トップページ > 写真撮影 > 2011年04月03日 > cFFfb0ys

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(`・ω・´)シャシーン
PIXTAについて語ろう partたぶん6

書き込みレス一覧

PIXTAについて語ろう partたぶん6
8 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/04/03(日) 11:30:01.37 ID:cFFfb0ys
前すれで撮って出しを馬鹿にしている人たちがいたけど
全部の写真をRAWで撮る人って、
・露出やWBなんかをその場の感覚で、こうしたらこういう作品になると言うことがわからず、後から偶然作品ができる
・何に時間かけて、なにに時間をかけないのが一番儲かるかわからない
のいずれかでしょ?
自分が無能って言っているようなもの。
RAW現像くらいに時間掛からないといっている人は相当なPCを使用しているんですよね?
と聞いたところ、1枚に5分掛かるような旧世代PC使っているおっさんが若手をRAWで採らないとは何事だとしかっているのを見たことがある。
PIXTAについて語ろう partたぶん6
16 :(`・ω・´)シャシーン[]:2011/04/03(日) 23:14:15.08 ID:cFFfb0ys
みなさん返信サンクス。^^ 
色々な意見が出てくるのは良いスレですね。

さて、10に反論したいのは私だけか
フィルムでやっていたころにはテレビや沢山お金を出してくれるスポンサーがつけばフィルム使い放題
普通の人はこういう風景はこう撮ろう、こういうシーンに偶然出くわしたらこうとろう、、、

みなあらかじめある程度の予測をし、それを一瞬でできるように腕と思考を磨くと言うのが普通だったと思うのだけど。。。
デジタルになって、レベル1からレベル50になるのは早くなったと思う。
その場で確認できるから。
でも、その先にいける人がすくなくなってきたように思いませんか?
レタッチで何でもごまかしちゃう、後から何でも加工できちゃう。

そのそも誰でも取れるものになってしまった。

昔は1本のフィルムを渡されて、12枚の写真で勝負をする作品展なんてものがあったものですが。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。