トップページ > 写真撮影 > 2011年12月22日 > 8aV1GE3d

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200100000000011011007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(`・ω・´)シャシーン
名古屋モーターショー2011
【忘年会】東京モーターショー2011Part4

書き込みレス一覧

名古屋モーターショー2011
23 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/12/22(木) 04:23:03.00 ID:8aV1GE3d
>>22
とにかく外部ストロボとストロボディフューザーを買っておけ
コンデジだろうとデジ一眼だろうと、ストロボは全部焚く!
特に内蔵ストロボのみのコンデジ運用の場合、交換電池はぜったい要る
【忘年会】東京モーターショー2011Part4
221 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/12/22(木) 04:56:24.30 ID:8aV1GE3d
ヒマだからモーターショーで活きるコンデジ談義でもしてみないか
価格.comの検索機能に
「外部ストロボ装着可否」
の項目を願う今日この頃

個人的に、隠れた穴機は
将来ニコンユーザーに進む前提として
ニコンP7100+スピードライトSB-400あたりだと思うんだが
スピードライトの安定性は、室内おねーちゃん撮りでは重要かと

キヤノン製のコンデジだと何かな
【忘年会】東京モーターショー2011Part4
223 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/12/22(木) 07:02:56.97 ID:8aV1GE3d
>>222
なるほど、キャノンG12か
ちょっと後継機のネタを調べてみた
「より大きなセンサーと明るいレンズ」
http://digicame-info.com/2011/11/powershot-g12-1.html

でも確かにKISS5のダブルズームキットで6万切るもんな

いや、サブ機のコンデジとしてちょっと物色してるんでね
ペンタQだと、物欲のレンズ沼に落ちそうでちょっと厄介
日常のカバンに入るサイズで、ほとんどを室内で撮るから外付けストロボが必須な条件
【忘年会】東京モーターショー2011Part4
237 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/12/22(木) 17:55:50.31 ID:8aV1GE3d
>>232
ニッシンDi622 MARK II=1.68万
キャノン50mmF1.8=0.84万
広角クルマ撮り用にパナLX5=3.3万
(勝手にキャノンユーザーだと想定)

まあ買うなら外付けストロボが断然先
【忘年会】東京モーターショー2011Part4
238 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/12/22(木) 18:00:22.46 ID:8aV1GE3d
更に凝るなら、内蔵+外部のストロボ2灯焚きかな
俺はおねーちゃん撮りではやったコトないけど
【忘年会】東京モーターショー2011Part4
240 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/12/22(木) 20:21:52.85 ID:8aV1GE3d
>>239

「麻原彰晃 父親 北朝鮮」で検索

「管内閣 福山哲郎官房副長官 朝鮮人」で検索
【忘年会】東京モーターショー2011Part4
242 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/12/22(木) 21:43:22.86 ID:8aV1GE3d
>>241さんへ
239などに対しては「ラクダの糞 燃料」扱いが一番ですよ。だって、あんなばばっちい存在。勝手に燃えれば良いだけ。。

コンパニオン撮りにおける小ネタ1ヶ

外付けストロボにはエネループなどより、太さがちょびっと太いFUJIROOPの方がオススメ
多くのストロボの電池室はスカスカ気味に造ってあるから、現地でスコスコ落っことす心配も減るので便利〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。