トップページ > 写真撮影 > 2011年06月20日 > xZ12zwv9

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(`・ω・´)シャシーン
これからの写真家・web写真の未来

書き込みレス一覧

これからの写真家・web写真の未来
743 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/06/20(月) 17:20:39.62 ID:xZ12zwv9
こんな長文書く人初めて見たよw

よっぽど煮詰まってるんですかね
ま、日本で作家活動するのは大変だよね
ちゃんと読んでないからなんだけど、要はあなたの目的がどこにあるのか?ってことが重要だと思うなあ

マクギンリーやサザーランドやエスリッジなんかのイメージをパクっててもしょうがないと思うんだよね
昔から、海外から一歩遅れたイメージの後追いというのは、日本の悪しき習慣だし
そのアンチテーゼとしての日本独自の美意識の導入(最近では盆栽とかw)も単純な思考回路だと思う

俺が言えるのは、もっと長い目で考えた方が良いんじゃないかってこと
10年、20年後を意識するというか・・・そうすると自ずといま撮る写真も変わってくるんじゃないかな
海外のパクリ写真とか後々振り返ったら恥ずかしいよきっと
これからの写真家・web写真の未来
745 :(`・ω・´)シャシーン[sage]:2011/06/20(月) 22:35:54.68 ID:xZ12zwv9
>>744
スレ主さまだったらアレなんだけどw 言わせてもらうよw
「リアルタイムで世界とイメージの共有意識」を持ってるって、本当に思ってる?
俺にはにわかに信じがたいよ
それって、ランドスケープの頃もそんな言い回しで誤魔化してた気がするんだよね
それに>>739が貼ってくれたリンク先をチラッと見たけど、海の向こうのナウな類似写真がたくさんあるよ
この人たちってたぶん後藤繁雄周辺の人たちだよね?だったらかなり露骨だと思うんだけど

でもまあ、それが発端で独自の進化を望めるなら別にパクリでもなんでも良いとは思うんだ
けど無自覚にイメージを後追いしている印象は受けちゃうよ、残念ながら

あと、ついでに言うとZINEもね
こんな小冊子、きっと新しくも何ともないはずなんだよ
だけど上辺のカルチャーとして輸入してるわけだよね
それこそイメージや文化の後追いしてるわけでしょ

まあ、何が言いたいのかというと
そういうことに無自覚な奴や気づいてるくせに誤魔化してる奴ってのはダメなんじゃないかってことです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。