トップページ > 写真撮影 > 2011年11月02日 > kfcL+/Zg

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(`・ω・´)シャシーン
フィギュア写真撮影スレ Part15
フィギュア写真撮影スレ Part16

書き込みレス一覧

フィギュア写真撮影スレ Part15
993 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/11/02(水) 18:16:48.26 ID:kfcL+/Zg
>>991
直接接続じゃないけどカメラのSDカードをEye-Fi使ってる。
撮影後すぐにjpegデータをPCに飛ばすから
PCモニタで鮮明な画像を確認できるよ。
フィギュア写真撮影スレ Part16
7 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/11/02(水) 22:53:59.29 ID:kfcL+/Zg
>>6
演色性のことについて言うのなら、自分の経験則だけど
太陽光≧フラッシュ≧白熱電球>評価用蛍光灯>一般蛍光灯

蛍光灯の昼光色・昼白色ってのは、その蛍光灯が
赤みが強い、青みが強いっていう色の違いで
ホワイトバランスが任意に設定できるデジカメだと
これらの違いはあまり意味を成さない。
(光源を2個以上使う場合は、また事情が変わってくる)

とりあえず、一般的な蛍光灯で撮るのはあまりオススメできないな。
むしろ、曇りの日に太陽光が入る窓側で撮影した方が
良い結果が得られるかも。

ライティング(光の当て方)にことについて聞いてるのなら
照明機器気を何をつかえばいいか? って聞く以前に
”どんなイメージでフィギュアを撮りたいか”って決まってることが大前提。

ドールだけど、とりあえず一枚
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20111102223954.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。