トップページ > 携帯・PHS > 2008年08月02日 > EwuybQbfO

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000310011000000000209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
au(schwitz) 月300万パケット以上は速度規制対象 4
auを本気で解約したい人のスレ Part39
au by KDDI 障害・輻輳雑談スレ Part25

書き込みレス一覧

au(schwitz) 月300万パケット以上は速度規制対象 4
839 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 02:16:10 ID:EwuybQbfO
>>827
3%のユーザーは平均500万パケ、残り97%は平均50万パケとする。

使われるパケは(万は省略)
3×500+97×50=6350
3%のユーザーを50%規制し
6350−3×250=5600
5600÷97=57.731959
57.731959÷50=1.1546392

残り97%のユーザーは15%程度は速度向上するんでね?
auを本気で解約したい人のスレ Part39
884 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 07:22:01 ID:EwuybQbfO
>>881
IDみると偶然の一致が携帯であるのか?
愉快犯…かな??

851:非通知さん[]
2008/08/02(土) 00:52:43 ID:29rYyw1SO
KDDIだけはなめちゃ行けないよ。 技術力半端ないもん。

854:非通知さん[]
2008/08/02(土) 01:04:26 ID:29rYyw1SO
次世代ワンセグも1ギガビット赤外線通信も山間部をカバーするとかいうやつもKDDIの技術だぞ。 
東芝や三洋と一からプラットフォーム作る経験も積んだし、なめてたらあぶねえよ。


ソフトバンク最強

874:非通知さん[]
2008/08/02(土) 03:22:54 ID:29rYyw1SO
インフラグダグダだったやん

何ほんの数ヶ月マシになったくらいで過去の汚点が消えると思ってんの図々しい

だいたい4月にアナウンスした7.2Mbpsってどこ行ったんだよ 早くも失敗してんじゃん
技術力無さすぎ

879:非通知さん[]
2008/08/02(土) 05:17:30 ID:29rYyw1SO
>>877
バカにするな!
そんな、一括じゃなきゃ後悔するようなキャリアじゃないんだよドコモは!
ソフトバンクみたいな扱いするな!失敬な!
au(schwitz) 月300万パケット以上は速度規制対象 4
849 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 07:35:28 ID:EwuybQbfO
>>846
A良い選択をしたハズの自分が浅はかだったと認めるのは嫌、擁護
B何が何でもauは正しい、au愛
のどちらかでは?
auを本気で解約したい人のスレ Part39
890 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 07:48:02 ID:EwuybQbfO
>>886
どちらか言えば今は端末が高いイメージかも?

>F905iを4800円で買ってauに違約金9500円くれてやったぞ。

新シンプル新規一括4800円で買える機種は何だろ?
au(schwitz) 月300万パケット以上は速度規制対象 4
850 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 08:01:36 ID:EwuybQbfO
>>848
PHSとは単純比較できないがdocomoの半分以下の基地局数だろ、確か?
元子会社のHPによると努力が足りない、という事になりそうだけど。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/network/index.html
一般的に携帯電話は、ひとつの基地局で数百m〜数kmの広い範囲をカバーする「マクロセル方式」です。
これに対しウィルコムは、数十m〜数百mごとにきめ細かく基地局を設置する『マイクロセル方式』を採用しています。
「マクロセル方式」の携帯電話では、ひとつの基地局に対して利用者が増えると、電話がつながりにくくなったり、一人当たりの通信速度が急激に低下する可能性があります。
一方『マイクロセル方式』のウィルコムでは、きめ細かく設置した全国16万基地局によって、
集中する通信トラフィックを効率的に分散処理することが可能なため、
数多くのお客さまに通話でもデータ通信でも、定額のサービスを提供できるのです。
au(schwitz) 月300万パケット以上は速度規制対象 4
860 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 11:14:23 ID:EwuybQbfO
>>858
だからPHSとは単純比較は出来ないと最初に書いたろ?
PHSがマイクロセルを採用せざるを得ない事はさておき、携帯もマイクロセル化を進めなければ速度を担保できない。
その観点から言えば基地局数が重要(本当は1基地局辺りの利用者数で配置の工夫で多少はリカバリ可能)なのは間違いない。

auも投資はしてるが三大キャリア最低基地局数という事実は動かないだけさ
au(schwitz) 月300万パケット以上は速度規制対象 4
867 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 12:57:12 ID:EwuybQbfO
>>866
関係ない話にすり替えるのは例のヲタフル?いやこちらの話だ。

言ってる事は一つ。
auは帯域制限が必要になったのが現実、
現実解は基地局を増やし一人当たりが使える帯域を増やす事が必要。

それ以外に現実的な解決策があるのかい?
基地局を増やしたくないから新帯域をくれ…とかかな?
au(schwitz) 月300万パケット以上は速度規制対象 4
895 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 22:22:04 ID:EwuybQbfO
>>891
実際は通信量制限ならやりかねないけど通信速度制限だから無理。
通信速度はベストエフォートで保証してないってのが速度が出ない時の言い訳だし、
制限なしでも速度が出ない時は出ないんだからなぁ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/20626.html
予想外の結果となったのがKDDIで、理論値では上下ともにMbpsクラスの速度ながら、実測では上下とも100kbps程度という結果になった。
体感でもイー・モバイルやNTTドコモと比べて明らかに遅く感じ、ウィルコムのPHSデータ通信と同じかやや速い程度、といった印象だ。
KDDIによればW05Kは回線の混雑状況などにより通信速度が変わるため、数百kbpsという数値もベストエフォートのシステム上正常な数値としている。
au by KDDI 障害・輻輳雑談スレ Part25
962 :非通知さん[sage]:2008/08/02(土) 22:34:45 ID:EwuybQbfO
>>958
>返ってきた書類見ると「再現できませんでしたが念のため基盤交換…」
>日本語ができない人が修理やってるんだなぁーと思いました。

それは修理担当が可哀想。

ショップ
(インフラがダメなんだよ、それ位わかんね?)
それでは修理という事で
(直らないけど)
メーカー
(またか、基盤変えとけ)
再現しませんが念の為
(いい加減にしてくれよ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。