トップページ > 携帯・PHS > 2009年12月24日 > jrbmRV7H0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/818 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000132311011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 5
イー・モバイル EMOBILE 質問スレ Part18
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 46■
TCA ●携帯電話・PHS契約数part687● TCA
【au one】糞尿ブログと不愉快な不仲間達23【blog】
800MHz帯・周波数再編スレ Part2
TCA ●携帯電話・PHS契約数part688● TCA
SoftBank18年度公約3G基地局46000局が未達成な件29

書き込みレス一覧

mWiMAX/XGP/HSPA+/LTE総合スレ 5
701 :非通知さん[sage]:2009/12/24(木) 17:26:53 ID:jrbmRV7H0
>>700

>>699は糞尿のテツヲちゃんだから、相手にしない方がいいよ。
で、日中工事は確かに検査の関係だと思う。ただ、実際の検査は業者がやってる
みたいなんだが、詳しい人いない?
イー・モバイル EMOBILE 質問スレ Part18
601 :非通知さん[sage]:2009/12/24(木) 18:03:57 ID:jrbmRV7H0
>>599
せっかくなのでコメントを

7.2Mbps SIM w/S21HT のDL速度が約3.0Mbps
7.2Mbps SIM w/D31HW のDL速度が約7.2Mbps

DL時に使用したコード数は、5 ないし 6で、S21HTが16QAM、D31HWが64QAMで
転送した結果・・・・というふうに見えるけど、残念ながら証明する手段がないんだな。

まぁ、そういうことで、基地局のタイムスロットとしてはD31HWの方が消費が少ないので
こっちを使わせれば、(バックポーンの転送量の問題は別にして)ユーザにも芋にも
益があると思うんだけどねぇ

もし、UQが芋を押していくようだったら、「D31HWで14.4MbpsのDL速度がでまっせ」と
アナウンスするような気がするな。

■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 46■
458 :非通知さん[sage]:2009/12/24(木) 18:35:19 ID:jrbmRV7H0
>>453
>現在はさらに計算しなおしてもっと少なくても大丈夫ということはないかな? 

たぶん、そうなんじゃないかい? 当初は2GHzのデータを使って、設計をやりました。
試験等が進むにつれデータが集まってきたので、基地局配置を再設計しました。
その結果、この時点で人口カバー率90%を達成している

ちなみに、港区・千代田区・中央区あたりのセル半径(区の面積と基地局数から簡便に
算出した数字)は、約270m程度ですな。このあたりは、全局2キャリアをやってしまう
かもしれない。
ついでに、中野区だと470m程度。ここいらは、どういうふうにトラフィック混雑解消を
するのか楽しみにしている。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part687● TCA
959 :非通知さん[]:2009/12/24(木) 18:37:31 ID:jrbmRV7H0
「禿電話」と「糸電話」
ぱっと見、似ているでしょ
【au one】糞尿ブログと不愉快な不仲間達23【blog】
842 :非通知さん[]:2009/12/24(木) 19:03:41 ID:jrbmRV7H0
テツヲちゃんはバカだから、いまごろ、みえ貼って書き込みをおさえているんだろうな。
いじいじ、うじうじしてるんだろうな。

や〜い、糞尿のば〜か
800MHz帯・周波数再編スレ Part2
623 :非通知さん[sage]:2009/12/24(木) 19:36:21 ID:jrbmRV7H0
結局、この800MHzの再編と1.5/1.7GHzの割当で、3Gについては以下のような
周波数配分になるということでいいのかな?(予定をふくんでいます。)

周波数帯   茸   庭   禿   芋
800MHz    15   15    -    -
1.5GHz     15   10   10    -
1.7GHz     15    -    -    15 ※残り東名阪バンド5MHz
2GHz      20   20   20    -
合計      55   45   30   15  単位:MHz

800MHz帯・周波数再編スレ Part2
624 :非通知さん[]:2009/12/24(木) 20:11:53 ID:jrbmRV7H0
茸の足し算を 間違えていたので、修正

周波数帯   茸   庭   禿   芋 
800MHz    15   15    -    - 
1.5GHz     15   10   10    - 
1.7GHz     15    -    -    15 ※残り東名阪バンド5MHz 
2GHz      20   20   20    - 
合計      65   45   30   15  単位:MHz 

で、新たに700-900MHzが携帯に割り当てられるとして、どういうルールで割当をすればいいのか
考えてみた。
今までの例 ↓ の周波数割当ルールをまとめると
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2005/pdf/050727_5_02.pdf

合計周波数幅         5MHz幅あたりの利用者数
15MHz以下             250万を越えない
15MHzを越え25MHz以下     375万を越えない
25MHz超               500万を越えない

しかし、これは音声の場合であって、データ通信を配慮すると実態にあわない
という意見がある。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part688● TCA
31 :非通知さん[]:2009/12/24(木) 20:21:00 ID:jrbmRV7H0
>>28
糞尿のテツヲちゃん(36才・無職・道程)にいったれや

「クリスマスなのに、一人で携帯の画面みて、いじいじうじうじしていて、
情けなくならないの?」

ってな
800MHz帯・周波数再編スレ Part2
625 :非通知さん[]:2009/12/24(木) 20:41:38 ID:jrbmRV7H0
とりあえず、データ通信用の帯域については、3.9G等向けの割当で解消したもの
として、各社から10MHzを減じて、残りの周波数帯域で700-900MHzの割当に配慮
するのがよろしい。適用ルールは、従前の周波数割当ルール

周波数帯     茸   庭   禿   芋  
合計        65   45   30   15  単位:MHz  
見なし周波数   55   35   20    5

契約者数    5530  3133  2150   205 万契約(PDCを含む)
割当周波数    60    35    30    5  単位:MHz
-------------------------------------------------
差し引き      5    0    10    0  単位:MHz

結論:禿には700-900MHzが10MHzほど割当となる。

あ〜、つまらん結果だ。でも、1.5GHzもあわせて整備しなきゃならないのだが、
そんなカネはないだろうな。へたすりゃ、開設計画取り消しなんだがな
SoftBank18年度公約3G基地局46000局が未達成な件29
928 :非通知さん[]:2009/12/24(木) 21:29:37 ID:jrbmRV7H0
そういや、1.5GHzの基地局運用開始はどうなってるんだろうね
【au one】糞尿ブログと不愉快な不仲間達23【blog】
845 :非通知さん[sage]:2009/12/24(木) 22:13:46 ID:jrbmRV7H0
まぁ、女といっしょというんなら、あしたのよるまではでてこないはずだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。