよ

>かの人は「マイナスイオン」のトンデモ論者だよ
だから、君と同類なんだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
260 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 20:41:43 ID:TnDhfEwF0
>>253
やっぱり本人か。
中継局は百害あって一利なしと無茶苦茶言って、設置すると返って電波が悪くなるという
珍説が書かれていたのをなかったことにしようとしているのかな

設置すると返って電波が悪くなるならドコモやソフトバンクが、わざわざ電波の改善のために
設置するはずがない。

新しい基地局を設置すると、電波の境界ができて、その対策が大変なのは、
なにも中継局に限らない。基地局、共通の問題。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
266 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 20:52:35 ID:TnDhfEwF0
>>261
単に記事やプレスリリースに載っている数字を指摘した程度で、
自説と言えるほどの説は唱えていないな。

>>263
アンチはバカだから事実を指摘されるときーきー泣く。(笑
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
275 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 21:10:56 ID:TnDhfEwF0
>>268
反論できないのは、まともな基地局数を指摘されて、キーキー泣き出したほうだろ。
WILLCOM ウィルコム 総合398
638 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 21:22:00 ID:TnDhfEwF0
>>625
名前を忘れたがソフトバンクもマイナーなところに、ソフトバンクの3Gを使った
PC定額のデータ通信をMVNOしているので、ないことはない。

しかし、自社ユーザには提供していないところをみると、あまり売りたくないのだろう。

総務省の指導で、MVNOは各社公開することになっているので、一応やってますと言う程度かな。
ウィルコムも、ソフトバンクにMVNOを申し込めば、正式に使うことは出来る。

2年後に灰鰤ユーザ限定でソフトバンクのデータ定額SIMを提供するくらいなら、
そう大きな負担にならないだろうから、やるかもしれない。


TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
282 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 21:26:02 ID:TnDhfEwF0
>>278
そうかな、
>何言っても汚いピエロだし、
これは、ID:cnBwxf0+0のことだろ。他人を誹謗するばかりでなにも中身のあることを言っていない
WILLCOM ウィルコム 総合398
644 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 21:31:17 ID:TnDhfEwF0
>>640
そこは、一社で、ドコモ、au,ソフトバンクの全携帯キャリアからPCデータ通信の回線をMVNOしていたので、
発表時のソフトバンクの存在感も薄かったんだよね
WILLCOM ウィルコム 総合398
648 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 21:39:45 ID:TnDhfEwF0
>>640
ググッたら、ソフトバンクがMVNOでデータ定額を提供しているのがひとつあった。
http://www.wi2.co.jp/press/2009/03/mvno.html

これは、上で名前を思い出せないと書いたのとは、別件。
WILLCOM ウィルコム 総合398
657 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 21:57:15 ID:TnDhfEwF0
>>650
XGPの次の世代で、WiMAXの次のやつと合流というのもありかな
いくつかXGPから提案できる要素もあるだろ

それと、提案がインテルに採用されようが採用されまいが、なにがなんでも次ぎは
WiMAXの次世代と同じものを採用するという手もある。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part713● TCA
295 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 22:11:18 ID:TnDhfEwF0
>>289
>そもそも禿がIMT局をきちんと整備していたらこんなにアンチばかりが増えはしない。

関係ないだろ、ソフトバンクは最初の1年と少しで、基地局をボーダ時代の
2万から4.6万に増やして電波を改善しただけでなく、IMT局を3万以上と大幅に増やした。

このため、一人当たりの基地局数で余裕が出来たので、ホワイトプランによる大幅に通話時間の増加や、
iPhoneによるデータトラフィックの増加にネットワークは耐えた。

ソフトバンクのアンチが増えたのはIMT局を増やさなかったからではなく、
反対にIMT局を増やして、ホワイトやiPhoneを実現し、ユーザの評価が上がって、純増やMNPで
トップ街道を行くようになったからだろう。
WILLCOM ウィルコム 総合398
680 :非通知さん[sage]:2010/03/14(日) 22:57:51 ID:TnDhfEwF0
>>674
PHSの設備投資の範囲で、XGPを整備できるというふれこみだったが、倒産でそれはなくなった。
ウィルコムは、もう、XGPの整備にお金を使うことはない。

既存の16万基地局のロケーションに安くXGPを展開できると言うのが、
今のところ唯一の有利なところかな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。