トップページ > 写真撮影 > 2011年10月08日 > BrfI8IrR

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(`・ω・´)シャシーン
【交通費を】全東京写真連盟 Part.12【支給して!】
【キ○ヲタ】フレッシュ大撮影会Part.10【隔離スレ】

書き込みレス一覧

【交通費を】全東京写真連盟 Part.12【支給して!】
397 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/10/08(土) 21:33:03.90 ID:BrfI8IrR
どうしよう?

l 福島第1原発事故を受け、文部科学省が県単位で公表を続ける土壌に蓄積された
放射性セシウムの汚染マップ。国内で人口トップ2の東京都、神奈川県分が6日、
初めて発表された。都内は葛飾区柴又などで高い数値が出たほか、多摩地区では
チェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされる基準を上回るなど、深刻な事態が浮き彫りとなった。

 調査によると、セシウム134と137の合計蓄積量は、東京都の大半は
土壌1平方メートルあたり1万ベクレル以下だった。しかし、奥多摩町など
多摩地区で10万〜30万ベクレル。23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や
江戸川区北小岩の一部で3万〜6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。
神奈川県でもほとんどの地域は1万ベクレル以下ながら、山北町など
県西部の一部で6万〜10万ベクレルが検出された。

 汚染マップ上には2本の帯がみてとれる。福島から栃木、群馬に流れたものと、
茨城から千葉北西部を経て都内に至る2本だ。文科省は、風の影響で原発から
北西方向に広がった放射性物質が、福島市西部の山間部で南西に方向を変え、
群馬県西部まで汚染が広がったと分析。原発の南方では茨城県北部で風がいったん
海側に向きを変えた後、再び陸地側に方向を変え、葛飾区まで到達したとみている。

 セシウムは体内に入ると筋肉などにたまり、がんの原因になる。


【交通費を】全東京写真連盟 Part.12【支給して!】
402 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/10/08(土) 22:35:05.20 ID:BrfI8IrR
>>前頭の爺さんたち

「誠」フードのMr.ビーン似の爺さん、ここ半年見かけないけど、
誰か消息を知らないか?
【キ○ヲタ】フレッシュ大撮影会Part.10【隔離スレ】
16 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/10/08(土) 22:43:58.17 ID:BrfI8IrR
今日はカメコ低レベルだっただろw

       − モデル一同


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。