トップページ > 写真撮影 > 2011年10月14日 > c2jsPxxB

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001001030000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(`・ω・´)シャシーン
798
フィギュア写真撮影スレ Part15

書き込みレス一覧

フィギュア写真撮影スレ Part15
796 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/10/14(金) 09:43:24.08 ID:c2jsPxxB
>>792
金かけてるのに効果イマイチな典型だね。なんか悲しくなっちゃう
D3s  :高感度強いグッド
24-70 :画角狭すぎ 所詮ズーム D3sじゃトリミングするにも画素数少ない バッドチョイス
R1 :強い影が2つできるだけ バッドチョイス

全体: KissNにキットズーム影取ジャンボとクリポンの方が綺麗に撮れるw
フィギュア写真撮影スレ Part15
798 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/10/14(金) 12:15:40.23 ID:c2jsPxxB
今時のAPSCならISO1600くらいは十分綺麗だよ。
どうせ出力サイズはWEB用に1200x1200くらいなんだろうしね。
大口径単焦点なんか使っても被写界深度浅すぎて、
被写体までボケちゃうような、ただのスナップショットにしかならない。

このスレに来るような人のガンバルってのは
ストロボと高感度のスローシンクロなんていう、
初心者向けのカタログに載ってるような低レベルな話で
どうにかなるようもなものじゃない

…とおもうw

ディフィーザの効果的な使い方とか、ディフーザ選びとか
シンクロするにしても環境光との光量比の選択とか、ミックス光源対策とか
ライデンレーザーとかレールガンとかetcetc

とりあえず、上のダメダメなD3sユーザより、
俺に適当な機材(カメラはGF1でいいやw)を
与えてくれたほうが綺麗に撮れるわ。
フィギュア写真撮影スレ Part15
800 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/10/14(金) 15:30:25.32 ID:c2jsPxxB
>>799
装備の大きさと占有時間は関係ないよ。
影取くらいじゃスペースも食わない。
一番食うのは人そのものだからね。

あと、スローシンクロ万歳ってのが既にオカシイのよね。
フィギュア写真撮影スレ Part15
805 :798[sage]:2011/10/14(金) 17:36:54.43 ID:c2jsPxxB
>>803
>それにしても、フルサイズに24-70は画角が狭すぎるから
>KissNにキットズームの方がいいって言うのは今一つ状況が不明だ

まったくだ。誰もそんなこといってないからね。

上のD3s君やそれを信奉する人(いるのか?)の問題点は2つある
 1)ナノクリ的なブランドレンズ万歳という誤解
 2)SNRがいいカメラのほうがイイという誤解

1)はフィギュア撮影では一般にある程度絞って撮影される
この場合、安レンズでも十分良い性能がでる。

2)イベントでの環境光のライティングは極めて劣悪だ
よっぽど綺麗にライティングされている場合を除いて
環境光は取っ払ったほうが綺麗。
ストロボで撮るなら、基本感度付近で適正露出が得られるため、
センサ性能の差はほとんどでない。

つまり、機材として重要なのは
 ・適正な最短撮影距離が確保できるレンズ
 ・適正な撮影倍率が確保できるレンズ
 ・適正なストロボライティング
の3つであって、D3sもナノクリも全く重要じゃない。
フィギュア写真撮影スレ Part15
806 :798[sage]:2011/10/14(金) 17:39:18.64 ID:c2jsPxxB
んで、そういう観点で上のD3s君の装備を見ると
 カメラはまぁ普通、レンズはダメダメ、ストロボもダメダメ
となるので、総合的には
 俺がPENで頑張ったほうが綺麗に撮れる(だろう)
となるw
フィギュア写真撮影スレ Part15
807 :798[sage]:2011/10/14(金) 17:46:19.33 ID:c2jsPxxB
一方で、
スローシンクロの方が背景が自然というのは、正しい。
だから、「そういう写真をとるなら」D3sみたいなカメラはよい。
背景を広く入れるだろうから70mmで12Mでもよい選択となる。

ただ、その場合は環境光との光量比、そして色違いで悪戦苦闘するハメになる
例のD3s君は、「ここのレスを見るかぎり」ストロボの色を調整できる環境にしていないし
十分なディフューズ環境も整えてない。
つまり、背景を入れるにしても、極めて不自然な絵になるので、
スローシンクロの目的である「背景も自然に撮る」という目標を達成できない。

というか、超接写するんでなければマクロ用ストロボは役に立たいんだが、
イベントでそんなことすんなタコ=論外とまずは言われるべきだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。