トップページ > 写真撮影 > 2011年07月04日 > veVsheBP

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000001000010000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(`・ω・´)シャシーン
PIXTAについて語ろう partたぶん6
【撮り鉄】 鉄道写真35 【春夏秋冬】
【今日から】鉄道写真 ビギナーズ 1【撮り鉄】

書き込みレス一覧

PIXTAについて語ろう partたぶん6
686 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/07/04(月) 00:01:27.50 ID:veVsheBP
PIXTAって海外向け販売の実績あるの?
一応ネットだからどこからでも買えるだろうし、海外の日本人が日本のパンフレットを作るときなんかに重宝しそうな気がするんだが。
【撮り鉄】 鉄道写真35 【春夏秋冬】
123 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/07/04(月) 00:12:48.58 ID:veVsheBP
なんでトリミングがダメなの?
そもそも縦横の長さってカメラによって違うよね
正方形が撮りたかったら二眼レフを使えってことなの?
それに機種が違ったら最新一眼レフ同士でも縦横のサイズが違うんだから形が変わっちゃうじゃん
撮ったものをそのままL判に印刷したって機種ごとに余白のサイズが変わっちゃうよ?いいの?
トリミングって別にデジタル時代特有の技法ってわけでもないし今更何をアレルギー出してるのかよくわからん
解像度だってトリミングしたってかなり余裕あるんだし画質の違いは出てこない
シャッターを押す以外の労働が出来ない人なの?ニートなの?
【撮り鉄】 鉄道写真35 【春夏秋冬】
125 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/07/04(月) 01:24:35.07 ID:veVsheBP
別にトリミングしない主義ってのもこだわりだろうし勝手にやればいいと思うんだけど
いまいちしない意味がわからん
トリミング前提の写真、失敗したからトリミングって全然意味が違うと思う
完成品をイメージして逆算してトリミング前提の撮影をするのも否定してるの?
【今日から】鉄道写真 ビギナーズ 1【撮り鉄】
906 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/07/04(月) 09:10:14.24 ID:veVsheBP
コンデジを買うぐらいならNEXだな
【撮り鉄】 鉄道写真35 【春夏秋冬】
140 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/07/04(月) 14:42:38.88 ID:veVsheBP
トリミング前提で撮影したって満足できる瞬間が一瞬しかないのは一緒だよ
誤解してる気がするけど、どこからどこまでトリミングするかはシャッター押す前に決まってるからね
カメラのセンサーの形がたまたまこの形だからってそこで諦めたらカメラに負けたことになるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。